goo blog サービス終了のお知らせ 

そらちゃんとお散歩2

デカパピそらの暮らし

パンダ、タコ、キツネ、フグ、ウサギ・・・

2008年12月27日 | 手作りパン

先日、パン教室に行きました。
チビッコ向けのパンを習いました。

これは先生の作られたパンです。
左上のワンコパンを、


ワタシ作。
ワンコのパンは勝手に「そらちゃんっぽく」しました。勝手に。


ココロにいつも そら。
だから違う犬は作れない。そらを作る、いつも。



チーズのガレットです。

なんか今回パン一種類で授業料\5250高くない?
物足りない・・・・。もっと教えてよ。


午後から特別講習の「マロンケーキ」を受講しましたが、
画像がありません。忘れた・・・・。



「もっと焼くのが上手くなれますように!」

↓ 皆様の神の手クリック応援宜しくお願いします
にほんブログ村 犬ブログ パピヨンへ

「ホームレスパピヨン」

メリクリそらとワインブレッド

2008年12月24日 | 手作りパン

「メリクリ!」



日曜日、
クリスマス用に焼こうと思っていたワインブレッドを焼きました。

以前特別受講で教わったパンなのです。
シナモンとワイン生地に「これでもか」というくらいの量の
ドライ無花果、ドライクランベリー、ウォールナッツ、カシューナッツを
混ぜます。生地より多くて混ざらんわ!というくらい混ぜます。



生地はベタベタで取り扱い辛いし、
発酵時間も長くかかるし、
単価高すぎるけど、
教わった時にとても美味しかったので、また作ろうと思っていました。


外側は違う生地で包んであるので、パリッとしています。




↓ 愛のクリック応援宜しくお願いします
にほんブログ村 犬ブログ パピヨンへ


「ジャンプ!」


真冬に怪談

2008年12月19日 | 手作りパン


師走は何かと忙しい感じがしますが、その雰囲気が好きです。
さてパンを地道に焼いています。
ちょっと前に習ったパン・ヴィエノワ。


ライブレッドはヨーグルトとライ麦の酸味が美味しいパンです。

切れ味最悪のカミソリでクープを入れ続けることにイラッとして
この後、カミソリを買いました。(カミソリくらいもっと早く買え?)




冬の「怪談ライヴ」に行って来ました。妹と。
もちろん、淳二稲川氏の。
ええ、ファンクラブ入ってますが何か?


そらはダンナと留守番、まんじゅうは実家で留守番。

何故かミナミのライヴハウスで行われました。
もちろん最前列でガッツリ見ました。

11年怪談に行き続け、
去年のクリスマスにも怪談を聞きに行ったりしてて、
妹のダンナのガラゴ(ガラガラ声だからガラゴ)に、
「奇妙な姉妹!」
と言われたけれど、まったくビクともしない口撃だと思った姉妹。



久しぶりにミナミに行って買物も楽しかったけど、
「ミナミが震撼!」と叫びながら店員さんが売っていた
ボトルガムがひとつ398円の特価!
安っ!安いですよね。
五個買いました。
二日前に599円で三つ買ったところだったのに。


「安く買えると自慢!」

にほんブログ村 犬ブログ パピヨンへ
善意のクリック応援お願いします

裏の顔があるパン

2008年12月10日 | 手作りパン

小麦胚芽を入れると香ばしいパンが焼けます。
とじ目を上にしてバターを乗せて焼きます。
エダムチーズを生地に混ぜました。


大きい成型にしたら、まぁ丸くて美しいカタチに・・・・・・

カタチに・・・・・・・・・・・・



ズルーン!?
ガチョーーーン!?





にほんブログ村 犬ブログ パピヨンへ
かっぱえびせんのCMのケミストリーは、
笑わそうとしているのかマジで「パクパク」と歌っているのかが判断がつかない。
いつもクリック応援ありがとうございます

