goo blog サービス終了のお知らせ 

つれづれなるままに

70代突入!
人生100年時代どう生きる?

至難の業

2017-05-05 | 日記
今日はゆっくり家に・・嬉し

でも明日の家族の会、世話人会の交通費準備しなくっちゃ

フエイスブック見ていたらウンウンと頷くことが

書いてあったので、シエアしま~~~す

(抜粋してます)

*ヨガや気功の本質について

人は病気になってから治療をするよりも、予防に力を入れたほうが

効果的です。

人は、自分の心と体をコントロールできていません。

自分と向き合うこと、自分を感じる事をしていません。

自分の体の疲れを知らずに蓄積した結果、痛みや病気になります。

自分の心を無視した結果、心も病んでしまいます。

ヨガや気功は、自分と向き合い方、整え方を学ぶのに素晴らしいツールです。

うんうん、そうそう。

イベントでもそれを伝えたかったのだけど、人通りの多い中でそれを伝えるのは

至難の業。(と、思ってしまいました~)




天の声

2017-05-04 | 日記
2日と今日、4日の2日間イベントのお手伝いして来ました~

タロット占いのスタッフとして

(気功講師はタロット占いもするのですよん

後半若い方にお任せして、久しぶりにお会いできた方と遅いランチ。

駅近の喫茶店でおしゃべり

お別れして夕飯の買い物して、さぁ~帰りましょう。

ズボンの後ろポケットに入れていたイコカのカードがない

えっ

バッグに入れ直したかと、かき回して調べたけど、入れてない

さあ~どうする? どこかで落としたか!! 

イコカのカードと市バスのカードとピタパのカードも入れていたパス入れ

家に帰って急いでカード会社へ連絡した方がいいか、頭の中がグルグルまわる

落としたとすれば、さっきの喫茶店でトイレに入った時か

急いでとってかえし喫茶店へ

「あの~トイレに定期券落ちてなかったですか? 落とし物の届けないですか?」

スタッフに聞くも笑顔で「さあ~?ないですよ」

トイレ見させて下さ~い

あいにく誰か入ってる

あせりまくる私。トイレから出てきた人に思わず「定期落ちてなかったですか???」

当然返事は「知りませんよ!」

空いたトイレに入り、見廻すけど、それらしきものなし

諦めるしかないか! 帰って夫に言ったら叱られるだろうなあ・・・

と、その時「そこに、あります!!」と天の声

スタッフの方がトイレの外から指さしてくれている。

よく見ると、西洋便器の下横に縦に便器に寄りかかるように定期入れが立っていた~~~

あ~ありがとうございますぅ

まさに私にとって天の声でした


さもありなん

2017-05-02 | 日記
本日5月2日、世の中ゴールデンウイーク中

昨日は(いつも昨日が多い気がする 笑)有料老人ホームでのボランティア。

若いお仲間が5月出産月なので、当分は一人で頑張る

(無事にベビィ誕生祈りつつ

1時間は長すぎるとのことで40分で終了

皆さん椅子に座ったままなので、このくらいが丁度いいかも?

「初めて参加します」と丁寧に御挨拶された方、終わって

「楽しかったです」と言われ、あ~良かった~

階ごとに分かれて、職員さんに誘導されながら随時お部屋へ帰って行かれます。

と、お一人テーブルの上に新聞を広げて閲覧中。

思わず声をかけてしまいました。

「ここで、いつも新聞読まれるのですか?」

「いやぁ~することないから、字を追ってるだけ」

時々”はよーお迎え来ないかな”と笑いながら言われる方。(90代の方)

「私、どっこも悪いとこないのよ」とちょっと不満そうに言われる

「ガンにでもなって、さっさと逝きたいわ」

「え~ガンになったらサッサと逝けないと思いますよぉ」

長く生き過ぎた、とか、身の置き所がない、とか、常々さもありなんと共感して

しまう私「老衰が一番だと思いますよ」と答えたことから

話が続く。

ご自分の部屋の隣の方が、口から食事が取れなくなって人工的にチューブ?点滴?

で生かされているのを見て「ポンと抜いてしまえば本人も傍も楽になるだろうに、

それをしたら殺人罪になるらしい・・」と困ったようにおっしゃる。

「元気な内に意思表示をされてたらいいと思いますよ」

「うん、娘には言ってある」

外国では、自分の意思で最後を決めることも出来る国もあるらしいですとは

言えずに、帰途についたのでした。