あっちこっち歩いて楽しむおタケさん

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

山に登ったかと思えばメタボな食事、お花、キノコ、いろいろ~

ダルマさんもビックリのう~めんずシックスが箕面を行く( ^^) _U~~

2013-11-30 22:35:06 | 箕面&里山ハイキング
 
2013.11.28(木)
 
前月ブロ友さんが箕面へお仲間とお出でになるという、みけさんからのメール
早速、休日の都合をつけて空けておいた11月28日(木)
が!!肝心のブロ友さんはお仲間の気分で
一週間も早くそれも知らせて頂いた日よりも一日早く来られたようだ
 
2人であれま~、予定無くなったね~--、どっか行こうか
とやりとりしてるところに、きたっちさんから28日に箕面にお邪魔しますと連絡が入る
しかも初対面のブロ友さんsofyさんもご一緒だって
 
猫神は決してわたしたち妖怪猫を見捨てたりしないのよね~(^^)
 
かくしてみけさんちに当日の朝8時待ち合わせ
ところがであるこういう時に限って遅刻するのがワタシーー;
 
最寄りの駅まで必死で自転車こいで電車に飛び乗るが阪急北千里駅到着が8時だにゃん(;;)
みけさんにメールする{遅刻します、勝尾寺で合流できると思うので先にスタートせよ}
 
直ぐにメール着信、え~いまどろっこしいとばかりに続いて電話が鳴った
「今どこ? 千里山? じゃ北千里駅の改札で待ってて牛さんが迎えに寄ってくれるから」
「は?え?何か判らんけど助かる~~」
というので北千里駅に8時に登着
改札でみけさんが待ってくれてる、急いでバスターミナルへ向かうと
新車のタント号が待ってくれてます
「牛さん、こないだからお世話になりっぱなしですみません」
あれ~~!! 
後部シートに見覚えのある小百合さんじゃなかったarukuさんが
ショートヘアにイメチェンして、ちよさんのプレゼントの帽子がお誂えみたい
奈良から早朝5:40過ぎの始発電車でお越しくださいました
普段は車一辺倒の生活で電車に乗るなんて心臓バクバクのお方だ
よくぞ京都へ行かずに無事に千里中央駅に到着してくださった
 
ばびゅ~んとタント号は、みけさんちの駐車場に到着
そこに待ってくださってたのは???
大阪南部を代表してお越しくださった
きたっちさん、yossiさん、そして初対面のsofyさん
 
わお~~~~!!
今日は最強の女子会だ!!
これぞ、う~めんずシックス~~~( ^^) _U~~
 
しかし箕面は冷えますなぁ
電車の中はポカポカ、上着を脱いでいたのでまた着込んでのスタート 8:30過ぎてたかな?
 
みけさんは用意周到、初めての方にちゃんと地図を用意してくれてます
 
コンビニでそれぞれお昼の食料を調達して勝尾寺参道へと向かいます
sofyさん、早速地図を広げてルートの確認です
 
おしゃべりがはじまりましたよ~~
おっとっと、みけさんの築城予定地を通り過ぎるところでした
ここから南を眺めておかないとね~
金剛山はあいにく雲被ってます、葛城山、二上山、生駒山、飯盛山、よ~~く見えました
 
 
みけさんが9時には晴れるように~と八天王様に命令を下しています
 
イメージ 1

 
猪除けのフェンスを開閉していつもの杖置き場に到着
みけさん、arukuさん、ワタシの3人が杖をお借りして行きます
みけさんのお師匠さんがいました
挨拶をして暫く一緒に登って行きます
 
ちょっと登ってきたら暑くなり皆一枚脱ぎます
 
yossiさんとarukuさんは昨日
奈良県の大峯の主峰、釈迦ケ岳に登ってきたなどとは微塵も感じさせません
 
イメージ 2

 
 
見晴らし台の小鳥の餌場で師匠さんが見事に小鳥を手に乗せたのに
6人の歓声に小鳥さんはビックリ仰天、慌てて逃げちゃいました
かなり粘って全員、小鳥の撮影に失敗
 
足元のクチベニタケのことすっかり忘れてたら師匠さんがちゃんと教えてくださいました
 
イメージ 3

 
 
 
生駒方面の眺めを楽しんだり
ツチグリに足を止めたり
一向に勝尾寺が近づきません
 
イメージ 4

 
 
 
 
やっとこさで、しらみ地蔵様にご挨拶 10:00 ですよ~^^
 
イメージ 5

 
 
