横濱kabitanの、あれこれ話

横浜トリエンナーレ中心にした横濱文化歴史紹介しています-このブログは子供に有害サイト見せない運動を応援しています。

日米アニメ比較⑳

2009年12月25日 05時06分12秒 | 海外アニメ研究

-続き

 最悪,直訳で米国人が普段言わないような表現だらけになる-日本では,耳なじみある表現に直すが米国はそうした人材を確保できていないようだ。日本は戦後半世紀以上,米国ものを輸入し翻訳している内に多くの人材を生み出した結果になったが,米国は経験不足による人材不足でレベルが達していない,というのが現実。プロデューサーごとの理解/判断がバラバラで,日本では現場レベルで監督らが直接演技指導によって,キャラ背景・性格・物語展開という骨組みから演じ方を指示している。
 プロデューサーが,現地化での総括指揮している。
 ジブリとポケモンのような,過去に現地化して失敗した経験ある大手は完全管理しているが,殆どはそこまでできない』
●〔米国で,一日限りの声優初心者特訓講座(英語でアニメマンガ-2006,8/19)〕
『アテレコ専門アニメ吹替企業主催で,費用299ドル。
 講座告知は,
【声優志望者/アニメファン対象に,声の演技を学ぶ機会として初心者向けに行う。
 この手の講座は以前からアニメコンベで開かれていたが,人気のための声の演技指導に特化した一日講座を開催する事に。
 アニメなど様々な分野での将来の声優を助ける技術を教えるこの講座では,声の演技を学べるだけでなく2人の講師から,良いデモテープ作成方法/オーディションで合格方法/良い仲介者を見つける方法を,教える事できる】』
●〔『料理の鉄人』,米でアニメ化(アニメアニメ-2008,2/6)〕
『『料理の鉄人』は,1990年タイにフジ系で放送された料理番組-有名料理店のシェフが対決するドラマ性が受け,当時のグルメブームの一翼を担う人気番組となった。
 このアニメ版は完全米国製であるが,作調は日本のアニメマンガ形式で『ザ・フードネットワーク』『ディスカバリーチャンネル』で放映予定。
 『料理の鉄人』は,米国でも人気で日本版を吹替放映されたザ・フードネットワーク(USA)版は,日本版続編として大ヒット。今回は,その番組を基に番組の魅力を最大限
に活かしたものと期待できそう。
 グルメ系アニメ番組は,日本でも数多く制作されているが料理をいかにおいしそうに表現するか,で苦心するという。日本では,様々な方法で表現されたおいしさや感動だが,米国ではこれをいかに表現するか楽しみとなる。更に,最初から決まっている展開にどう視聴者をひっばっていくか』

◎第9部:アニメを通じて,日本を学ぶ米国◎
●〔日本文化紹介本(英語でアニメマンガ-2006,1/12)〕
『『アニメ・コンパニオン:アニメの中の日本(ペーパーバックで,第1巻1999,9/1・第2巻2005,9/30)』-
 2巻の前書きで,
【日本人にとっては,普通では外国人にはそうでない事柄。
 1巻には,禅の項目がないことを不思議がる読者が少ならずいたようだ。しかし,1巻制作段階では禅について触れていたアニメマンガはなかった。禅に関した英文本が沢山出版されている事を考える事を考えると,多くの日本人にとって禅はそれ程重要でないという事実には,西洋人にとっては驚きなのだ。もし,禅・寺・歌舞伎・古典・詩歌など過去西洋で親しまれた日本の表面的西洋・近代化に驚くに違いない。そして,自分自身にこう尋ねるだろう。
「本当の日本はどこだ?(これは。ある著名米国小説家がガンダムファンの息子と訪日した時の旅行記『Wrong about Japan(日本を間違い)』の事を指す。著者は日本文化に関する多くの本を読み,知識を得てから日本に来たのに実際と想像がかなり違ったようで,著書で素直に描写思考した質問に到った)」
 眼前にあるのがリアルな日本だから,その質問は愚の骨頂である。
 当然,アニメマンガ・古典文化で得た見解だけで日本を把握するのは不完全だが,アニメマンガで得た視点の方が現代日本を理解する助けになるだろう】
 これは,アニメマンガに出てくる日本国有文化を説明するモノで辞典形式で,項目ごとに関連するアニメ一シーンを解説。著者によると,以前よりも過去に舞台設定しているアニメが増えたと食料や地名の他・歴史上人物・旧地名が数多く掲載。日本からの教本に英文の間違いが多い店で度々指摘されている分,こうした本は生粋の米国人によって簡素にまとめられているので,読み易い』
●〔米国でオタク大学(英語でアニメマンガ-2006,2/11)〕
『≪大学紹介用配布チラシ≫
【当校の目標は,ファンの方をアニメ業界で働けるよう支援する事にあります。
 現在企画中は
3DCGアニメ/コスプレ/パフォーマンス/アジアの食物
など,また
作品批評/良い要約・要望の書き方/ネットワークの作り方
などのキャリア応援クラスもあり,授業中にも色々体験していただく事になるでしょう。
 2007年秋,アリゾナ州フェニックスで開校します。この機会を逃さず,教師や企業とネットワークを作り,アニメというエンタメ業界で必要な能力を見につけて下さい。大学は,様々なゲスト・教授・講師そして業界につながりのある人々を迎えます】
 なんだが大学と銘打ったカルチャースクールみたいであるが,正式な大学ではなさそうに思える。大学のHPでは,
【私達は,各大学にこの大学の履修(りしゅう)コースへ参加していただきたいと考えています。
 コースは-
ファッション・コスチュームデザイン/アジアの食文化/2D・3Dアニメーション/ウェブ・デザイン/ゲームと双方向メディア/コミックブックの装丁デザイン専門の英作文/日本語および日本文化研究/パフォーミング・アートや劇
・・・と,アニメ業界全般にかかわるコース。
 高校生・大学生らが日本で働いたりする事が助けるスポンサーになって下さる企業も募集しています】
 いわゆる,日本関連専門学校的モノになるんだろうか?』

-続く



最新の画像もっと見る

コメントを投稿