あっちこっち歩いて楽しむおタケさん

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

山に登ったかと思えばメタボな食事、お花、キノコ、いろいろ~

帰省中は雨ばかり (--; 

2013-07-30 09:50:06 | 日記
 
 
2013.07.26(金)~29(月)
 
毎朝雨が降り、何とか日中は曇り
 
大好きな紫匂ふ桜島も頭は雲の中
 
それも2日目と最終日にうっすらと姿を見せてくれただけ
 
ただただ、母に寄り添う4日間でした
 
 
イメージ 1
 
 
 
        故郷は優しくも哀しかった・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・鹿児島県姶良市加治木町にて

見たり~~みけさんの正体~~\(^^)/

2013-07-24 17:16:40 | 箕面&里山ハイキング
 
 
2013.07.19(金)
 
思い立って当てもないままに出かけることにした<みけさんちの裏山(箕面)>
 
電車に飛び乗って間もなく職場からSOSの電話 9:45
ママさんパートさんが子供さんが熱でたから急に休みなったので出勤してもらえませんか?
あ~あかん!わ~、リュック背負って電車乗ってもう3っつも駅過ぎたも~ん、ゴメンナサイ
 
だいたいね~10時からの勤務でも朝の8:30までには連絡入れられるはずでしょ(><)
同性として思いやりの気持ちがないワタシです、が、こんなん当たり前?かと首をかしげる
 
一駅戻ったけれど、仕事の代わりはあるさ、今日のワタシのこれからの楽しい時間は無くなる
と、また進行方向へ向かって再スタートです
それに職場から電話が入る寸前に「みけさん」に
「今日は何してる~?」とメール入れて「今、築城予定地~」と返信きて
「追いかける~~♪」と返信したとこだもんね~--;
 
すったもんだの思案橋を渡って、いえ~電車、バスを乗り継いで築城予定地に9:55到着
 
バスを降りてアスファルト道のダラダラ坂を上るのは暑かったけれど
今日は朝からとっても爽やかな気温だったのでゲートを開けて参道に入ると涼しいよ
 
「ゆっくり、しらみ地蔵様~4号線をビジターセンターに行く」と連絡あったから
どこかで追いつくかと1時間も遅れているのにのんびり参道の両脇をキョロキョロしながら登る
そうですよ~、今日はキノコ観察に出向いてきたんです
 
「水場の手前にいいキノコが出てるよ~~」と途中経過のメール
 
去年は7/25に来てドンピシャのタマゴタケに出会えたけど
今年は1週間早いのでどうかなぁ~~なんて思いながら、も期待に胸弾ませて勝尾寺参道を登る
 
 
 
第一展望所からの眺めは空気が澄んでいつもよりくっきりとした生駒の山並みが見える 
 
あらもう 10:55
追いつくのはヤ~メタ
 
 
イメージ 1
 
 
いつもの道を進んで行くと
前方に猫影
え?あ~驚いた!!みけさんです、待っててくれたんだ~1時間も~(^^)
ゴメンね~、ありがとう 11:05
 
イメージ 2

 
さぁ~それでは六つの目?でキノコ探しです
 
選挙も近いのでお願いされて改まってお辞儀するみけさんの背後に~~@@(^^)
 
初めてその妖怪猫の正体を見た!!(笑)
 
イメージ 3
 
 
大きな尻尾~~~(^^;
 
イメージ 4

 
 
 
ぎゃはははは~、これは秘密のネタだ(^^;
 
わんさかと出現するキノコに笑いが止まらない
何を熱心に撮ってるの? な~んだキノコかと言われようが一向に構わずに
ホレ~アソコ、ハラ~ココ、と斜面を登り下り徘徊の始まり
 
このキノコはこの樹が目印だね~と観察の定点を覚えておこう(直ぐ忘れるさーー;)
 
