goo blog サービス終了のお知らせ 

そらちゃんとお散歩2

デカパピそらの暮らし

サツマイモ・モーレ

2008年09月13日 | 手作りパン

秋味パンを作ってみました。
秋と言っても・・・・
ウチはそらの手作りゴハンにサツマイモを毎日使うので、
一年中家にある食材なのです。


バターをたっぷり乗せて焼成します。



にほんブログ村 犬ブログ パピヨンへ
↑ 私はよく「駅」が出てくる夢を見ます
いつも応援クリックありがとうございます

ワイン入ったゴージャスパン

2008年09月12日 | 手作りパン

今日はパン教室の特別メニューを受講して来ました。

ダッチタイガーブレッドのカレーバージョンです。
中にはドライカレー的な具が詰まっていて美味しいです。

極上米粉をトッピングしてカリカリ表面だから、
「カリッ!カレー」という名のパンです。

ううう・・・・ネーミングはもう少し洒落てほしいです。


こちらは超リッチな材料のパンです。
「ナッツワインブレッド」です。

主にドライクランベリー、ドライ無花果、胡桃、カシューナッツ、
ワインの入った生地です。
これらのナッツ生地を皮生地で包んで焼きます。



フルーツの酸味と外の皮のパリッとした食感が上品な逸品です。

美味しいパンを教えてもらって、今日は大変満足です!





にほんブログ村 犬ブログ パピヨンへ
↑ またカメラとテキストを教室に忘れました・・・

パンも応援クリックありがとうございます

ビッグサンフラワー

2008年08月27日 | 手作りパン

今日はパン教室の日でした。
アメリカのパン、ビッグサンフラワーです。
ブルーベリーソースを巻いて、
コーンフレーク・アーモンドスライスのクッキー生地を乗せて焼きます。

「ビッグ」と付くけどたいして大きいパンではありません。


ブリオッシュ系の生地の「ナンテール」です。

中央はバターと溶き卵を入れます。
今日はどちらも甘いパンでした。


タピオカプリンです。
マスカルポーネが入っています。


最後は、先日妹と姪っ子まんじゅうに焼いてあげた
「シュガートップ」です。

今日も涼しい大阪です。
教室の帰りにお友達とお茶しましたが、
温かい飲み物が欲しくなるほど暑くないんです。
今日も楽しい教室でした。



おまけ

ヒョロヒョロ時代のそら。


にほんブログ村 犬ブログ パピヨンへ
↑ 今日は洋菓子教室は休みです。
来月からパート2に進みます
いつも応援クリックありがとうございます

そらパン耳毛付き、ドクロパン

2008年08月13日 | 手作りパン



いろんな形のパンを焼きました。

1と2. まんじゅうパン
 3. きのこパン 
 4. リンゴパン
 5. そらパン(耳毛付き)
 6. ネコチャンパン
 7. 鳥よ、鳥よ、パン
 8. ドクロパン



「むむ、耳毛付き?」


「俺と俺パン。」


「クンクン、くれないの?」




ガソリンのド高いこのご時勢、
一駅程度の実家などは自転車を使うことにしました。

今までは
前籠にそらが乗るので荷物は両ハンドルにぶら下げて・・・。
前輪への重心が掛かりすぎで一回転しそうでした。

つ、ついに
オバハン仕様の「後籠付き」バージョンに!
ダサくなったけど超便利!

前籠は引き続きそらの指定席です!



にほんブログ村 犬ブログ パピヨンへ
↑ 長期休暇になると都会の空気はキレイだなぁ!

応援クリックありがとうございます
いつもクリックしてくれる貴方が
楽しくお盆を過ごしていますように

そらちゃんパン

2008年07月23日 | 手作りパン

今日はパン教室の日でした。
「プティパン」です。
これはテキストの成型。


自由に成型していい分は
「ねこちゃん」と「そらちゃん」を作りました。

右のパンは「パン・ヴィエノワ」です。
かなり深いクープが難しかっです。


ねこちゃんとそらちゃんのパン。


「大島しぐれ」は本葛粉の黒糖味です。


午後からは洋菓子教室です。
アップルパイを作りました。
Sさんと童顔ペアで頑張ってパイ生地を伸ばしました。
一番大きく膨らんで焼けて褒められました!
ヤッタネ、童顔もやるときはやるのだ!


そらとそらパン。



にほんブログ村 犬ブログ パピヨンへ
↑ 今日の散歩で公園に行ったら、
Tシャツの背中に『夏のイナヅマ』と書いたオッサンが
ゲートボールの猛練習をしていた
クリックよろしくお願いします

特別メニュー/顔に見える!?

2008年07月11日 | 手作りパン

今日は、講師の特別メニューを受講して来ました。
これはクーベルチョコ、マカダミアナッツ、ドライクランベリーが
たっぷりの
クルール・ドゥ・ショコラです。
まるでチョコケーキのようなリッチなパンです。


意外に甘くなく、大人な味で美味しかったですよ。


もうひとつはホワイトバターサンドです。
生地には上米粉や練乳が入っています。

クリームはレーズン入り、レモンピール入り、
プレーンの三種。

私は甘いクリームが嫌なので、クリーム無しで持って
帰ろうとしてました。先生はクリーム無しのパンを見て、
「クリームが足りないのね!」
と、勝手にタップリのやつと交換してくれました・・・。

嗚呼、ウインナー挟んで食べたかった・・・。



おまけ


先日の大阪城の記事の画像で、
おね様のくり抜き部分に男の顔が見えると・・・

パピドンさんがコメントに。




ムムッ。ホントだ。
ゴミが丁度顔のように見えますね。

さらにアップにしてみると・・・




「紙コップが頭に刺さった顔」に見える・・・・。


にほんブログ村 犬ブログ パピヨンへ
↑ 怖い話聞きたい季節当来です
いつもクリックしてくれる紳士・淑女の貴方に乾杯

白と黒のパン/狙われた夫婦

2008年06月26日 | 手作りパン

今日はパン教室の日でした。
「ブラックフォーレスト」です。
ナツメグの入ったドイツのパンです。
ナツメグには食欲増進の効果があるそうです。


「ホワイトフィッシュ」です。
なんと、しらす入りです。
名前お洒落にしてるけど「しらす」・・・。

魚は自由に成型して良いとのこと。
楽しく作りました。

焼成後はこんな感じです。
手前の、先生が教えてくれた「わらじ」です。


ラズベリーシャーベットです。


パン教室に続き、午後からは洋菓子教室です。

「タルト・オ・シトロン」を作りました。


今日は早く終わって
帰ろうと自転車置き場に行ったら、



パンクしてた・・・・・・・・

前日にはダンナの自転車がパンクしたんですよ。
Wパンク!
夫婦 DE パンク!

誰かが故意に!?

疑心暗鬼満載でその足で
自転車を引いて修理しに行きましたよ。

一日受講と暑い中歩いて、疲れた。
気取ってスカーフも巻いてて暑い。←外せ?

途中の販売機で冷たい飲み物を買うことにした。
「カシス紅茶」なるものを見つけた。
「美味そう、いっぺん飲んだろ。」
と思って買った。
のど渇いてたし、キンキンに冷えてたのに

マズッ!