今日一番の急登ですからね~
 
しらみ地蔵様から参道に合流して急階段を下れば見えてきました 10:20頃
 
イメージ 6

 
 
 
今日は皆さん最初が肝心ですから400円お支払願います
 
お土産屋さんの改札を入り山門前に出て
一斉に「わぁ~~~~ヲ~~♪」6人の合唱~~🎶
 
イメージ 7
 
 
極楽浄土への霧の中を橋から転げ落ちないように進むと
後は気ままな撮影タイム
 
イメージ 8
 
 
それぞれのアングルで楽しみます
 
イメージ 9
 
 
 
イメージ 10
 
 
イメージ 11
 
 
イメージ 12
 
 
イメージ 13
 
 
イメージ 14
 
 
 
ようやく本堂へと移動が始まりました
1人が行方不明です
 
イメージ 15
 
 
水子供養の水かけ観音様
 
イメージ 16
 
 
鐘楼には法隆寺でなくとも柿が似合う
arukuさんとみけさんは厄除けの鐘を鳴らしました
 
イメージ 17
 
 
 
 
さっきから騒がしいよの~~と思ってたらあんたがたやったんかいな~
ダルマさんにソッポを向かれてしまいました
イメージ 18

 
 
早朝に家を出たarukuさんのお腹の虫が騒がしくなったようです
今暫し待たれよ、最高のスポットにご案内
うまい具合に陽が射してきたから今しかない色が楽しめるからね~
 
草に寝て仰げば~♪バージョンで道に寝て仰げば~~^^♪
 
イメージ 19

 
 
 
 
イメージ 21

 
 
足元は赤や黄色のいろとりどりに~~♪
 
イメージ 20
 
 
 
 
 
 
イメージ 22
 
 
 
今季最高の色でしょう!
燃え~~~~!!
 
イメージ 23
 
 
 
arukuさん、お待たせしました~~お昼にしましょう
 
 
陽だまりの中、紅葉見物や法然上人様のお堂へのお詣りの人が絶えない参道脇に陣取って
お昼にします 11:30頃
 
arukuさんお手製の吊るし柿、とっても甘くて美味しかった
奈良から電車に乗ってきましたよ、味わって頂きました
 
イメージ 24
 
 
 
 
 
 
 
 
 
皆さんのザックの中から出てくる出てくるお菓子&フルーツ
神戸のエクレア
大阪の粟おこし
焼き芋菓子
甘~いパイナップル
 
 
立ってるものは、きたっちでも使え~(^^;
とばかりに皆に配ってもらいます
 
もう食べられません~、残りはオヤツタイムでね~

行く秋・・・・箕面~~♪ う~めんずシックス( ^^) _U~~

2013-11-28 21:05:33 | 日記
 
2013.11.28(木)
 
気をもみました
 
蓋を開けたら~~
 
 
最高~~~~♪
 
 
よかったよかった
 
みけさん、大役お疲れ様でした~~(^^)
 
 
イメージ 1

 
 
 
 
 
イメージ 2
 
 
 
 
 
イメージ 3
 
 
 
 
 
 
イメージ 4
 
 
 
 
一日中響き渡ったう~めんずシックスの合唱
 
明日からは静かな箕面が戻ることでしょう

確変が起きた!! 金剛山登山口  (大阪府千早赤阪村)

2013-11-26 23:41:24 | 金剛山&近辺の山
 
 
2013.11.26 (火)
 
 
家を出た のが10:30~
 
ぶら~っとたどり着いた金剛山登山口 12:30頃
 
トイレを済ませてザックを背負い一歩歩いて・・・・・・・・
 
 
え?あれは?
え?え?え?
 
目を閉じて開けて見る
 
やっぱりそうや~
 
「あの~~~もしかして~♪」
 
後ろからいきなり声をかけた~!!
 
振り向いたお二人さん
 
NBさんとkuuさんでした~~@@
 
イメージ 1
 
 
 
あとは元来のワタシの、ど厚かましさでずぅ~~~~っと一緒に歩かせて頂きました(^^)
 
 
 
イメージ 2
 
 
 
お二人さん、予定外の猫がお邪魔してスミマセンでしたね~~(^^;
 
 
お蔭様でとっても楽しい金剛山になりました
 
 
ありがとうございました~~~~~~\(^0^)/

山背(やましろ)古道とことんウオーク、ラストスパート (木津川市)

2013-11-26 22:51:14 | あっちこっちの街道歩き(^^)
 
 
2013.11.24 (日)
 
二話完結で終了のつもりが睡魔に襲われて
ラストスパートかける間もなくダウン~~><;
 
今日こそは~
でも眠たいーー;
 
頭が冴えないーー;
 
つべこべ言わずに進めましょう(笑)
 
JRに沿って歩いていると一人の男性を発見!!
そして棚倉駅近くのお茶の接待所で一緒だった菅笠と絣の上着のカップルも視界に入った
 
(このカップルさん昨年の大和路まほろばツーデーウオークの高取城コースでも見かけた気がする、木のせいか?)
 