ベーグルくれ。

2008年11月26日 | 手作りパン

今日は月一のパン教室の日でした。
ベーグルとごまロールです。


変な色だけど、かぼちゃ羊羹です。
かぼちゃと黒糖の色です。
芋羊羹みたいで、甘すぎず、美味しいと思いました。


午後からは、洋菓子教室を続けて受講しています。
今回は「タルト・オ・フルュイ」でした。

いわゆるタルトだと思っていたら、
「タルト」は「丸い」と意味もあるらしく、
これはババロワーズとスポンジをクレープで包んでいます。

飾りのリボンは何種類もあって、
みんなそれぞれ好みのリボンを選んで結びました。



今日は早く終わった。
そらはいつものようにダンナと留守番していた。

見てる。

パンを食べるダンナのパンを見てる。

ガン見。



ジィーーーーー。


「くれ。」




にほんブログ村 犬ブログ パピヨンへ
今日ガソリン入れにスタンドに行ったら、リッター117円になっていてタマゲタ
いつもクリック応援ありがとうございます

まとめて

2008年11月24日 | 手作りパン

週一で焼くパンをまとめて・・・
デニッシュブロートです。
涼しくなったのでバターの折り込みってみました。


バタートップとメッシュ型パン。


コーンマヨなど。


焼きたてをガッツリ丸呑みです。


丸パンはタマゴサンドにします。
おばあちゃんが大好物だったので命日に作ります。


6時49分の朝日です。
だんだん朝起きる時寒いですね。
ベランダに出て朝日を見ると、ちょっと元気が出ます。


この前、アロエの全体を撮影しなかったので、ついでに。
朝日を浴びるアロエです。


「父ちゃん風邪ひきマンで会社休んだぜ!
自己管理なってないぜ!」



にほんブログ村 犬ブログ パピヨンへ
意外とワタシって般若心経言える。
いつもクリック応援ありがとうございます

カンパーニュ

2008年10月23日 | 手作りパン

昨日パン教室に行って来ました。
カンパーニュです。
皮が厚くてバリバリで美味しく、正午に焼いたのに
授業が終わる夕方までほんのり温かかったです。



ストロベリーパフです。
シュー皮を乗せて焼く菓子パンです。
中身は苺ジャムとカスタードクリームです。



トッピングはチョコです。



10月のお菓子は「オレンジスクエアチョコ」でした。


午後からは続けて洋菓子教室です。
今回はミルフィーユです。
いつもちょっと「甘いな」と思うワタシですがね
今回はクリームは甘すぎず生地もサクサクで美味しかったです。


翌日昼に食べましたが、まだサクサクでした。
美味しいけど1/2食べたら夕方まで胸焼けました。



「はうっ!
俺は父チャンと留守番だぜ。」



にほんブログ村 犬ブログ パピヨンへ
↑ 雨が降ってきて帰りは塗れボロ雑巾状態で帰宅・・・ 
いつもクリック応援ありがとうございます

スパイダーマンがいた

2008年10月13日 | 手作りパン

二週間ほど前の雨の日に車で走っていた時、
スパイダーマンを目撃しました!


!!!




京都の夫の実家に、
お土産のひとつにブラウンブレッドを焼いて持って行きました。
ブラウンシュガーの優しい甘さの生地に
胡桃が沢山入っています。



 ←懐かしのそらちゃん



にほんブログ村 犬ブログ パピヨンへ
↑ うちのマンションにポストから泥棒する人がいたんだぜ
クリック応援ありがとうございます

皮から餃子

2008年10月12日 | 手作りパン

皮から餃子を作った。
チマチマ生地を伸ばすのが面倒になってきて、
急にジャンボサイズになってしまった。


だけど今度はデカすぎて巻きにくい。


大きく伸ばして、半分に切って、水餃子にする。


中身が余ったのでカリカリに焼く。
具はトリひき肉、レンコン、シイタケ、
ネギ、玉ねぎ、ミョウガ、生姜、ニンニク。

あっさりした具にすると、沢山食べられますよ。





にほんブログ村 犬ブログ パピヨンへ
↑ 手作りの皮は焼くとモチッカリッ、茹でるとプリンッと美味しいよ
クリック応援ありがとうございます

今日は・・・

2008年09月24日 | 手作りパン

ジロリッ
昨夜、そら旅行から無事帰宅しましたが、
今日は朝からパン教室でした。

沢山の写真の整理が出来ていません
ヘロヘロになりながらも頑張って教わったので
どうぞ見てやってください。



ボレリーアです。
アーモンドプードル、レーズン、カスタードなどの
フィリング入りのスペインのデニッシュです。
今日はロールインバターがとてもスムーズに出来ました!
パリパリサクサクに焼けました。



ビア・シュタンゲルです。
ドイツ版のグリッシーニです。
塩分が効いたカリカリ、ビールのオトモなパンです。


マンデル シュニッテンです。


午後からはまた洋菓子教室です。
モカ・ロールです。
昨日の疲れもあり、もうヘロヘロでした。
甘い匂いに酔い、「ヴッ」とちょっとなりました。


ギヌロッ
「何処を旅行してん?」と気にしてくれていた方々、
何度も見に来てくれたというかぐらさん、ごめんなさい。
旅行日記は明日頑張ります。




にほんブログ村 犬ブログ パピヨンへ
↑ ウロウロ旅行に行っても、全く痩せていなかった
いつもクリックありがとうございます