goo blog サービス終了のお知らせ 

GLOBE-TROTTER

東京で世界を感じる(衣・食・住?)BLOG

銀座の中の京都 京都 左近太郎@銀座 その2

2007-07-08 21:44:49 | RESTAURANT-JAPANESE

個室の脇でゆっくり炊かれていた 雑魚山椒と岩海苔の炊き込み御飯。
待ってる間もお部屋いっぱいにいい香りがほのかに漂ってたまりませんでしたおこげもたっぷり頂いて美味しいーー!


甘味 季節のデザートの盛り合わせ マンゴーのシャーベットと一口チョコレートケーキ 

平日は接待が多いお店だそうですが、週末は家族連れやグループ利用が多くこの日も賑やかでした。(お隣の大きな声のおしゃべりは筒抜けでした個室は掘りごたつになっていてお座敷が苦手な私もお食事に集中できました(笑)。日本酒や焼酎、果実酒など定番から珍しいものまで揃っていてお酒も楽しめます久しぶりにゆったり落ち着いて家族と話が出来て楽しかったな~

明日の早い父たちと分かれて私とパートナーはもう1軒。


気軽に行けるコリドー街のスペインバルpero。タイミングよく1席空いてすぐに入れてラッキーでした


銀座の中の京都 京都 左近太郎@銀座 その1

2007-07-07 23:59:05 | RESTAURANT-JAPANESE
久しぶりに家族+弟の彼女で集合

京都の大学に通っていた彼女のリクエストで、京都に本店のある創作京料理の京都 左近太郎へ。入り口から京都のお茶屋な雰囲気でワクワク


先付 前菜三種盛り 優しく味付けされたお野菜が美味しい。


向付 鱸のカルパッチョ 柑橘ドレッシング 身の締まった鱸に和食では珍しい柑橘ドレッシングがバッチリ初めて食べたマイクロトマト!小指の爪ぐらいの大きさなのにちゃんと美味しいトマトの味


揚物 蓮根の五穀衣揚げ サックリ香ばしく揚がった蓮根の歯ごたえ大好き♪

(写真撮り忘れ:口直 "うすい豆のクリームスープ" 優しい味の冷たいスープでスッキリ頂けました。焼物 "金目鯛の木の芽味噌焼き" 香ばしい味噌焼き+お魚は最高!ちょこっとだったけど、お酒が進むお料理でした(笑))


焚物 車海老と旬野菜の炊き合わせ ほっくり優しく焚かれた車海老とお野菜。


強肴 牛肉の西京味噌ロースト 噛めば噛むほど旨味が口いっぱいに広がるお肉と西京味噌が美味しいー

その2に続く・・・


KFC シークレット FOOD LIVE Vol.1@KFC本社(恵比寿)

2007-07-05 22:25:34 | EVENTS
<script language="JavaScript" src="http://www.cyberbuzz.jp/tag/counter.php"></script><script language="javascript">reff_m("00cXxsVk", "VkqzE")</script><script language="JavaScript" src="http://monopedia.net/monopedia/bfs/bfs.php/bfssys_cyberbuzz/bfsid1_00cXxsVk/bfsid2_VkqzE/js.js"></script>


Cyberbuzzさんのご紹介で日本ケンタッキーフライドチキン本社ビルにて7月12日発売の新メニュー"チキンアラビアータパニーニ"の試食会に参加してきました以前住んでいたところからも近く、よく通りかかっていたので懐かしかったです


カーネルおじさんにそっくりと噂の(?!)渡辺社長さんのご挨拶からはじまり・・・(試食の時に『お客様の生の声を聞かせてくださいね』とテーブルを周られていて、その時も『カーネルおじさんにそっくり!!』というお話が出たのですが、社内でも評判だそうで『白いジャケット着た方がいいとか言われるんですよ・・・』と恥ずかしがられていました(笑)。とっても気さくで素敵な社長さんでしたよ!)


