goo blog サービス終了のお知らせ 

まーぼ日和

捨て猫まーぼと穏やかな生活の日々を書き綴り。

2時間4分56秒

2021-02-28 13:59:40 | Weblog
琵琶湖マラソンの30キロからの実況を聴きながら
墨田川を走った。
琵琶湖マラソンでいい記録が出た記憶がないので
30キロ過ぎてゴールが2時間6分から7分の予想、
今日は走りやすいのかなと思った。
36キロ過ぎ、鈴木健吾が給水を取り損ねて一気に
スパートする。
それからが早い。
もし沿道で応援してたら
「5分台いける」から
「日本新記録狙える」となり
「4分台出るぞ」と
掛け声も変わっていっただろな。
まさかの日本新記録。
他の選手の記録もよく瀬古さんが喜んでいた。
決してエリートランナーでない選手が記録を出して
日本のマラソン界も光明が見えだした…

いい実況を聴きながら走ったおかげで休むことなく走れました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボクらの時代

2021-02-24 06:21:33 | Weblog
日曜早朝のテレビ「ボクらの時代」に
「すばらしき世界」の監督・出演者が
出てた。
そこにスーパーマーケットの店長役の、
六角精児がいた。
テレビの「相棒」以来、いい味出してるね。
主人公が万引きをしたと店の奥に連れて行くのだが
実は店員の見間違いでそれから親身になって
面倒を見ていく。
ギャンブルが好きで週刊誌に連載を持っている。
その飾らない性格そのままの演技が名バイプレイヤーと
なっている。
決してくたびれた親父ではない…

昨日の河津桜


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すばらしき世界

2021-02-23 11:37:29 | Weblog
「すばらしき世界」を見た。
元ヤクザの主人公(役所広司)が
旭川刑務所を出所する場面から始まる。
途中、よく見る場所が写った。
モコといつも走る隅田川の桜橋。
フリーライターの青年(仲野太賀)がテレビ局の特集のため
追いかけてた主人公がチンピラをボコボコに殴る場面を偶然撮影した。
途中で怖くなり桜橋の下まで逃げるが、そこへディレクター役の
長澤まさみが走ってくる。
長澤まさみがこんな近くにきてたのか。見たかったなあ。
映画は生きにくい社会を悪戦苦闘する主人公を廻りの人が見守っていくのだが
最後の場面、仲野太賀が大泣きするところで一気に涙腺がこわれた。
いい役者になったな。
最近、映画やテレビで大活躍だが
浅黒い顔をしてVシネマに出てた親父をこの息子は
一気に超えたようだ…

長澤まさみが走ってきた撮影場所













  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

河津桜

2021-02-22 06:34:56 | Weblog
2月というのに4月の暖かさ。
スカイツリーの河津桜も一気に咲きだして
見とれてしまう。
去年より10日は早い。
コロナに関係なく季節は変わっていく。
どんどん歳はとっていくが
1日1日の感動とかを大事にしていきたい…



1日前

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トキワ荘

2021-02-21 15:39:07 | Weblog
木造2階建てのアパート「トキワ荘」。
トキワ荘マンガミュージアムとして
娘の家の近くに現存してました。
地下鉄「落合南長崎駅」から歩いて5分。
建物は当時のままで保存されているが
エレベーターもあり、廊下も軋まなかったので
相当補強されてるようだ。
入館は無料で豊島区が運営してました。
日本の高度成長期、前の東京オリンピック前後に
赤塚不二夫、藤子不二雄と歴代のマンガ家たちが
若手時代に暮らしてた。
当時は小学生、マンガを書くのが好きで、
石森正太郎の「マンガ家入門」をぼろぼろになるまで見て
真似て書いていたのを思い出しました…






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ご対面

2021-02-20 22:58:04 | Weblog
娘の引っ越した新築マンションに行ってきた。
もちろん、孫ちゃんに会いに。
生まれて7か月、ホントに子供の成長は早い。
表情も豊かになってきた。
最初はご機嫌でしたが、抱っこしたときに
泣かれ、またその泣き顔もかわいい。
このご時世なので、なかなか密着できないが
いっぱいチューしたかった。
今日は孫はもちろん可愛いかったが、
娘が母親してるのも嬉しかった…

マンションの前




娘も腕あげたなあ






泣き顔もかわいい





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桃の節句

2021-02-18 08:21:42 | Weblog
うちの孫、日に日に大きくなっていく。
7か月過ぎて、寝返りができるように
なり、もう這いだしそうだ。
立春が過ぎて、ひな人形が飾られて、
今週末は会いに行きます…


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

震度4弱

2021-02-14 13:57:46 | Weblog
土曜、ブログをアップしてテレビを
見ていたら緊急地震速報のテロップが
出て、その10秒後に家が揺れだした。
ゆっくりと長く揺れた。
大阪のK元っちゃんとU宮さんからも
揺れてるとラインが入る。
福島県沖が震源地らしい。
ここ1週間、まだ余震があるらしい。
東京に来て初めての地震経験でした…

日曜朝の浅草雷門。外国人観光客はいない。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

六畳間のピアノマン

2021-02-13 22:08:05 | Weblog
5年前のモコ。大阪城公園にて

コロナ禍になり、テレビはよく見ている。
土曜日、NHKで先週から放送している
「六畳間のピアノマン」。
見ていると
見覚えのある光景が出てきた。
大阪城公園でロケしてるやん。
それも森ノ宮駅口まわりで。
大阪の週末、モコと走ってた場所です。
(K川さんは今も毎週走ってるんですね)
ドラマはブラック企業でパワハラが原因で亡くなった会社員と
まわりの人物とのオムニバス。
2回目の今日はその親父と息子のハナシの展開で
1回目より見入ってしまった。
「優しい人間」に育てたために
何も言えず、理不尽な上司に殺されたと思っていた息子が
ネットの中で今でもピアノを
弾いていた。
優しい息子でそれはよかったと親父は号泣する。
見ているこっちも涙。
この後、
NHKの「ここは今から倫理です。」と
「その女、ジルバ」を見る予定。
週末はドラマで結構、楽しめてます…

大阪城公園森ノ宮駅口です。


大阪城から大川へ抜ける京阪電車高架下の階段
ランニングのコースです。


森ノ宮駅前の居酒屋。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

洗浄便座

2021-02-11 13:13:43 | Weblog
新しいウォシュレット

正月元旦から、家のウォシュレットの
水が出なくなった。
あちこちさわってると今度は便座の裏側から水が
ポタポタと止まらなくなった。
家主さんに事情を説明して
やっと休みの今日、新しいのと
取替えてくれました。
実は元の商品の情報を調べていると
「便座カバーをしていませんか」とあった。
はずすと正常に動き出したので替えてもらう
必要もなかった。
恥ずかしながらこちらもそのプロで
誤動作防止で便座に座らないと動作しない、
着座センサーがついてるのはわかっていたが
カバーが原因だったとは初めて知りました。
確かに年末に便座カバーを取り替えた。
大体、機械ものは10年が寿命、
元のウォシュレットが「ナショナル」製だったので
パナになって10年以上経ってることを思えば
十分使ったとは思いますがね…

National製の洗浄便座と便座カバー


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする