〈 本日のお天気
ぽっかぽか 〉
今日は約2週間ぶりの歯医者さんでした。
またタラコくちびるでお急ぎ弁当食べたくないので、本日の予約は夕方5時半。
治療のまえに正しいブラッシング法を教えていただきました。
前回の治療で「磨きすぎて、歯が削れてますよー」と注意されちゃったのです。
「えーっ?そんなことあるのですかぁぁぁ?」
あるんですよー、、、
鏡で前歯をよーーーく見ると、根元あたりに横に数本、うっすらと溝がありました
ひゃーっ!おそるべし歯みがき。
私は硬めのブラシが好きなのです、だって磨いた気がしないじゃないですか。
毎晩湯船につかりながらガシガシ、ごしごし、とブラッシングをしています。
「それはいいことだけど、ブラシはやわらかめにね
」と歯医者さん。
硬いブラシは、歯の表面エナメル質を削ってしまうことがあるのだそうです。
そうするとますます虫歯になりやすくなってしまうのですーっ!!たいへんだー!!
さっそく柔らかい歯ブラシをゲット。
100円で歯医者さんにあったから、それを買っちゃいました。
チカラまかせにガシガシやるのはダメで、
ハブラシの先ッチョを歯茎めがけて斜めにあて、
そのままチマチマ、縦に横にと小刻みにうごかすだけ。
時にはグルグル回したりして、
磨くというよりはマッサージするといった感じです。
はー、、、分かっちゃいたけど、
実際に自分の歯にハブラシをあてながら
具体的に説明されると、ナットクーでした。
1本につき10回くらい、表・裏、
全部あわせて5分くらいやるといいのだそうです。
はみがきペーストもほとんど付けなくていいのですって。
毎食後かならず磨いて、さらにマッサージを1日1回するのが理想だそうです。
だからブラシは柔らかめにするのですね。
はて? 普通のハブラシの横に、ふしぎな形のブラシが・・・・。
これは歯のすきまや、歯と歯のあいだの溝をグリグリして
汚れを落としたり、マッサージするのに使うのだそうです。
歯茎の状態は、なかなかいいですよ!とお墨付きをいただきました
やったー!
なんとなく白っぽいから心配してましたが、
健康な歯茎は白っぽいのですって。
歯茎のばあい、血行がわるくなると赤くなるのだそうです。
歯医者さんに褒められるなんて、とってもうれし~。
えっへん
今夜から鏡片手に、ますますマジメにブラッシングしちゃう私であります。

今日は約2週間ぶりの歯医者さんでした。
またタラコくちびるでお急ぎ弁当食べたくないので、本日の予約は夕方5時半。
治療のまえに正しいブラッシング法を教えていただきました。
前回の治療で「磨きすぎて、歯が削れてますよー」と注意されちゃったのです。
「えーっ?そんなことあるのですかぁぁぁ?」

あるんですよー、、、
鏡で前歯をよーーーく見ると、根元あたりに横に数本、うっすらと溝がありました

ひゃーっ!おそるべし歯みがき。
私は硬めのブラシが好きなのです、だって磨いた気がしないじゃないですか。
毎晩湯船につかりながらガシガシ、ごしごし、とブラッシングをしています。
「それはいいことだけど、ブラシはやわらかめにね

硬いブラシは、歯の表面エナメル質を削ってしまうことがあるのだそうです。
そうするとますます虫歯になりやすくなってしまうのですーっ!!たいへんだー!!
さっそく柔らかい歯ブラシをゲット。
100円で歯医者さんにあったから、それを買っちゃいました。
チカラまかせにガシガシやるのはダメで、
ハブラシの先ッチョを歯茎めがけて斜めにあて、
そのままチマチマ、縦に横にと小刻みにうごかすだけ。
時にはグルグル回したりして、
磨くというよりはマッサージするといった感じです。
はー、、、分かっちゃいたけど、
実際に自分の歯にハブラシをあてながら
具体的に説明されると、ナットクーでした。
1本につき10回くらい、表・裏、
全部あわせて5分くらいやるといいのだそうです。
はみがきペーストもほとんど付けなくていいのですって。
毎食後かならず磨いて、さらにマッサージを1日1回するのが理想だそうです。
だからブラシは柔らかめにするのですね。
はて? 普通のハブラシの横に、ふしぎな形のブラシが・・・・。
これは歯のすきまや、歯と歯のあいだの溝をグリグリして
汚れを落としたり、マッサージするのに使うのだそうです。
歯茎の状態は、なかなかいいですよ!とお墨付きをいただきました

なんとなく白っぽいから心配してましたが、
健康な歯茎は白っぽいのですって。
歯茎のばあい、血行がわるくなると赤くなるのだそうです。
歯医者さんに褒められるなんて、とってもうれし~。

今夜から鏡片手に、ますますマジメにブラッシングしちゃう私であります。