goo blog サービス終了のお知らせ 

ギタコのお気楽ごくらく日記

お気楽に、ごくらくに・・・

親子豆腐は、いかがっすかぁ?

2005-03-11 | 旨もん
〈 本日のお天気 のち ときどきまた

昨日のイチゴ大福に引き続きの合体シリーズ。

“Smoke on the Water”ならぬ“納豆 on the 豆腐”です。
(特に意味はありません)
食べる時間があまりないときに思いついてしまいました
どちらも原料が同じっつうことで
「親子どんぶり」ならぬ「親子豆腐」と命名。
めんどうくさがり屋さんにおすすめです

できれば納豆は最低100回、思いっきり掻き混ぜ混ぜすると尚グー
ふわっ、とした納豆のネバネバと、お豆腐のやわらかな食感が
お口のなかでドッキング
夏は冷奴に、冬は湯豆腐に、どちらにも相性グンバツであります
けっこうイケると思うのですが、、、どうでしょ?

余談
納豆のネバネバは、腸内の粘膜強化にいいのだっ!と聞き、毎晩たべてます。
粘膜系を強くしたら、すこしは花粉症もラクになるかな、と思って。
朝より夜たべた方が効果が高いのですと。
パックの中にカラシとタレが入ってますが、あなたは入れる派?入れない派?
わたしは両方入れる派です。
最近は「唐辛子ダレ」というのがあって、それがなかなか美味なのだそうです。
うーむ、試してみたいぞ。

余談2
納豆は嫌いではないですが、あのニオイは、やはりチョイ苦手・・・。
食べているときに、うっかり鼻から息を出しちゃったりするとサァ大変っ
首から上が納豆フレーバーに包まれてしまいますー。
かと言って鼻をつまんじゃあ無味乾燥。
ほどよい風味をたのしむためには、微妙な呼吸が必要だったりします、ははは・・・
花粉症で鼻がつまってるときには、いいかも?!

〈 本日の花粉症状: だいぶ楽 顔がチョビッとヒリヒリして痒ぅ~