開発担当者の方の開発秘話などを聞きながら、実際に目の前で作って頂きました

カンパーニュをイメージして作られたバンズとたっぷりレタス、黒胡椒をたっぷりきかせたマヨネーズに特製のアラビアータソース、そしていつも美味しいKFCのチキンがサンドされます特にレタスは『こんなに入ってるんだ-!!』と思うほどお肉のボリュームに負けていません!会場から選ばれたバーガー作り体験ゲストの方もサンドするのが大変そうでした


いよいよ、試食実はあまりKFCでサンド類を食べたことがなかったのですが(チキンは大好き)、とっーても美味しかったですほかのサンドも食べてみたくなっちゃいました!!

モチモチした柔らかいバンズにシャキシャキレタス、厚切りトマト、普段マヨ苦手だけど今回の黒胡椒たっぷりのマヨはアラビアータソース&チキンに相性ピッタリで美味しく頂けました 見た目のボリュームと違って野菜もたっぷりで、くどくないので食欲のなくなる?蒸し暑い季節でも軽~く1個食べられちゃいます(笑)。ただ"アラビアータソース"の辛さは控えめなので、個人的にはもう少しピリ辛くらいでソースもたっぷりが好みです(現在期間限定の『レッドホットチキン』も販売しているので、"辛さ"はそれほどアピールしない味にしてるのだそうです)。発売されたらまた食べたいなぁ~♪(オフィスビルに入っていたら、ランチで食べたかった←マッ○しかないのです

試食の後も、一般の人は見ることの出来ない実際に使われているトレーニング施設も見学できたりして楽しかったです


イベントが終わってもKFC気分でまんまと帰りに銀座のKFCに寄って帰りました(笑)。イベントでも話題になったレッドホットチキンと数量限定の大きいヴァージョンレッドホット"キング"。辛いけど、美味しーー!!(激辛スパイス付き(~7/11)でしたが、そのままでも十分辛かったです



我が家がスタジオ♪Roland HD-1 V-Drums Lite@HOME

2007-07-04 22:53:41 | ART/BOOK/MUSIC
<script language="JavaScript" src="http://www.cyberbuzz.jp/tag/counter.php"></script><script language="javascript">reff_m("00cXxsVk", "R5TdUU")</script><script language="JavaScript" src="http://monopedia.net/monopedia/bfs/bfs.php/bfssys_cyberbuzz/bfsid1_00cXxsVk/bfsid2_R5TdUU/js.js"></script>


来る来るとわかっていながら本当に届いてビックリしたこの荷物

先日CyberBuzzさんのご招待で参加したRolandの電子ドラムイベントに引き続きHD-1 V-Drums Liteを自宅でモニターさせて頂きました

イベントで見たときは広いライブハウスだったから、コンパクトに見えたけどこの箱の大きさで狭い私の家ではやっぱり大きいかも・・・


・・・と思ったのですが、組み立ててみたらさすが"占有面積を従来のコンパクト・キットよりも30%も大幅に縮小"と言うだけあってライブハウスで見たときと同じようにかなりコンパクト(よかったー


分かりやすくMY GLOBE-TROTTERと並べてみました
お部屋の角のちょっとしたスペースにも収まるサイズでデザインもとってもシンプルでスタイリッシュなインテリアにもなってなんだかいつもの部屋がかっこよくなってます(笑)。


こんな真っ黒な円盤でも叩くとちゃんとシンバルの音がするのはもちろん(当然ですが)、JAZZやDanceの音を集めたドラム、Droidという特殊効果音のバリエーションなどもあってイベントの時に教えてもらったように叩けたら楽しそう・・・そうなのですイベントの時は、ステージでつのだ☆ひろさんに(!!)教えてもらいながら一緒に叩いていたのでなんとなく"音楽"になっていたのですが、ドラム初心者の私ひとりではかなり難しいのです電子ピアノみたいに音楽に合わせてランプがついたりすると初めての人でも"音楽"に参加しているみたいで、1人で演奏しても楽しいかもちなみにi-podなどオーディオプレイヤーも接続出来るので、ドラムがすこしでも出来る人なら音楽に合わせて演奏!なんていうのも出来ちゃうみたいです♪羨ましい!!!

