林道ぶらりオフ車で探索

福島県の林道をぶらり探索しています。この先を進むか?撤収か?ワクワク、ドキドキの世界を楽しんでいます。クマが怖いよー!

三河小田川林道・6/6③

2010年06月11日 | 中通り

国道49号線中山宿を右折すると、三河小田川林道が始まります。通常林道の多くは、幅員4m設計速度20km/hだが、ここは5mそして30km/hと余裕がある林道なのです・・・

右上の写真は5月9日、雪がまだ壁のように立ち塞いでいました。一月立ち今回はすっかり雪が消えました。メデタシ、めでたし。

道の両側には、タンポポがお出迎え、もう峠は近いはず。青い空に向かって、アンテナがそそり立っていました。何のアンテナだろう?しかし、それよりここの山の持ち主の山菜採り禁止のビニールのひもが下からずっと林道に沿ってあったのが気になります。

峠に着きましたが、山菜採りのクルマが2、3台行ったり来たり賑やかです。今このときでもこの峠のスペースに10数人いる状態でした。とても林道の峠とは思えない騒々しさ・・・それと犬の捜索の写真が、あちこちに貼ってあり違和感・・・


峠を下ると間もなく、崩落現場がありました。ぎりぎり、軽四輪以外は無理でしょう、(TH談)だそうです。結構デカイ岩石でした。

社を見に階段を上り、事故の無いよう安全を祈願しました。階段をおりながらパチリ。水は枯れていて飲めませんでした。

本日最大の崩落現場、ここは二輪しか通れません。ラインはわずかで左側は崖です。慎重に進みました・・・下りきったところに地蔵さんがあり、小田林道の分岐になっていました。
赤埴林道につづく・・・

七瀬林道・6/6②

2010年06月11日 | 中通り

左の七瀬林道へ向かいます。右は守谷温泉付別荘です。関係者以外、立ち入り禁止と書いてあります。


鳥の声が鮮やかに聴こえ、山深い景色の林道でした。峠を下る途中鶯段林道との分岐がありました。三河小田川林道につづく・・・