goo blog サービス終了のお知らせ 

まーぼ日和

捨て猫まーぼと穏やかな生活の日々を書き綴り。

ラン日和

2014-09-28 12:38:50 | Weblog
今日の大阪城はラジオ局主催のリレーマラソンがあったりして
ランを楽しむ人で賑わってました。
先日のツールドおおさかでにっこり微笑んでくれたので
ついファンになってしまったパーソナリティも走るようだ。
うちのチームからも3人が混成リレーチームに参加。
何となく楽しそうです…





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

挨拶

2014-09-26 08:07:40 | Weblog
モコとの朝の散歩もようやく日課となった。
近くの小学校のフェンスに子供が書いた絵が貼られている。
「あいさつをしよう」という最もなことを題材にした絵です。
学校の周囲に50枚ほど貼られた絵に散歩をしながら考えてしまう。
うちの家には「あいさつ」というものがない。
いちばんはボクの挨拶べたが発端だが朝の「おはよう」もないし、
帰ってきた時の「ただいま」もない、まして正月の「オメデトウ」もない。
子供らも外に出たらちゃんと挨拶ができてるのだろうけど
自分から声を出すというのは子供の頃からの習慣が大きいと思う。
声を出して「まず自分から踏み出す」ことが大事なんだろうね。
今からできるかなあ…



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツール・ド・おおさか

2014-09-24 08:38:58 | Weblog






祝日の昨日は快晴の中 「ツール・ド・おおさかFunRun」に行ってきました。
大阪城→鶴見公園→中之島→新世界→長居公園→あべのハルカス→大阪城と地下鉄を乗り継ぎ、
約20キロを走りました…




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日曜のゴルフ

2014-09-23 16:06:10 | Weblog
日曜はゼネコンさんのコンペ。
出だしは好調。
ボギー2つから始まりパ-も一つとった。
後半はショートコース、ニアピン賞を取りバーディが一つ。
でも、終わってみると110台で30人中下から3番目。
どれだけ下手やねん…

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10キロラン

2014-09-15 17:52:11 | Weblog
3連休の最後はモコと大阪城から大川べりを10キロ走りました。
暑かった季節もようやく過ぎたようで、気持ちがいいのか
モコが前足を力強く蹴りながら走るのを見ると「カッコいいなあ」と
思ってしまう。
いつまでこうして一緒に走りたいなあ…


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お見送り

2014-09-14 18:34:24 | Weblog
おそい盆休みで上の娘が今日から中国へ旅行に行くという。
「関空まで見送りに行こうか」と言ったものの軽くいなされ、
地下鉄の駅までモコと見送りとなった。
モコはみんなとお出かけするのが嬉しく、
目も輝いてるように見える。
その後、大阪城を走りましたが
駅までの約5分、モコにとっては楽しい時間でした…

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気持ちいい季節

2014-09-13 10:58:27 | Weblog
8時からモコと大阪城を走った。
太陽が照っていても暑くなく心地いい。
モコも久しぶりに軽やかに走ってくれました…

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

学校の先輩

2014-09-09 00:03:45 | Weblog
学校の先輩たちの中でも俳優になって有名になったのが
「國村隼」さんです。
今日の「鶴瓶の家族に乾杯」に出ていた。
40年近く前、東京に就職して見た映画でどこかで見たような人が出ていた。
島田神助の「ガキ帝国」という映画でしたが、その後「ブラックレイン」や
「キルビル」とかで悪役で存在感を出し、最近は人のいいお父さん役で
ドラマ,CMで引っ張りだこなのがこの先輩です。
学科は違ったけど登校時、味のある歩き方をしてたのを思い出した。
うちの先輩はみんなえらい。
後輩も頑張ってる。
モコちゃん、お父さんもも少し頑張るぞ…








  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

創立50周年

2014-09-08 08:06:33 | Weblog
先週末、学校の創立50周年パーティがあった。
300人近く集まったが、先輩の中には40年近く
会ってない人もいて昔のハナシで懐かしい時間を過ごした。
今の母校は進学のための抜け道のような学校になったようだが、
本来の意義は技術者の早期育成でした。
創立当初の先輩は一流企業に入り、定年まで
勤め上げた人たちがほとんどだ。
10年目に入ったボクたちはその頃のオイルショックの
影響をまともに受けて不本意な就職をしたりして
会社への定着率も悪く、中途半端さが否めない。
思えば、若い頃は元気のある団塊世代後半の人たちが
アニキのように引っ張ってくれていた。
その先輩たちが生き生きしてるのをみると、
50代もまだまだと思えたパーティでした…


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土木系の人たち

2014-09-04 08:03:57 | Weblog
今週末に母校の創立50周年記念パーティがある。
土木系の同窓会だがいわゆる「3K」の代名詞のような
業界で「土木」という名前も使われなくなってきた。
一昨日、NHKの夜の番組が「土木女子」を
取り上げていた。
25歳の女の子が現場監督をしていて現場で職方から
文句を言われながらも真摯に頑張ってる。
建設業界は大きく分けて建築系と土木系に分かれる。
ボクははやくに建築系に移ったけど
正直言って、土木の裾野の広さにはついていけなかった。
先週、一緒に飲んだ土木の後輩も含めて
土木で頑張ってる人を見ると尊敬します…

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする