風薫る5月となりました。
4月の末日となる昨日 4月中の支払いは 朝から バタバタと銀行行きとなり
切羽が詰まってからやるという 懲りない女の支払いは 毎度末日となります。
5月分の駐車場代振り込み 軽自動車税の支払い 固定資産税と すでにもう
行列になったATM機でお金を引き お呼び出しを待っていると ん あれは?
ロビーの壁に 俳句を書いた短冊や 色紙がかかっております。

『 遠い日の ゲバラに恋し 黒葡萄 』 と書かれた句です。
ゲバラとは キューバ革命でカストロと共に活躍し その後 ボリビアの山中で
捕えられ銃殺刑となった 革命家の チェ・ゲバラ のことでしょうか。

詳しいことは知りませんが この写真のゲバラの顔は プリントしたTシャツも
見たことがあるし サッカー場でも確か この顔はサポーター席にもいたはず。
それほどまでに 若者に支持されるゲバラですが 同志であったカストロが健在の
今 生きておれば80代の後半であり 処刑されてもう 50年ほどが経っております。
なるほどのイケメンですが ずっと以前 ゲバラの娘さんが 生前の 父が訪れた
広島の原爆ドームへ来たとき‥‥ だったと思いますが NHKのインタビュー
番組がありました。
来日時 50代になっていたと思われる娘さんが イケメンの父とは あまりにも
かけ離れ Tシャツのイメージとは違っており ん? メンデルの法則から
いうと隔世遺伝で 彼女の息子は祖父に似て きっと男前だろうなと思いました。
句の写真を撮っていると 名前を呼ばれました。
ゲバラに恋し 黒葡萄‥‥ ‥‥ う~ん 俳句の詠めない野蛮人には まるで
解らん情景で 黒葡萄を食べながら ゲバラに思いを馳せるのか なんで黒葡萄
じゃろねと 頭をひねりつつ帰ってきました。
PCのメール見てね
よろしく
まったくもって分かりません。
あ~~、くりまんじゅうさんの知識が欲しいと
真剣に思う今日、この頃です。
次は 早くしないと と思いつつ
次の月も またギリギリ
懲りない人です
こちらからも入れました 見てね。
知った程度ですよ。
ゲバラの娘さんは ごく普通のおばさんという顔で
きっと母親似?でしょうね 親しみやすい容姿をして
おりましたよ。
さっさと済まさんのか! と毎度自分にも言い聞かせて
おりますけどね。
末日にあわてて行けば 銀行は私のお仲間である
切羽が詰まった人ばかり という感じでありました。
でもまず、チェ・ゲバラのこのお姿が50歳になったのと比較しないと
娘さんもちょっとかわいそうかな~、なんちゃって。
あ、あたしも、昨日偶然銀行に行きました。
小銭を入れる貯金箱がいっぱいになったという
なんともお気楽な理由で。
で、ATMの長蛇の列に驚いて帰ってきたのでした。
確かに、みなさん切羽詰まっておられ
じゃかじゃか小銭を入金したら後ろかさ刺されそうでした(苦笑)
くり子さんのおかげで 少しづつ賢く??なってます(笑)
すぐ忘れる…
これが私の長所、短所ですが…
えっ?知ってた?
まぁいろいろお勉強させて
もらいます
チェッ・ゲバラなどと低レベルのダジャレも流行りました。(笑)
黒葡萄…というからには秋の季語でしょうかねえ。
いい句ですね。
というか、恐ろしいシステムを使っております。^^;
で、時々通帳確認をするわけですが、、なんだけ?なことに、極たまに遭遇します。
そうなると、もうPCと明細書と首っ引きで半日もしくは1日、苦闘するわけです。
どっちが良いんだろう?