Cotton candy

羊毛フェルト かぎ編み 石けん作りなど
てしごと日記と気まぐれ日記を公開中

チクチクNo59 不思議な卵

2008年12月28日 00時34分40秒 | 手芸


      
今年最後の美容院の予約はクリスマスの日でした。
日頃の感謝の気持ちを込めまして(口に出して言いませんが!)
羊毛フェルトでお店のロゴ入り卵を作ってみました。

   

羊毛って動物やスイーツだけでなく、文字もきれいに表現できちゃうんですね。
なかなか奥が深い手芸です。


     

     

お世話になっている美容院「PiPPi」さんです。
店構えがおしゃれで一見「雑貨屋さんかな?」って感じ。
店内も白を貴重にした温かい雰囲気の美容院です。
予約制なので他のお客さんと一緒になる事はありません。
ゆっくりときれいになりたい方にお勧めですよ~  

  「PiPPi」 042-637-8823(予約優先)  東京都八王子市絹ヶ丘1-3-13 
 毎週火曜・第2第4月曜定休  

(撮影:店長)
お店で飾ってもらいました~

    

2008年のブログは本日が最終になります。
いつも見てくださった方、コメントをくださった方、ありがとうございました。
また来年も気まぐれに続けて行きたいと思いますので、
ふらっと立ち寄ってくださいね。
それではよい年をお迎えください。   mog


Merry christmas!

2008年12月25日 15時56分01秒 | 日記

皆さんのおうちにサンタさん来てくれましたか~?

我が家にも無事立ち寄ってくれたようです。
長女はクレーンゲーム、次女はゲームソフト、セナにはチーズポッキー。


テーブルにはサンタさん用にお菓子の家を飾りました。
IKEAで買ったお菓子の家キット、なかなか大変な建築作業となりました。
いろんな方も挑戦されていましたが、壁が割れていたり煙突のパーツが足りなかったりと、
最初から雲行きが怪しいらしい・・・

幸い我が家のお菓子の家キットはきれいな状態でした。
子供達が喜んで組み立て始めたものの、どうやったらくっつくの~~~?
接着剤は卵白と粉砂糖を混ぜ合わせたアイシング。
このアイシングの固さによって作業状態は変わるようですが、とにかく壁がくっつかない。
大人三人で抑えながらやっとこさっとこ建ちあがり。
あ!建ち上がったけど、煙突がくっつかない。
「煙突がないとサンタが入れないよぉ」という子供達の声をよそに、サンタは屋根に座らせる。
お菓子の家って子供のころ憧れましたが、作るのって大変ですね~。
来年はブッシュドノエルにしようかな・・・


ハッピープロジェクト シオン君みーつけた!

2008年12月23日 22時06分45秒 | 手芸
シオン君とクローバー君を探せ~という事で、
ブログ仲間のやっこちゃんが東京ロイヤルパークホテルへ、わたすげさんが丸ビルへ行ってくださいました。

詳細はやっこちゃんのブログ「二年目のつぶやき」とわたすげさんの「野の花のおくりもの」をご覧くださいね。

そしてそして私よりもずっと先に、シオン君をわたすげさんが見つけてくださいました。
わたすげさんのブログを見た後、私も丸ビルへ向かいました。
どのビルもクリスマス一色といった感じで、
あちこちに立派なツリーが飾られていてムード満点。
              


丸ビル3Fに向かうと、フェリシモのクマ君達がショーウインドウに飾られていました。

呼ばれてたんでしょうか、一番最初にのぞいた棚にいました!
   
他の子達よりちょっと小さめでしたが、
ちょうどスポットライトが当たって輝いていましたよ~
もちろん、他のクマ君達もみ~んなイイ顔していましたよ!

フェリシモの12月22日の記事にも載っていました。
会場の雰囲気もよくわかります。
さてさてこの中からシオン君とクローバー君、見つけられるかな?
お披露目は12月25日までです。
その後世界中にクマ君達は旅立ちます。
子供達の笑顔の為にがんばってね~~

       

バジーティー

2008年12月19日 20時00分24秒 | 日記


カレルチャペックの紅茶屋さん、ご存知ですか?

