今月のモニター採点シートは、担当上司のところまで運転士一人一人が受け取りに行き、“喝を入れられる”ことになっているようで… 昨日、私も「出撃時刻まで時間もあるし… ちょっとくらい長くなっても大丈夫だな」と思って、事務所内にいる担当上司のところへ行った。すると、てっきり1対1だと思っていたのに、なぜか2対1での激しいバトル… ではなく、穏やかな話し合いとなった。
それは15分以上にも及んだのだが、私はほとんど“聞き役”となっていた… ま、要するに「ウチ(営業所)から上の方へ何か要望を出す時に、“会社の言うことを聞いてない奴がいるから聞けん”と言われた」みたいな話で… 私も「それはいかんなぁ~」と思って、出来る限り“左折時一旦停止”をやってみることにしたのだが… これが実に難しい! ミラーに後続車が映ると、まぁ~ いかん! 逆に「早く行かなきゃ!」という意識が強くなり、急停止&急発進っぽくなってしまうのである。
また、「左折時一旦停止!」を言われ始めた頃から、ずっと運転士が言っている“大きな問題”も解決されていない。歩行者用信号が赤に変わった直後、車両用信号が青の状態で交差点に進入… それと同時に信号が黄に変わった場合、そこで一旦停止していたら、信号は赤に変わってしまい… 対向右折車は「バスは左折をやめたんだ」と思って突っ込んでくるし… 果たして、どうすればいいのか? これについては、一度、警察署へ行って聞いてみようと思っている。「それは信号無視になります!」というタイミングがあるかもしれないからねぇ~ それがハッキリするまでは… アレだな。
追伸 今回のモニター採点シート(56点)の印象欄には… 「指定接遇」「指差呼称」「バスの扉~」「動」「扉閉」「左折一旦停車」「右左折呼称」、特に左折徐行通過は安全確認が徹底されていない事で、「事が起きてから」では取り返しがつきません。基本接遇、運転操作と共に再度徹底をお願い致します(ほぼ原文ママ)」と書かれていて、印象点10点満点のところ2点だった。ふ~ん… 左折時に徐行して安全確認してるじゃん! そういうモニターこそ、サイドミラーを畳んだまま走ってるんじゃないだろうなぁ~! ハハハ…
それは15分以上にも及んだのだが、私はほとんど“聞き役”となっていた… ま、要するに「ウチ(営業所)から上の方へ何か要望を出す時に、“会社の言うことを聞いてない奴がいるから聞けん”と言われた」みたいな話で… 私も「それはいかんなぁ~」と思って、出来る限り“左折時一旦停止”をやってみることにしたのだが… これが実に難しい! ミラーに後続車が映ると、まぁ~ いかん! 逆に「早く行かなきゃ!」という意識が強くなり、急停止&急発進っぽくなってしまうのである。
また、「左折時一旦停止!」を言われ始めた頃から、ずっと運転士が言っている“大きな問題”も解決されていない。歩行者用信号が赤に変わった直後、車両用信号が青の状態で交差点に進入… それと同時に信号が黄に変わった場合、そこで一旦停止していたら、信号は赤に変わってしまい… 対向右折車は「バスは左折をやめたんだ」と思って突っ込んでくるし… 果たして、どうすればいいのか? これについては、一度、警察署へ行って聞いてみようと思っている。「それは信号無視になります!」というタイミングがあるかもしれないからねぇ~ それがハッキリするまでは… アレだな。
追伸 今回のモニター採点シート(56点)の印象欄には… 「指定接遇」「指差呼称」「バスの扉~」「動」「扉閉」「左折一旦停車」「右左折呼称」、特に左折徐行通過は安全確認が徹底されていない事で、「事が起きてから」では取り返しがつきません。基本接遇、運転操作と共に再度徹底をお願い致します(ほぼ原文ママ)」と書かれていて、印象点10点満点のところ2点だった。ふ~ん… 左折時に徐行して安全確認してるじゃん! そういうモニターこそ、サイドミラーを畳んだまま走ってるんじゃないだろうなぁ~! ハハハ…