前に歩く人がいると言うのは不思議な安心感がある
 
古墳群への丘陵地帯へと車道から離れると前を行く人が消えた
 
あれれ~?
単独の男性はこの近所の人でお家に帰ったのかな?
カップルさんは車道をそのまま歩いて行ったのかな?
 
古墳群の指標を見ながら丘陵へと上がるところで単独の男性の姿が見えた
 
あ、やっぱりこの道で間違いないのねと話しながら後に続く
丘陵地帯を降りて再び車道を歩く
M氏が「ここから先は飽きがくるほど退屈な車道歩きだよ」と教えてくれる
 
上狛地区にやってきましたね
 
小学校の前を通過 15:00
 
日曜日ですので子供たちの声はしません
 
 
イメージ 1
 
 
国道24号線を渡る信号待ちの長いこと
 
 
この先は趣或る製茶問屋さんが並んでるからちょっとゆっくり歩こうのアドバイス
 
 
山城茶業の由来が記してある
 
 
イメージ 2

 
 
今も続く製茶問屋さんの構えが素晴らしい
 
イメージ 3
 
 
 
 
行く手に大きなお地蔵さまが鎮座なさってる
 
泉橋寺の露座地蔵様
石のお地蔵様としては日本一らしい
 
イメージ 4
 
 
 
お地蔵様の案内板
ゆっくり読んでも直ぐわすれちゃうから記録に残しておきましょう(^^;
 
イメージ 5
 
 
 
堤防が見えてきたらようやく木津川を渡ります
 
 
イメージ 6
 
 
 
 
三川て?
木津川、宇治川、鴨川、あれ桂川は~?
合流地点は淀でないの?
 
イメージ 7

 
?づくしを投げかけて泉大橋を渡る
 
橋の中央から下流を眺めると西陽にまぶしく生駒山が霞む
 
 
イメージ 8
 
 
橋を渡り木津川市の中心部へと赤いテープに導かれて歩く
菅笠のカップルさんはついに見えず
単独の男性もいつの間にか姿が見えなくなっていた
 
路地で年配の親子とおぼしき3人連れさんに追いつき少し言葉を交わすと
母親さんらしき方が
「城陽から歩かされました、疲れました」と笑って話して下さる
 
お先に~と追い越して警察署を左に見ながらぐるりと市役所前に到着
 
 
16:40になっていた
 
イメージ 9
 
 
 
まだ何組かがゴールしたところだった
 
べべたではなかったよ~~~~\(^^)/
 
 
イメージ 10
 
 
 
 
寄り道無しで15:30ゴールを予定していたので
まぁ予定通りというところで
 
23㎞を完歩でございました
 
 
 
少し休んで木津川駅まで歩き
M氏とは別れ学研都市線の急行に乗って帰ったのでした
 
 
 
Mさん、楽しいとことんウオークにお付き合いくださり
ありがとうございました
 
 
次は奈交バスハイクでまたご一緒しましょう
 
 
 
 
 
 
 
山背古道とことんウオークの段
 
おわり~~~!!
 
3部作になりましたが (^^)
 
 

山背(やましろ)古道とことんウオーク (京都府木津川市)

2013-11-26 00:44:15 | あっちこっちの街道歩き(^^)
 
 
2013.11.24 (日)
 
谷川ホタル公園でのんびりと昼食を済ませ午後の歩きをスタートする 12:40頃
 
 
暫く川沿いに下って橋を渡り山裾から斜面のミカン畑の合間を登る
 
 
サネカズラ、美男蔓とも言うんだってよ
シッタカで得意げに話しながら登る
 
イメージ 1

 
 
ミカンと柿が絵になるよ、って絵はよう書きませんが~^^;
 