イメージ 5

 
しらみ地蔵様に挨拶して南山方面へ少し偵察に行くが思わしくないので戻って4号線へと歩くことにした
 
イメージ 6

 
ちょっとだけ車道を歩いて直ぐに4号線に入ります
木苺なのかな道端に背丈よりも高い木に沢山の赤い苺様の実が成ってるので食べてみた
苺よりも桑の実のような味わいがした
お腹こわしたらダメだから、みけさんはよしたがいいよ~
 
階段登りは辛いね~といつもの勝尾寺分岐のベンチで昼食タイム 13:00
 
南山方面から下って来られたところで出会ったお二人さんが休憩を終えてベンチが空いた
 
冷凍しておいたクリーム入りロールパンが丁度食べ頃に解凍されていた
 
水分補給してワクワクと探検に出発~
 
カエル池は小さい人口の水場なのに底までビッシリ
これが一斉に山中にピョンピョンと散らばって行くのでしょうかね
 
イメージ 7

 
 
うっふっふ~
あるかな?あるかな?
 
お、遠い所に赤い物が~
 
行ってみよう、お~~感動、今年もドンピシャだ!!
 
う~~れしいな~
 
ここにも~~(^^)
 
やったね~~vvvv
 
ルルンル~ンで東海自然歩道の西の起点を過ぎて駐車場のトイレで100円献金
 
トイレの裏山も偵察するが芳しくありません
 
ビジターセンターでリュックを下ろして休憩 14:20
 
ふと何気なく見上げると風にユラユラ~白い物体
お花かなぁ?
下にあるセッコクはとっくに花が終わってるしなぁ~?
 
「みけさん」がもしや?フウランでは?
 
二人とも大興奮してズーーーーム
 
ワタシのは安物、5倍しかできないよ
 
 
 
下のベンチで宴会してる人たちは二人が大騒ぎして奇声を上げていようが全くの知らんぷり
 
さっきお掃除してた係りの人も「展示室に立ち寄ってね」と言葉はかけてくださったが
フウランのことは一切口にされなかった
 
ナイショだったのかなぁ
 
さて、そろそろ帰りましょうかね~
どの道を帰ろうか?
 
何だかかき氷食べたいね、
じゃぁこないだの才ケ原林道から滝へとショートカットで下りましょう
 
ここは今年はキノコなさそうだね
 
滝に到着 15:20
 
で、早速いっただきま~す
 
 
イメージ 8

 
リュックをしっかと抱えて食べるみけさんでした(^^)
 
 
 
滝道を歩きながら、サンショウウオのお家を教えてもらい後日の楽しみがまた一つ増えました
ヤブミョウガ、ハンゲショウ、テイカカズラ、夏ですね~
 
 イメージ 9
 イメージ 10

 
 イメージ 11
 
 
 
 
 
16:00 昆虫館の仕掛け時計が音楽を奏でています
 
 
イメージ 12
 
 
茶店の縁台でお昼寝中の子分
 
 
イメージ 13
 
 
 
 
箕面スパーガーデンの入り口に
100年も昔日本最大級の動物園がつくられるはずだったらしい場所にも案内してもらいました
 
計画が実行されていたら今頃は宝塚歌劇団は箕面歌劇団だったかも~??
 
 
イメージ 14

 
 
 
はい、阪急箕面駅に到着 16:20
ありがとさん、直ぐに電車きて乗って帰ったら乗り継ぎもスムース
座って帰れたよ~
みけさん、今日も突然押しかけたのに徘徊を共にしてくれてありがとう
 
お蔭様で今月の山歩きのいい締めくくりが出来ました
 
 
 
まさか、みけさんちへのバスが17:00過ぎだったとは~ m(--)m
 
 
 
おまけの
みけさんショット&タマゴタケ~
 
ぎゃはっはっはっは~~~~~♪
 
 
イメージ 15
 
 
 

イメージ 17


 
 
イメージ 18

 
 
 
イメージ 16
 
 
 
イメージ 19

 
 
