有料林道???4/10 2010年08月04日 | 阿武隈山系 R399いわき市と川内村の境にある峠のところです・・・ 朽ち果てそうな遠山林道と記されている道標・・・ なぞを呼ぶ錆びた案内板、遠山林道と書いてあります。前橋営林局富岡営林署長として所定の通行料金を納入の上ご利用ください、と書いてあります???有料道路なの?・・・
極楽沢という名の林道・5/1 2010年07月17日 | 阿武隈山系 えっなに極楽沢?どんな林道なの?探索してみたい・・・衝動抑えきれず突入です。ワクワク、ドキドキ・・・ 今のところ枝が折れてるくらいで普通です。変わったところはありません。順調に先へ進みます。 エッ、終点の道標???何で?名前の由来ってどこからきたの?・・・ 進んできた方向を振り返り撮影。 かすかに風車が見えてますが、極楽の沢はどこにあるのだろう?お願い教えてッ!池上彰先生。
乙次郎林道後編・3/13② 2010年06月03日 | 阿武隈山系 まだまだ雪が・・・でもこの先は温暖な太平洋・・・あったかいはず・・・ ちょっと見ずらいですが、写真右側に民家(いろんなサイトに出てくる有名な民家とは違います)がありました。 "> 林道走行、ところどころ雪泥道です。新品のオフブーツがデロデロ状態です。 いよいよ海が近づいてきたのか?乙次郎林道楢葉側に突入です。雪のところとそんなに離れてないのに、状況違いすぎです。これから先は快適な林道路面になりました。
林道デビュー小田代、乙次郎林道・川内村、楢葉町3/13① 2010年06月03日 | 阿武隈山系 川内村、県道250号線入り口。この先が小田代、乙次郎林道の始まりです。 小田代集落へ向かう。途端に雪の歓迎が待っていました。トホホ・・・気合を入れ直します。今日は3月13日、まだ春は遠いのか?・・・ 雪がだんだん深くなってきました。先へ進むか?果たして撤収か?寒い、冷たい、気持ちが・・・ぐらつきます。つづきは・・・乞うご期待!・・・
井出川林道探索・5/1② 2010年06月02日 | 阿武隈山系 たてやま橋の先が分岐になっていて、右側乙次郎林道、左側滝谷、井出川林道になります。 左に曲がるとすぐにちょっとした橋を渡ります。 途中名無し支線に入ってみましたが、熊笹が両側から勢いよく張り出しだんだん狭くなって来たので引き返しました。 砂利が多く途中荒れている所がありましたが、視界は比較的広めで走りやすい林道。 滝谷林道が終わり、ここから井出川林道柿平支線になります。 分岐に錆び錆びの看板がありました。まったく読めません。右はゲートクローズ、左本線に進みます。