前日パンクした自転車を持ってきたダンナと合流し、
自転車屋さんのオッチャンに見て貰いました。

「誰かが故意にやったん やろか?」

「破裂してるよ、スゴイ音がしたはずやで、
この引きちぎれっぷりは、爆音やど。」

「爆弾やな、仕掛けられてた!」

「アホな・・・。ちゃうよ!」



原因は滅多に乗らない自転車に
いきなりパンパンに空気を入れたのがイカンかったそうです。
ダンナのパンクは普通に起こるようなパンクでした。


誰かに憎まれてたんじゃなくて よかった。


にほんブログ村 犬ブログ パピヨンへ
↑ いつもクリックありがとう、すみまめーん、ナナナナー

修理代4700円!高っ!
ライトも朽ち果ててたからついでに換えてくれと頼んだら
中古ライトをタダ付けて貰えた。

腰強打/もちもちブラウン

2008年06月22日 | 手作りパン

今週はもちもちブラウンを焼きました。
ブラウンシュガーの甘みと胡桃の歯ごたえに
タピオカ粉でもちもち感をプラスしました。
大きく成型しました。
冷めても柔らかくてほんのり甘くて美味しいです。

激しい腰痛と共に根性で焼きました。



「それはある朝のことだよ!
事件は起きた!」


毎朝六時過ぎ、父ちゃんがそらの散歩に行き、
私は父ちゃんのお弁当を作ります。

いつものように台所にいると、
朝ですよ、朝なのに嫌なものが床を通過しました。


ゴキブリが

えー・・・・・・・・・・・・・
テンション、ババ下がりです。
見たら、見てもうたら、絶対に殺さなければ!

冷蔵庫の方に逃げたので、
シュー(ゴキジェット)を持って近づいた。
冷蔵庫の下にシューして、
出てきたら新聞紙で叩き殺す!つもりで。

ドキドキで近寄ったら、


まだ何もして無いのに
ゴキ野郎がコッチに突進してきた!


ギャァァァァァァァァァゥゥゥ!!

驚きすぎて、後に飛び仰け反った!

しかし空中でシューを噴射!

グワッシャーン!

倒れながら噴射は続け、ゴキ野郎は完全に死んだ。

「痛ってー・・・・・・・」
飛んで尻モチした場所が、そらの水呑場だった。


この小さいちゃぶ台にラスカルのボウルに水を入れていた。
腰強打した挙句、水でズクズク。
シューで床はヌルヌル。

激痛。息しても痛い。

ゴキの亡骸はキモくて自分で取れないのでダンナに取らした。
「何、こんなにヌルヌルにして!」
と切れ気味だった・・・・。


にほんブログ村 犬ブログ パピヨンへ
↑ お見舞いクリック、なんと優しい貴方。
ありがとうございます

ベーコンエピとか

2008年06月09日 | 手作りパン

3日水曜日。
ベーコンエピを焼いてみました。
中身のベーコンにハケでカレー粉を塗ってあります。

デカすぎのエピでしたが、
味は好評でした。



7日土曜日。
おかずパン三種です。



ミートパン。
ミートソースととろけるチーズは仲良し!



チーズマヨバンズ。
プロセスチーズドーン!
からしマヨON!


チーズベーコン。
生地にぐるりと巻かれたベーコンに
とろけるチーズ、ゴーン!



最後は毎度休日の朝食用パンです。
バタートップとメッシュパンです。



にほんブログ村 犬ブログ パピヨンへ
↑ 同じマンションのオバチャンに
「何をしている人なの?」とやんわり聞かれた
いつも犬とプラプラしているように見えるみたいだ。
いつもクリックありがとうございます

トリエスティーニとか

2008年05月28日 | 手作りパン

今日はパン教室の日でした。
トリエスティーニ(スイスのパン)です。


ミルクボールです。
このバター不足の昨今に、
バターたっぷりやわらかな生地で、
クラストはパリッとしたパンです。
今日はクープが上手くいきました!


和菓子の「卯の花」です。


パン教室の後は、続けて洋菓子教室です。
今日は「スフレ」でした。
クレープで巻いた「オレンジスフレ」と・・・


「チーズスフレ」塩味が効いて美味しかったです。
今日はすごく早く終わり、持ち帰りは無いので
ワイワイ皆さんや先生とおしゃべりしながら
いただきました。



にほんブログ村 犬ブログ パピヨンへ
今日も火傷した!
クリックどうもありがとう