小説『雪花』全章

心身ともに、健康を目指す私流生活!!
食事や食材、ダイエット、美容などの豆知識がたくさんあります。

すいとん

2012-11-10 11:29:07 | Weblog
  故郷の“面団”
 「多様化」は現代を象徴する言葉として挙げられるように、現代食種も「多様化」となっているでしょう。
 時代の発展とともに、人間は知恵を絞って、より健康のことを考え、食種の「多様化」から栄養の「多様性」へ進化しています。
 以前、私は中国の故郷に居たころ、冬の三寒時に、よく“面団”(すいとん)を食べました。それは、三寒厳しい時季に体が堅くなりがちですので、体を温めるためです。故郷の面団は鶏ガラスープに大根とすいとんを入れるだけで、とても“少様”材料の麺類食です。
 しかし、日本に来て、年に連れ、より健康のことを考え始めました。
 特に栄養のバランスを重視し、いろいろな食材を工夫し、今では“多様化”したすいとんを作ります。
 スープでも、鶏ガラだけではなく、カレー(血行を良くし、食欲増進や消化を助ける効果があります)海鮮、昆布などにアレンジすることができます。
 具としては、鶏肉、豚肉、魚、貝・・・なんでも使えます。
 野菜なら、よりビタミンBの吸収を助け、疲労物質の乳酸を分解する働きがあり、疲労回復に有効なアリシンを含むタマネギや長ネギ、ニラなどを選びます。
 今日、三寒に温まる“すいとん”の一品を紹介します:
 材料(2~3人分)
 鶏ムネ肉1/2枚 
 タマネギ― 1/3個
 長ネギ― 1/2本
 すいとん― 大1玉(又、小麦粉200gに適量の冷水を加え、よく混ぜます)
 作り方:
 ①鶏肉は薄そぎ切りし、お酒を振りかけます。
 ②タマネギは薄切り、長ネギはを斜め切りにします。
 ③鍋に①を入れて、水を加えます。
 鶏肉に火が通ったら、②を入れます。
 ④めんつゆ―3カップ(市販のつゆの素)、みりん―小さじ1、醤油少々を鍋に入れます。
 ⑤すいとんはべつの鍋にお湯を沸騰させて浮き上がるまで茹でてから、一緒の鍋に入れます。
 最後、鍋が沸騰したら、三つ葉を適宜に入れて完成です。
 塩分制限の方はつゆの素を薄めましょう。
 栄養たっぷり、温かい“面団”―すいとんはいかがですか!