ひねもすのたりのたり

塾やってます。愚痴多め。好きなものは、ビール、旅行、本・漫画、ゲーム、音楽。にわかダムラー。おばちゃんです。

山陰の旅3日目①(松江散策)

2024年05月12日 | お出かけ
山陰女子旅、3日目です。
まだまだ続きます。

今日の宿は朝ご飯がついています!
出雲そば、しじみのお味噌汁、ノドグロ。


このノドクロが劇的に美味しかった!!


なので、デザートの時におかわりまでした😅


外見はちょっとギョッとするような古い昭和なホテルでしたが、
お風呂もよかったし、
アメニティもたくさんあって、
いいお宿だった。
安かったし。
(今回の旅行の宿は、どこもお手頃価格のところです)

さて、
チェックアウトして荷物を預かってもらって、
昨日も行った松江城方面へ。
お城まで歩いて行けるのもポイント高かった。

松江城!




かっこいいねーー!!
中も入って、じっくり見学しました。
現存12天守閣の一つで、一度も壊れていない奇跡のお城の一つです。
内部も色々展示があって面白かった。

お隣の興雲閣も行きました。
明治時代に建てられた洋館です。
写真はふざけたのしか撮ってなかったので、なし。

歩いて小泉八雲記念館へ。
ここすごく面白かった。
「小泉八雲が本名ラフカディオ・ハーンで、日本に帰化して、怪談を書いた」くらいの知識しかなかったので、
色々知ることができてよかった。
勉強になりました。

そこから武家屋敷へ。
江戸時代の武士のお屋敷なんですけど、
既視感ある調度品が多くて(父の生家や母の生家に似てる)
あんまりもの珍しくなかった。
人形の真似して写真撮って終わりました😅😅😅


またまた少し歩いて松江の地ビールのお店へ。
な!の!に!
レストランが貸し切りで入れなかった。
がーんがーん。

なので、スタンドで買って、
外のベンチで頂きました。





フルーティで美味しい😊


レイクラインバスで宿に戻ります。



宿で荷物を引き取って、
またバスに乗って松江駅へ。

しまねっこ。



この後は鳥取県へ移動です。


松江の駅で駅弁をひとつ買って、半分こ。





ビール飲みつつ駅弁食べて、30分くらいで米子に着きました。



米子駅からバスで皆生温泉へ行きます!

続く!


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 山陰の旅2日目②堀川めぐり | トップ | 山陰の旅3日目②皆生温泉 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