
その1に引き続き、便利なガイドモード機能のご紹介

トレンダーズ様にご招待いただいた今回カメラ講座のすぐ後にNIKON D-3000を持って、旅に出たのですが、初めてのカメラでしたが本当に親切で全く困りませんでした(説明書読んでる時間なさそうなので家に置いて行きました)。

カメラ講座で教わった通り、まずはダイヤルを『GUIDE』に合わせて撮りたいモノをメニュー通りに設定していきます。

カメラが自動的に考えてくれる場面に合ったモードを選択するだけでOK!と

やっぱりデジイチらしくテクニックを使って撮るモード☆
選択するとそれぞれ、どんな写真が撮れるのか、しっかり説明も出るので安心です!

さらに詳細設定も。ディスプレイが3インチで大きめなので、文字などもとても見やすいです。

初心者には、ちょっと難しい"絞り"などについても分かりやすいイラスト入りなので、どんな状況とだと撮りやすい・撮りにくいかなどもしっかり理解できそう。とても親切、丁寧なガイドモードの難点は、ディスプレーが結構早くオフしてしまいコト。設定に手間取っていると真っ暗になってしまい、続きからではなく最初から設定を始めなければなりません・・・初めて使った日は、それはそれはモタモタしてしまっていましたが


さらに小型ということで、私のカメラE-420と比べてみました。
私は、薄いレンズしかもっていないのでちょっと差が出てしまいましたが、通常の初心者向けデジタル一眼レフカメラのレンズキットレンズだったらほとんど変わらないかも?むしろD-3000の方が小さいかな。

大きさは、一回り大きいくらい本体の薄さはそれほど変わりません(本体重量は約100g違い)。D-3000の方が、グリップがしっかり付いているのでがっしり掴みやすそう(ブレにくい)です。

小型で、親切なガイドモード付きのD-3000。新しくコンデジかデジイチかと迷っていたら是非一度手に取ってみて欲しい楽しいカメラです

