木村 和美 Architect

建築家木村和美の日常活動とプロジェクトについてのブログ

村野藤吾の建築

2008-05-13 19:43:23 | Weblog

 

今日は中目黒に用事があり、終わってすぐ近くの目黒区役所へ又足を向けてみた。

庁舎は元千代田生命の本社ビルで村野藤吾75歳の時の傑作である。

区役所として改装されてからは、そのアルキャストの外観をグレーに塗られてがっかりし、いつも駅に近い裏口や駐車場から入ることが多かったが、今日は正面玄関から入ってみた。

入り口の繊細なアルミ庇の車寄せからアプローチするとさすがに緊張する。

 

入口のロビー空間は真っ白な大理石に覆われた広いスペースがそのまま残っている。(写真)

昔のようにイタリーの抽象彫刻は置かれていなかったが、独特の村野調のモザイクタイルを使ったトップライトや、柱の面を取り柔らかく見せた縦長の八角形の水の中から立ち上がる柱、そこから見える中庭の風景もそのままである。

以前は巧みなデザインや材料の使い方のうまさに感嘆するばかりであったが、今日は、配置計画や空間、中庭と池そして高低差を生かしたアプローチ計画などを改めて見て感じることが多かった。

 

文芸春秋の6月号で”名匠が遺した宿”の記事で村野藤吾設計の旅館・ホテルが掲載されている。

名作と言われた京都都ホテルの和風館”佳水園”や箱根プリンスホテルそして最晩年の伊豆三養荘などである。

 

村野さんはもっとも脂の乗り切るだろう50才代を戦争で設計活動を中止せざるを得なかった。

本格的に活動を再開するのは65才以降である。

その重要な時期を彼は読書によって気を紛らわさざるを得なかったと言う。

 

村野さんのおそらく最後であろう作品展示会を随分前横浜で見ることが出来た。

そこには90歳を超えた村野さんとともに、彼の読書したいくつかの本が展示してあり、そのほとんどに細かい字で書き込みがビッシリしてあるのに驚いた記憶がある。

 

 世に傑作と言われ、感動を与える建築を造るような人はやはり多くの経験と勉強を人知れずしているのだなと改めて思う。


最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (猿犬)
2008-05-16 23:20:06
いつも拝読しています。つい最近読んだ雑誌が紹介されていたので、ついコメントを。文藝春秋は見慣れたはずの村野建築、吉村建築が、建築雑誌の写真とは異なる空気感で切り取られているように感じましたが、いかがでしょうか? もしかしたら私が以前から、この写真の撮影者、稲葉なおと氏の文章と写真に注目しているせいかもしれませんが。今回の企画も氏の数多い著作の中でも、「名建築に泊まる」そして「巨匠の宿」という、一連の「名建築の宿」著作群の延長、というより発展したものと感じました。
一言コメントもつもりが長くなりました。お許しを。
返信する
Unknown (木村 和美)
2008-05-17 09:56:10
コメントありがとうございます。
おっしゃるとおり一般の建築雑誌と違う空気感で切り取られていると思います。
実感では私の村野建築に感じるものとは違うところを切り取っていると思いました。
吉村さんも私の好きな建築家ですが、吉村さんの写真は違和感を感じませんでした。
ポイントは照明の当て方にあると思います。
以前ニューヨークとローマを同時に訪れたとき、ローマは照明効果によって様々な表情を作るのに驚きました。モダンなものはそれほど変わりません。
その違いでしょうか?
返信する
Unknown (猿犬)
2009-11-27 22:55:19
御無沙汰しています。もしかしたら、もう書店では見られないかもしれませんが、今月初めに出ました「婦人画報」12月号に、稲葉なおと氏撮影のアジアリゾートホテルの写真と、それぞれのホテルを舞台にした小説が載っていました。写真からは、異国ながら日本的なものを感じたり(図面も載っていて、なかなか凝った特集でした)、末解説で、吉村建築との共通点にも触れられていて大変興味深かったのですが、写真以上に驚いたのが、小説の完成度の高さです。もし、どこかで手にされましたら、ぜひ御一読を。
返信する

コメントを投稿