 
イメージ 2
 
 
一番のきつい登りもここまで、もう少し登れば展望がいいのだろうが先へと下ります
 
 
イメージ 3
 
 
斜面のミカン畑には完熟の美味しそうなオレンジ色がたわわに輝いている
電気柵が張り巡らされておりました
 
竹林の中の舗装道路を下り道が平坦になった頃前方が明るくなり絶好の田園風景が広がる
 
山吹ふれあいセンターでM氏のトイレ休憩
 
待ってる間に見事なキンチクダケと南天をパチリ
 
この先へと道は続く
 
イメージ 4
 
 
歩く田圃道の遥かに生駒山が見える
遠景は靄ってしまうがそれでもいい眺めには違いない山城平野
 
イメージ 5

 
 
あぜ道に道標が立っている
小野小町塚まで400mの表示を見て俄然歩きの歩が早まる
 
イメージ 6
 
 
かぐや姫でもいそうな竹林を抜けると
やっぱり居ましたよ~(^^) 小町塚を案内してる看板娘さん、ボランティアありがとう
 
もう今更あがいてもどうしようもありませんが女子力アップに小町詣でをして行きましょう
深草の少将百夜通いなんてさせた程の絶世の美女もその終焉の地は定かでないが
ここ井手町が史実に残る場所のようです
 
イメージ 7
 
 
気は心、しっかりと拝ませて頂き先へと参ります
 
田圃の中に突然現れた万葉人
 
イメージ 8
 
 
椿坂での古代イベントの真っ最中でした
 
交流を深めて名残を惜しみつつ歩を進めます
 
山の色合いが随分きれいになりました
 
 
イメージ 9
 
 
ただいま道路工事中の中を古道は進みます
 
次なるお方は時の左大臣、橘諸兄 
辛うじて読み方を記憶していました
 
左の竹林の中が御屋敷跡、竹が生い茂ってます
 
イメージ 10
 
歴史の話で大盛り上がり
赤テープも道しるべも見落とし、先人に従って歩いてしまい引き返す
 
 
後続の人に手振りで進行方向を教える
 
城陽市駅スタートのコースがそろそろ残す距離8㎞余りとなった
枯れ川沿いの道を鋭角に曲がり方向転換
 
イメージ 11

 
 
まだ新しい堂宇が見えて来ました
 
裏門から入らせていただきます
 
 
南無大師遍照金剛
 
 
イメージ 12
 
 
本堂に回り受付で500円×2を支払ってもらい
 
国宝の金銅製お釈迦様に逢わせてもらいます
 
団体さんがお参り見物中で20分くらい待たされました
 
 
 
イメージ 13
 
 
 
静かにお釈迦様のお顔を拝見して寺の縁起物語の案内を待ちますが一向に始まりません
 
隣の親子連れのパパさんが子供さんに
「あそこにあるボタンを押せば案内が流れるよ」と言ってボタンを押し
やっと説明案内が流れ出しました
 
手元にはこのお寺の縁起物語と説明書
 
 
テープの案内を聞き終えお堂を出るともう周りには歩いてる人の影も形もなくなりました
 
お堂の屋根瓦も、庭の灯篭にも蟹さんです(^^)
 
そうです、蟹の恩返しで知られている蟹満寺さんです、さっすが~!!
 
 
イメージ 14
イメージ 15

 
 
 
途中リタイアしてもいいから蟹満寺には寄りたい!!
とのワタシの強い願いを聞いてM氏もお付き合いしてくださいました
 
時間は14:15
残る距離は7㎞強
ゆっくりと歩いても16:00までには間に合いそうです
 
誰も居なくなった道を少しピッチを上げて歩きます
JRの線路を渡り少し行くと用水路の様な川を渡り下ってまた線路を横切ります
 
この用水路は天井川となっているのでJRはその下を潜っています
 
写真のトンネルの上部が川と道路になっています
 
イメージ 16

 
イメージ 17
 
 
イメージ 18
 
 
 
路地裏のような迷路を抜けると道は線路に沿って続きます
 
前を歩く人の姿が見えてきました
JR棚倉駅近くのホットコーナーまだやってました
お茶のお接待とスタンプ「古」の字を押してもらいます
 
山城茶の香りが漂いとっても濃いお茶、美味しかったです
 
城陽といえば青木昆陽さん
焼き芋が欲しかったな~(^^;
 
何でも青木昆陽さんよりこの地では嶋利兵衛さんが有名らしいけど
 
棚倉駅でリタイアして電車に乗って帰る人を見送りまた二人だけのウオーキング
 
JR都路線に沿っての歩きです
 
 
イメージ 19

 
 
 
 
 
 
 
眠気が勝り二話完結できません(--;
 
 
ちょいとオヤスミナサイ