家にずっといると気が滅入るので、

高滝日帰りだと少し安くなる周遊券が使えるとおすすめされました。



五井から40分位で高滝に到着。





いえーい、ダムカレー!



アットホーム感あるこぢんまりとしたダムですね。





こっち側の方がダム湖が広い!


高滝神社。




歩いた距離は約4kmでした。思ったより歩かなかったな。

こんな時こそ!と思いたって
高滝ダムに行ってきました。
本当はででーーーん!!!という巨大建造物を見たい気分だったけど、
そういうとこは遠くてね😰
五井から小湊鐵道に乗ります。

高滝日帰りだと少し安くなる周遊券が使えるとおすすめされました。

窓を全開にして外を眺めます。


五井から40分位で高滝に到着。


こんな平坦なところにダムとダム湖があるの不思議。
駅から歩いて10分ちょい、ダムが見えて来ます。


管理事務所は今日はお休みなので、
隣のダム記念館でダムカードがもらえます。
見渡したところ係の人がいない…ので、
2階のレストランへ。
どうせここでお昼を食べるつもりだったからね。
地元のおばちゃん?たちが楽しそうに語らってた😅😅😅
休日のお約束。

いえーい、ダムカレー!

ヒレカツがすごい柔らかくて美味しかった!
カレー持って来てくれたおばちゃんに、
ダムカードってどこで貰えるんですか?と聞いたら、
「あとで持って来てあげるわね」と言われて、
こういうスタイルだったのかとびっくり。
なんと
千葉県150周年記念ダムカードも貰えました!


千葉県のサイトで調べたところ、先着1000枚まで配布されてるらしい。
えーー?!
じゃあまた来週千葉のダム行けば限定盤も貰えるかもってこと?
ううむ。そう言われるといかなかゃならんような気がして来た。
お店を出て、資料館とダムを見学。
千葉によくある川廻しの展示がたくさんあった。
養老川は蛇行してるから洪水も多かったのね。
でもこの辺りは渓谷という感じではないし、
(そもそも山じゃない)
実はなんでこんなとこにダムつくってるのかなぁと思ってたのです。

アットホーム感あるこぢんまりとしたダムですね。




付近の小中学校の子どもたちの絵が描かれてて、
微笑ましい😊
ダム湖の周りを散策。
なんか可愛いやつ。

こっち側の方がダム湖が広い!



高滝神社。



御朱印いただきました。
駅へ向かって坂を超えます。

線路。



線路。


駅につきました!

歩いた距離は約4kmでした。思ったより歩かなかったな。

本当は美術館も行こうかなと思ったんだけど、
電車の本数がめちゃ少ないので、
やめました。
ローカル線の電車にのんびり乗るのも楽しいですね!
一昨日、
土建屋さんやってる友達が来てくれて、
いろいろ相談にのってくれた。
これについてはまた明日にでも。