イメージ 20

 http://blogs.yahoo.co.jp/gaatom3/64075252.html
 
他の沢山のキノコは
上記、みけさんの記事をお楽しみくださいね~
 
手抜きでスミマセン

東海自然歩道歩き・養老公園コース(岐阜県)

2013-07-24 09:32:09 | 東海自然歩道歩き
 
 
2013.07.11(木)
 
今日も暑くなりそうだ!
昨日、奈良県の弥山・八経ケ岳に登って暑さに参ったばかり
今日は歩けるのだろうか?不安だが高い山は越えないので何とかなるだろう
一番の問題はヒル、マムシだけどなぁ~><
 
7:50 近鉄学園前駅をバスが出た
この土曜日(7/13)にまた弥山・八経ケ岳に登るメンバーが数人一緒だ
とにかくバスの中では睡眠をと心がけるがなかなか眠れない
うとうとしながら途中のSAに立ち寄り目的地の岐阜県南濃町津屋に到着(先月の川原越えの終点)
 
クソ暑いのに予防のためにスパッツを着けて「昼下がりのジョニー」も念入りに吹きかけておいた
 
10:50スタート
先月のコースを少し戻ってヒルチェックした場所から少し登ったところで今日の養老公園までのコースの始まり
たった15分緩やかに登ってきただけなのにもう汗が噴き出る
 
 
イメージ 1

 
 
 
 
樹林の中へ入るとなお一層蒸し暑い
 
イメージ 3

 
養老の滝まで8.4kmの表示
アップダウンがありますしこの暑さでは3時間は優にかかるでしょう
 
少しなだらかな坂道を下ると小さな沢に渡された丸木橋
滑りますから一人ずつ渡りましょう
 
イメージ 2

 
渡ると滑りやすい岩地面のの急登
 
アッ!いたよ~><
 
踏まないように大股で登るからしんどいわ
 
イメージ 5

 
一気に20分、直登すると観音堂から川原越へと通じる分岐で休憩
早くも息を切らして遅れる人が出始めます
 
津屋でしょうか街並みが下る方向に見えてきました
養老まで3㎞? え?もうそんなに歩いたの?
 
イメージ 4

 
 
分岐からは急坂を下ります、岩地の斜面ですので十二分に注意が必要です
おまけに笹藪になって足下が良く確認できません
 
下りきって優しい林道に出ました
やれやれと思いきやすぐさままた山中の登りが待っています
 
イメージ 6
 
また登るの~~!!
さっきよりは緩い登りですよって、添乗リーダーさんは笑っています
つい先月、大動脈瘤の手術をして2週間入院していた方です!!
 
イメージ 7
 
 
ここで先ほどの分岐で大きく遅れたご夫婦がリタイア
幸い直ぐ近くに車道があってタクシーが呼べるようですので
バスが待機する養老公園に先に行き滝見物をして皆の到着を待たれるようです
バスの中でもクーラーが効きすぎて寒いとおっしゃてたので体調が悪かったのでしょうね
 
それでは我々は先に進むことにしましょう
 
山の斜面を巻きながら進んで行けば木橋を渡ったり湿地を抜けたり
 
イメージ 8
 
 
林道の脇に設けられた東屋に到着 12:20
周囲は藪が生い茂り見晴らしも何もありませんが予定より早く昼食タイムとなりました
 
東屋はコンクリートの床になっておりベンチもテーブルもありますが
蜘蛛の巣だらけ
 
床にお尻の幅だけのシートを広げておにぎりをぱくつき早々に切り上げます
まったりと腰を下ろしてる所でもなさそうですからーー;
 
天気が良いのに添乗員さんたちは道の真ん中の風の通る場所で立ったまま食事です(^^;
 
イメージ 9

 
 
さて、さて、?案内板の養老公園までの距離が8㎞を越えてます?
 
