goo blog サービス終了のお知らせ 

Girl's Be Ambitious!

日々の徒然日記、旅行記など

香川うどんツアー7 ~ 浦島餅店 ・ 熊岡菓子店 ~

2020年10月25日 | 香川うどんツアー

朝うどんを食べて次に向かったのは、「よしや」から車で10分ほどの場所にある「浦島餅店」。

ここは大福餅で有名なお店で、早い時間に行くか予約しないと午前中には売り切れてしまうんだそう。
というわけで8時半のオープンを狙って8時20分頃に到着したら、もうすでにお客さんが餅を買っている!!

駐車場が3台分くらいしかないのでキビしかったけれど、何とか車を止めて行列に並びます。
みなサン、箱単位で買っていくから減りが早いったら。(^^;
売り切れにならないかドキドキしながら順番になり、6個入りの大福(1個110円)を無事購入。

これは評判通り、めちゃくちゃ柔らかい~。
でも初めてだったので個数しか言わなかったら、竹の皮に包まれちゃった。
なんとか気を付けて家まで持って帰ったけれど、次からは箱入りを注文しようっと。

次にやってきたのは、四国霊場第75番札所で弘法大師空海の誕生の地でもある「善通寺」。
西院側にある有料駐車場(1日300円)に車を止めて、まずはお目当ての場所へ。

お寺を抜けて向かったのは、以前も訪れたことがある堅パンで有名な「熊岡菓子店」。

9時からオープンなので、まだガラーンとしてる。
開店時間まで善通寺をブラブラして9時5分頃に戻ってくると…

すでに7、8人の行列ができていて大盛況! Σ( ̄口 ̄;;

さすがにまだこの時間だと売り切れはなくて、前回買えなかった「角パン」も無事ゲット。
朝イチに来てよかった~。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

香川うどんツアー7 ~ 純手打うどん よしや ~

2020年10月25日 | 香川うどんツアー

うどんツアー2日目。
昨日は9時という小学生並みに早く寝て爆睡だったから、元気復活!

6時半に起きて外を見ると、いいお天気~。
瀬戸大橋もキレイに見えております。

支度をして、7時半にホテルをチェックアウト。
朝ご飯を食べにやってきたのは、丸亀市にある「純手打うどん よしや」。

「朝早いから余裕でしょ。」と思っていたら、なんと駐車場に誘導員までいて大繁盛なんですけど~っ! Σ( ̄□ ̄|||)

誘導されるままなんとか車を止め、店内へ。
セルフ店で、うどんは先に食券を買う仕組みになっていました。

食券をカウンターで渡した後、天ぷら等のサイドメニューを取ってうどんを受け取り、
最後にサイドメニュー分の支払いをして着席。

うーん、これなら最後に全部まとめての支払いでもよさそうな。(^^;

注文したのは「かけ小(250円)」と「ちくわ天(110円)」で、合計360円ナリ。
やっぱり朝イチのうどんはシミるなぁ。
麺の細さや食感、コシなど、かなりワタシ好みでウマーい!

今日はそんなにたくさん周れないから、天ぷらも頑張って取っていこうっ。(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

香川うどんツアー7 ~ くぼさんのとうふ ~

2020年10月24日 | 香川うどんツアー

本日最後のうどんを食べた後は、デザート。(←まだ食べるか!)

やってきたのは、「くぼさんのとうふ」。
ホテルからは徒歩圏内で、「おか泉」の帰りに車で立ち寄り。

地元のお豆腐屋さんなんだけど、豆腐以外にもセレクトされた商品が置いてあったり、
豆腐を使ったスイーツを販売しているとのことで来てみました。

レジ横のショーケースに、美味しそうなスイーツがずらり。
確か豆乳ソフトクリームがあると誰かがネットで書いていたので聞いてみると、
去年、機械が壊れてから販売が終了しちゃったんだって。 残念。

仕方がないので、その代わりに新メニューになった「絹ごしジェラート」をいただく事に。
シングルが350円で、ダブルが400円。 なんかダブルがめっちゃお得じゃない?(笑)

私はプレーンと紫蘇、友達はとうもろこしとイチジクをチョイス。
お店の隅っこにあるイートインコーナーで、いただきまーす。

ジェラートは牛乳と卵を使用せず絹ごし豆腐と豆乳に果物などを合わせて作っているそうなので、かなりアッサリ。
でもしっかりとお豆腐の味は味わえます。

もう1つ気になっていた「豆乳パンナコッタ」はお持ち帰りにしてもらい、
お風呂に入ってまったりした時に、ホテルの無料コーヒーと一緒にいただきました。
自家製黒蜜をかけて食べるんだけど、めちゃくちゃ豆腐の味がしてウマイ!
ジェラートも美味しかったけど、私はコッチの方が好みかも~。

朝の6時から、よく食べよく動きました。
あまりの寝不足&疲労で9時頃には布団に入り、友達に「小学生か!」と言われちゃった。(^^;
明日は半日しかないけれど、しっかり寝て引き続きがんばろーっ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

香川うどんツアー7 ~ おか泉 ~

2020年10月24日 | 香川うどんツアー

2時間ほど部屋で休憩し、なんとか満腹感もマシになってきたので、
本日最後のうどんを食べに行きましょう。

宇多津でうどん屋といえば「おか泉」!
久しぶりに食べられてうれしい~っ。

まだ17時前だったからか待たずに案内されたんだけど、しばらくするとドンドンお客がやってきて、
注文が終わる頃には、あれよあれよと行列に。
私達はタイミングが良かったけど、こんな中途半端な時間に並ぶなんて相変わらず恐るべし。(^^;

モチロン注文するのは「ひや天おろし」(1,000円)。
おか泉で「ひや天おろし」以外を食べたことがないんだけど、いつか挑戦してみようかな。

残しちゃうといけないので、麺は少なめでオーダー。
提供まで時間はかからないのに、熱々のサクサク天ぷらが出てきます。
麺もツルツル&シコシコで、すばらしい弾力。 やっぱりシメはこのお店に来ないとね。

「地域共通クーポン」が使えるようだったので、2人で千円券を1枚利用。
500円で豪華&美味しいうどんが食べられましたっ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

香川うどんツアー7 ~ 宇多津グランドホテル ~

2020年10月24日 | 香川うどんツアー

朝の6時から、よくがんばって動いた!
15時近くになったので、そろそろホテルに向かいましょう。

予約したのは定宿の「宇多津グランドホテル」。
Gotoキャンペーンでお安くなり、地域共通クーポン2千円分もいただきました。

このホテルは多少古さは感じるものの、部屋が広いのがお気に入り。
普通のツインでもテーブルセットやソファーがあって、この広さ!

ユニットバスは普通ですが、2階にあるフィットネスの大浴場が利用できるし、
宿泊客は、車で6分ほどの場所にある別館「癒しの里 さらい」という温浴施設の入場券を無料で貰えるので、
ゆったりとお風呂を楽しむことができます。

面倒くさくなって、いつも使うことがないけれど。(^^;

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする