
築地のサルスベリもキレーコちゃん
とうとつに、
「狭いとこダイジョブですか?」
なんて聞かれて一瞬なんのことやら分からずに
思わず
「へ?」
なんて、まの抜けた対応をしてしまいましたが
MRI のことでした。
やだもー、、、
最初に言うてくださんせ、
なんて思いましたけども
あるいは 聞いていたのに
gitaco のポンコツ脳が処理できなかっただけかもですね。
gitaco は、たぶん白衣キョーフ症みたいで、
まあ、キョーフではないけれども
無駄にキンチョーしちゃうらしく、
センセのお話を、スッと理解できずに
おそらく半分も、わかっちゃおらんのではなかろーか。
ま、心配ないけど、このさいだから、
念のため、見ておきましょね。
とのことで、今日、行ってきました、MRI。
gitaco 初体験でーす。
話には聞いてましたが、
ものすごくうるさくて、
いろんな音がするのですねー。
騒音防止と検査技師さんからの司令を受けるべく
頭にかぶったヘッドホンからは、
癒しのオルゴールが流れてくるものの、
それをかき消さんばかしの大騒音。
どーんがーん、ぼーんずーん、
ダダダダダダダダっ、
どがーん、ずごーん
と、まあ、鳴るわ鳴るわ、
ものすご、にぎやか。
最後のとどめに、寝転がっている台が
ゴガガガゴガーっ!!
と、音に合わせて揺れるゆれる。
なんか、遊園地のアトラクションみたいですよ。
これなら、オルゴールじゃなく
いっそ、ヘビメタとか、ハードロックなんかを
かけたほうがいいんでない?
そーよ、そーよ、
きっと合うと思うなー、gitaco は。
そしたら、きっと
騒音も、音楽になっちゃうかもですよ。
もちろん、そういうのは聴きたくない人も
いらっしゃるでしょうから、
そこのとこは、選択制にして、
さらに初めての人は、
最初っから、そんなの分からないから
途中で切り替えオッケーにしておくのね。
うーん、我ながら、いい案ぢゃないの。
投書箱にご意見いれちゃおかな。
何の曲がいいかなー、
Queen の We will Rock You
なんか、かかっちゃったら、もーサイコー!
嬉しくてノリノリになっちゃうかもー。
って、、、あ、、
そーか、そーか、
そーゆーことね。。
確かに、検査技師さんは、おっしゃいました、
15分くらいのことですから
じっ・・・・・・としてて下さいねっ!
ってね、
そっかー、
そうね、それでね、
それで、癒しのオルゴール、ぽろぽろりん、とね。
はいはい、確かに、
若干、眠くなってきたのは
gitaco が寝不足だから、というだけでも
なさそうですね。
これなら、じっ・・・・・としてますね、
ひかくてき。
うーむ、、、
いいアイデアだと思ったんたけどもなー。。。
がっくし。。
それにしても、お腹が動かないようにと
前もって肩にブスッと刺した注射あとが
ダル重ぉー。。
看護師さんの説明どおりの反応です。
あと、目の焦点が合わなくなっちゃったし
これは1時間くらいで、おさまるそうですけどもね。
注射のあとのダルおも(重)は、
2、3日続くのですって。
そんなに続くなんて、
ある意味、すごい効きめ?
恐るべし、筋肉ちゅーしゃ。
実に不思議な初体験でありますた。