気になる"音"ですが、夜はやはりヘッドフォンをつけて個人で楽しむ感じ。ゴムを叩く音がバシバシするけどTVや音楽をつけていたら(外への騒音としては)ほとんど気になりません(ただし同じ部屋でTVを見ているとかなり音が聞こえないので離れますが)。お休みの昼間などは音を出して思いっきり叩いても音量調節も出来るので開放的な感じで楽しめます


ちなみに、こちらのドラム私1人で組み立て、出来ました

基本的に機械系苦手(というかやろうとしないなのですが、今回は完成形を見たこともあって『なんとなく出来そう?!』と思いズンズン進めていったところでとても分かりやすい【DVDマニュアル】の存在に気付いて(説明書読まない人です)、細かいところの調整・・・で30~40分くらいで完成
(パートナーが帰ってきてドラムの形になっていたのにビックリしていました

工具もこの2種類のみで、大きいパーツは重くて大変だったけれど後はほとんど出来ているのでかなり簡単7月中旬までのモニターの間に、もう少し"音楽"出来るように頑張りまーす



銀座で1番空に近いカフェ?LE JARDIN DE TWEED CHANEL@銀座

2007-07-03 00:37:50 | CAFE
毎度の銀座ティータイム。SALEが始まったからか、いつも以上に銀座の街、混んでます

静かなカフェに行きたいっ!!と思い、銀座CHANELのBEIGE TOKYO(レストランの評判は?)のカフェタイムを思い出して行ってみました


1Fからエレベーターで。(この時は気付かなかったけど、『BEIGE TOKYO』のフロアでなく『TERRACE』フロアへ)エレベーターからCHANELの世界


エレベーターを降りると銀座の真ん中にこんなところが!!LE JARDIN DE TWEED (ル・ジャルダン・ドゥ・ツイード)、銀座CHANELビルの屋上がこんな素敵なテラスになっていました実はBEIGE TOKYOのカフェタイムはお休みをしていて、こちらのテラスはBEIGE TOKYOのプライベートエリアとして開放されていたそうなのですが、先月(6月)から一般向けにオープンしたのだそうメニューはコーヒー、紅茶のほかワインやシャンパンなど、アペリティフを楽しむワインバー的な感じです。開放的でほぼ貸切状態!の気持ちのいいカフェが銀座にあるなんて感動です!!


私はウバ、パートナーはアールグレイを。(ちょっぴり心配していたのですがちゃんと美味しい紅茶でした)デザートが食べたい気分だったのですが、こちらで食べられるスイーツは残念ながらマカロンとマシュマロのみ。この日はグレープフルーツのマカロンでした。果肉も入っているフレッシュなクリームが入ったマカロンはかなり美味しかったです("BEIGE TOKYO"に行ったお友達がプチギフトにマカロン貰ったと言っていたけど同じモノかな?) 


席からは見えないけれど、少し覗くとこの景色混み混み銀座から、こんな静かなところにいるとなんだかすっごく気持ちがいいですいつまでもいたくなっちゃう!夜も23時まで営業しているので食事の後のおしゃべりにも使えそうで嬉しいな~(このままあまり混まないで欲しい(笑)。)


テーブルももちろんCHANEL TWEEDカフェをオープンするのに伴って、パラソルや特注のこのテーブルを用意したそうです。お天気のいい日にシャンパンを飲みに来たり、BEIGE TOKYOに予約してアペリティフを頂いたりしてみたいわー(営業時間は木・金・土・日曜日と祝日の午前11時30分~午後11時、予約不可。雨天はお休みだそうです)

ル・ジャルダン・ドゥ・ツイード (カフェ / 銀座一丁目、銀座、有楽町)
★★★★ 4.0