お腹は6分目くらいであとは水腹です
 
午後の歩きが始まりました
また、またじめ~っとした森を抜けて行きます
木段の登りは足があがりません
 
イメージ 10

 


 
また階段~~><;
 
イメージ 11

 
おっ!登り切ったら林道に出て右に方向転換
養老町が一望です
ここがランチタイムの場所だったようですが容赦なく照り付ける夏の太陽の下ではダメでしたね
 
イメージ 12
 
 
 
遮るものがない林道歩きかと思っていると直ぐに左折れして少し歩いて右に橋を渡って暗がりに入り
 
イメージ 13

 
ぼうぼうと背丈までに茂った萱の道を歩かねばなりません
もう足元どころではないので速足で着いて行きます
 
イメージ 14
 
 
養老公園まで5.7㎞、135分
 
イメージ 15
 
 
養老山脈が左手に広がっています
 
イメージ 16
 
 
涸れ沢も渡ります
 
イメージ 17
 
 
小さな集落を通過するとワンちゃん達が吠えたてます
 
八幡神社に到着しました 13:20
お参りはご自由に、今日はもうあの階段を登る元気が出ませんので鳥居のところから参拝でお許しを
 
 
 
イメージ 18

 
 
ここでようやくヒル安全宣言が下されスパッツを脱ぎます
男性の足元から出てくる、女性の足元からも
誰も出血はないようです^^;
 
薬師山・光明寺跡、小さなお地蔵さまが祀られているだけで草ぼうぼう
 
 
イメージ 19
 
 
赤岩神社に到着 13:45
トイレ休憩と長めのラストの休憩
 
イメージ 20
 
 
と、ここで事件発生!!@@
 
女性の帽子が赤く染まっています、首に巻いたタオルも~
念入りにチェックすると鎖骨の辺りから出血
 
でも、女性は驚きもせず
「いやだわ~」の一言で、特に何のアクションもなかった
 
さぁ~あと少し
 
着きましたね~~ 14:25
養老公園の広~~い駐車場
何であんな遠い端っこにバスは停まってるんでしょーー;
 
イメージ 21
 
 
暑かった~~、着替えはトイレで、靴を脱ぎかけると
養老の滝へは次回の歩きでも立ち寄らないのだってと添乗員さんが話す
自由時間1時間ありますので滝へ行かれる方は案内しますって
 
もう、何度か来てるから行かないと決めたのにせっかくここまで来たのだからと誘われると弱い
 
また靴を履きなおして暑い中を滝見物へと出かける
 
1.5㎞も先にあるんだよ~往復で50分かかるよ
 
ダラダラ坂はこの時間のこの気温(おそらく37℃)ではしんどいなんてもんじゃない
 
リタイアされたご夫婦も元気に滝見物を終えて下って来られた
 
 
ウバユリには癒されなよね~~~;
 
イメージ 24

 
最後の橋まできてやっと滝が見え、もうここでいいわと言いつつ階段を登って到着
 
 
イメージ 23


 
 
流石に滝壺の水は冷たい
首のタオルを浸して体を拭くと気持ち良い風が通る
 
靴脱いで足まで浸したいが時間がないので戻ることにする
 
暑い暑い、せっかく引いた汗がまた噴き出る
 
山道のお茶屋さんでニッキ水を買いバスに帰った
 
 
イメージ 22

 
数名しか滝まで行かなかったので残りの方々は既に着替えも済んで冷たい泡を飲んでリラックスタイム
 
着替えは間に合わないので体中にタオルを巻いて靴脱いで次のSAまで我慢
結局、名神草津SAまでノンストップ
クーラーでとっても体が冷え冷え、危うく風邪ひくところでした
 
 
連続の猛暑日の歩き、グロッキーでした
 
 
翌日、仕事、明けて土曜日は再度の弥山・八経ケ岳
 
 
翌週が仕事以外は空いてるとはいえバカなワタシでありました

今度はツアーで登った弥山・八経 (奈良県上北山村)

2013-07-22 23:48:57 | お山(全国各地)
 
 
2013.07.13(土)
 
つい先日(7/10)、teamNB3女子会で暑さのあまりヘロヘロで登ったばかり
今日は天気もイマイチ
キャンセルしようかなと弱気になった
が、どうでも「みけさん」の期待を裏切ってはならないので出かけることにした
集合時間が7:30じゃん、土曜日じゃった~~~
阿部野橋に6:20に着いたのに急行は6:50発、特急は7:10発
あかん><、
慌てて添乗リーダーのMさんに電話する
「間に合わんの~、ゆっくり来たらええよ~、バスは先に行っても間に合うからね~
僕は今日は都合で一緒出来ないんやけど、大丈夫やで~」
 
ホッ、やれやれ
橿原神宮駅に着いたら7:27
連絡済みやしトイレ済ませて改札出たら、丁度バスのドアが閉まったところ
「あ、おタケさん丁度良かった、はい2号車の一番前の席やで、リュックは下の荷物ボックスに入れとくで~」
と飛び乗りセ~~~~フ(^^;
 
杉の湯でトイレ休憩して今日のお弁当を受け取り後はノンストップで行者還トンネル西口へ
 
あれ?トンネル西口は駐車場が整備されるのか工事中
下の広場も他府県№で一杯溢れている、流石、三連休の初日
バスはここで待機なので帰って行く車があれば移動させればいいから堂々と駐車
 
今日の添乗はリーダーと女性添乗員さんが不参加なので本社から若いAさん(牛草山や東海自然歩道歩きで添乗してくれた)とOBのkさんが応援でいつものYさん、M2さんの四人
 
それぞれ勝手にストレッチして10:00 いつもの登山口から出発
すると、え、もう振り出しちゃったよ~
木陰で合羽を着こむことになった、なのにワタシは上だけ薄いヤッケを着てスパッツだけで行く
 
イメージ 1
 
 
 
先日は橋を渡って直ぐ左の沢コースから奥駈出合へと登ったけど
今日は通常の石楠花急登を登る
 
イメージ 2

 
雨で少し滑る登り慎重に前に続きます
 
雨は小降りになってきた
 
もう一息、皆頑張ろう
 
 
観音峯のジキタリス引き抜きの時一緒だったK氏(御年80歳かな~?)も元気よく
ほろ酔いおじさんも、てかてか頭のM氏も、皆お元気だ
 
イメージ 3
 
 
何とか奥駈出合まで登ってきました 11:10
 
イメージ 4
 
 
休憩してると再び雨脚がきつくなってきました
 
雷も鳴っています
 
もうびしょ濡れになって寒くさえあります、馬鹿なワタシ
 
それでも弁天の森に差し掛かるころにはまた小康状態に
 
おや?足元でのっそりと動く者がいます
先日からカラカラだったので今日は嬉しい水浴びが出来るようです
 
イメージ 5
 
 
聖宝の宿では理源大師様も水も滴るお姿でお迎えです 12:20
 
お腹が空いたんですが弥山まで登りましょう
 
イメージ 6

 
暫く休憩して行きます
 
どうやら雨は止みました
 
辺りはガスに包まれて何も見えません
先日は暑いのなんのでこの辺りではもう足が上がりませんでしたが
今日は雨に濡れたせいか涼しくて平気で階段も登れます
 
イメージ 7

 
 
すきっ腹でようやく弥山小屋に到着 13:20
 
いやいや沢山の人で溢れています
 
ファミリーでの登山も見られます
小学二年生の僕と幼稚園年中組のお嬢ちゃん
夢中で石遊びしてました
 
イメージ 10

 
Kさんと3名ほどがかなり遅れています
薄情ながら先にお昼にします
 
イメージ 8

 
オッ!ホテル杉の湯さんのお弁当がバージョンアップしてます
二段弁当です
 
おむすび一個とおかずも半分残して下山してからのお楽しみにしましょう
 
イメージ 9
 
 
遅れてきた人の為に10分延長になった休憩時間
ほろ酔いおじさんも、てかてか頭のM氏も遅れた人たちも居残りだそうです
それではまたまた八経ケ岳まで登ることにします
 
途中のオオヤマレンゲはシャワーを浴びて生き生きとしています
心なしか先日より清楚に見えます
 
 
イメージ 11



 
 
