goo blog サービス終了のお知らせ 

そらちゃんとお散歩2

デカパピそらの暮らし

○サブマリン

2006年12月03日 | そらちゃんとお散歩1・・パン


サブマリンを焼きました。
潜水艦の形だからサブマリンです。

卵白や牛乳が入っています。

卵白にする事で表面を強くし、カリッとした食感に焼け、
牛乳を使うことで中身はやわらかくなるそうです。

実は二次発酵の時に居眠りをしてしまって、
半分寝ぼけているのに、慌ててもいたので
クープはヒョロヒョロ
塗卵はベットリ
オーブンに入れるときにヤケドまでしました・・・。



実は、このピーナツペーストを買ったので、
これに合うパンは・・・とサブマリンにしました。

千葉産のピーナツペーストで
甘すぎずつぶつぶが美味しいです。



パンの端はピーナツで食べて、
真ん中は王道のサンドにして食べました。

タマゴサンドです。

マスタードマヨネーズと
クレイジーソルトとタマネギで
大人な味になっていますー。





○三日月パン

2006年11月25日 | そらちゃんとお散歩1・・パン



今日は三日月パンにチャレンジしてみました。

教室から出版されているパンの本(講師認定の日にいただきました)に載っていたので。
でもその本、成型の説明が不親切なんですよね・・。

何かちょっと違う形になってしまいましたが
パリッと美味しく焼けました。

カレー粉とベーコンを混ぜ込みました。
焼成中オーブンから何とも良い香りが。

次はもう少し三日月に近づくように頑張ります



スクールソング・・・・でっか?

2006年11月23日 | そらちゃんとお散歩1・・パン
2006_1123そらとお散歩0203.JPG昨日は午後から 講師認定式と講師講義に行ってきました。

50人程が集まり、賞状を一人ずつ偉ーい先生から授与されました。
「○○先生」と呼ばれるので
「キャー、恥ずかしい~」
ってなりました。

講義は途中から鼻ちょうちんが出てきそうになりましたが、
なんとか耐えました。

なんと!帰ってからもノートにまとめて復習しました。
好きな事の勉強はなぜか出来てしまうものですねぇ。

で、いただいた袋の中に
新しい講師のエプロン とか
講師名札(彫ってあるやつ) とか
テキストファイル とか

・・・・・CDも。
スクールソングのCDも。

題名は「夢もふっくら」

しかも

キダタロー氏作曲。



○スコットランドバンズ

2006年11月18日 | そらちゃんとお散歩1・・パン





今日は上級で習った「スコットランドバンズ」を焼いてみました。
ギリシャの公現祭の聖教徒のパンで、現在は12月31日に扇形に切って食べるそうです。
結構巨大なパンです。

今回中くらいの大きさを二つ作りました。
外側はパリッとした生地で中身のフルーツ味の生地を包み込みます。

ジンジャーパウダーと胡椒、オールスパイスを中身の生地に入れます。

レーズンとレモンピールとオレンジピールを入れますが、ピールは家に無かったので
オレンジスライスとクルミを代わりに入れました。
外の皮と中身のクルミがカリカリした食感で美味しいです。




○ブリオッシュ・ア・テート

2006年11月14日 | そらちゃんとお散歩1・・パン



今日焼いたのは「ブリオッシュ・ア・テート」です。
何だか気取った名前ですが、「テート」は「頭」と言う意味らしく、「僧侶」の形だと教わりました。
中級で習ったパンで、バターがいっぱい入ったやわらかいパンです。

久しぶりに作ったのですが、
私の印象では「甘い」パンだったので勝手に少し砂糖を減らして、
「ジンジャーパウダー」を入れました。
それでもほんのり甘くて、焼きたてを三つも食べてしまいました。



○メロンパンの皮失敗

2006年10月04日 | そらちゃんとお散歩1・・パン


夕べ、メロンパンの皮の部分をたくさん作り置きして置こうと張り切って、失敗しました。

ただのメロンパンにせず、「コーヒー味」の皮にしようとして、
インスタントコーヒーを溶かしたものを入れました(目分量で・・・)。

スタンドミキサーで練っていて、気が付くとまぁ練り練り練り練りすぎて
キャラメルorヌガーみたいに粘っこくなっているではないですか。

ゴムベラですくうとヌリーと伸びて、
とてもじゃない分割できません。
仕方がないので、小麦粉、コーンフレークを適当に足し、
チョコチップとシナモンパウダーを混ぜてクッキーにしました。

サクサクした軽いクッキーより、固くてカリカリしたクッキーが好みなので、
190℃で焼いたあとに130℃で乾燥焼きをしました。

食べて見ると・・・ううーむ、なかなか美味しい。

メロンパンの皮もクッキー生地だからなんとかなった・・・。

今まで適当な目分量で何度失敗したことか!
(それなのにいつも目分量で押し通す)

目分量で作ったカチカチの白玉団子
味見しながら色々とドンドン足していくうちに鍋から溢れそうになったゼリー・・・