 
はい、記念のポーズ、八経ケ岳にて今度は一人 14:20
山頂は濡れた体では寒くて乾いたヤッケを着こみました
 
 
イメージ 12

下ってると今度はイロチののっそりと動く物が(^^)
 
イメージ 14
 
 
雨もすっかり上がり薄日もさして苔がふかふか色鮮やか
 
イメージ 15

 
先ほどより弥山小屋の前の人が多くなりました
 
イメージ 16

 
弥山へと戻ってトイレ休憩の後、一気に下山を開始します 15:05
 
 
法螺貝の音が遠くで聞こえていたのはこの方々だったんですね~
 
裸足で草鞋だけの行者さんもいらっしゃいました
 
 
イメージ 13


 
 
昨日は山上ケ岳で泊り、今日は弥山小屋泊、明日は前鬼泊だそうです
 
沢山の行者さんのグループ(講)と行き合いました
 
そして小屋泊まりなのか多くの小グループの方々とも
 
一気下山で後方が遅れてきます
 
小休憩の弁天の森ではすっかりガスが晴れて稲村とバリゴヤかな?良くみえてます
 
イメージ 17
 
 
 
出合まで下ったところであまりにも後方が遅れるので先頭にきてもらいます 16:50
夏なればこその下山時間です
 


 ここから一ノ垰まで歩いてみたいのですが
みけさんはこの区間が繋がれば奥駈を全て繋げて歩いたことになるそうです
ワタシはまだまだ半分くらい、それも細切れで
 
 
イメージ 18
 
 
雨が午前中に降ったのですが少し湿っている程度で急下りは助かりました
 
イメージ 19
 
 
橋が見えてきてやれやれです
 
イメージ 20
 
 
やれやれ~~無事に下山です 17:50
 
イメージ 21
 
 
トンネル入り口の駐車場は工事中で封鎖されています
 
 
イメージ 22
 
 
バスに乗り込む前に靴を脱ごうとしているとパラパラと雨粒が落ちてきました
慌ててバスに乗った途端ザァーザァー降りになりました
 
急下りで先に下っておられた親子連れさんを団体で抜かさせて頂いたせいか
親子連れさんは合羽を着てずぶ濡れで戻ってこられました
ゴメンナサイね~~
 
さて汗にまみれた体をさっぱりさせる為にホテル杉の湯に立ち寄ります
時間は19:15 
いつもなら早い時間ですのでたっぷり1時間とりますが
今日は20:00に出発ですよ
 
というか、一般の方ならとっくにoutの入湯時間ですよね~~(^^)v
 
暗い169号線を運転手さんは黙々と飛ばしてくれて
橿原神宮駅に21:15頃に到着
八木回りで快速急行に乗り帰ってきたのでした
 
大阪も雷雨だったらしい
 
 
今日も楽しいツアー
一緒に歩いてくださった皆様に感謝~
登山道で出会い道を大人数にも拘わらず譲ってくださった皆様に感謝~
 
オオヤマレンゲよありがとう
 
弥山・八経ケ岳よありがとう
 

忘れるところでした

2013-07-22 15:51:19 | 日記
職場の健診行ってきました
日程の繰り下げで休日返上です(;o;)

しっかりメタボの烙印をもらい他は視力以外は特に異常なし

血液検査結果は後日

ということで何とか無料健診間に合いました

暑い中、自転車で走ったので家に帰り着くととっても喉が渇き冷蔵庫に頭突っ込んだら片隅に
先々週の歩きの終点、養老の滝の茶屋で買ったニッキ水を発見!

その隣に、これまた今月初めに沢歩きした時、ご一緒してくださった「岳ちゃん」に頂いた梅から何とか完成したジュース~

ロックでぐびぐび~

うんめぇ~( ^∀^)
イメージ 1

イメージ 2


ちょっとお昼ねです(^-^;