コーヒーも好きですが、
ここのお店の紅茶と山田詩子さんのイラストが大好きです。

このハチはバジーちゃん。
右側に写っているのは、吉祥寺店限定のバジーティー。
バジーちゃんの缶が欲しくてわざわざ買いに行ってしまいました。

最近コンビニで買えるカレルチャペックのミルクティーが出ました。
でもなかなか売ってなくて、あちこち探し回ってやっとミニストップで発見!
かなり甘めですが、このイラストの可愛さに許しちゃいます。
見つけたらぜひ一度お試しあれ~

designed by chee



チクチクNo58 ぺったんこポーチハート付き

2008年12月17日 08時43分29秒 | 手芸




MJファクトリーさんでハートのボタンを作っていただきました。
直径1cm程度のハートです。
木目がほっこりあったか~い
可愛い雪だるまのボタンも作ってくださいました。

最近羊毛フェルトにはまっていましたが、
可愛いボタンを見て久々に編物熱が復活。
ペタンこポーチを作ってハートのボタンを付けてみました。
さらに温かさが増したようですね~

  

designed by chee



羊毛教室2回目

2008年12月11日 19時44分52秒 | 手芸

 

MJファクトリーさんの羊毛教室に行ってきました。
今回もまたテンヤワンヤの楽しいレッスンでした

こもも先生のアドバイスを受けながら、セナっぽい犬を作ってみました。



前回の雪だるまと違って4本足で立つ方法を教えてもらいました。
足とボディにはワイヤーが入っているんですよ~。
そのワイヤーにまたひたすら羊毛を巻きつけ巻きつけ犬の形にしていきます。

犬の種類によっても足の向きや毛の生え方が違うらしく、
よりリアルに作る場合はいろんな写真を見ながら作るそうです。

    
あれれ?セナの顔ってどんなだったかな?
意外と見てるようで見てないのかな?目のバランスとか難しいです。

最後の仕上げはリボンの首輪。
ちゃんと小さなCカンの金具も付いてるんですよ~
ちょっとした工夫で可愛さ倍増ですね。
  

いただいたポストカード    

羊毛フェルトで作った小物でポストカード作成も面白いですね。
私も・・・作ってみようかな。

講師のこもも先生、来週は渋谷文化村でイベントがあるそうです。
展示&販売&製作をされるそうです。
渋谷に行かれる方はぜひ遊びに行ってみてくださいね。
かわいい子達がた~~くさんいますよ~。

     

designed by chee


チクチクNo56 牛だモォ~

2008年12月09日 17時09分25秒 | 手芸

 



 クリスマスを通り越して来年の干支のを作ってみました。
二頭身の雪だるまを元に見よう見まねで作ったので、バランスがイマイチかな?
この子達も身長4cm、体重は2g。意外と固いです。

手前の寝そべってる牛は次女の寝姿を参考にしました。
自分で言うのもなんですが、あまりにそっくりで笑ってしまいました。

designed by chee


セナサンタ

2008年12月08日 09時52分38秒 | 日記



  セナサンタ 

寒くなりましたね~。空気がぴーんと張ってる気がします。

風邪をひいている方増えてきましたね。年末年始無理は禁物ですよ~
自分を労わってあげてくださいね~

さてさてもうすぐクリスマス
我が家では毎年サンタに手紙を書きます。
お姉ちゃんは5年生ですが、結構真面目に書いてくれます。
手紙といっても、欲しいものを書いたり写真を貼ったりするだけなんですけどね。
ちゃんとフィンランドの住所も書きますよ~

サンタクロースいたらいいよね~っていう気持ちを持ち続けてもらいたくて。
大人にだってもしかしたらサンタが来るかもしれないでしょ~?

 お尻丸出し


わんこって一番暖かい場所を知ってますね~
愛用の抱き枕で満足満足

 

 

*愛用っていうのはウソです。
セナが寝てる時、子供達がカエルのぬいぐるみを抱かせました~

 

designed by chee


チクチクNo55 雪だるまパレード

2008年12月06日 00時20分49秒 | 手芸
 





羊毛フェルト初心者ですが、
お友達のnorinoriから雪だるま沢山作って~~ってお願いされちゃいました。

先週今週と毎日サクサクサクサク・・・身長3~4cmの雪だるまが誕生しました!
アメを入れてラッピング~
norinoriに気に入ってもらえたので一安心。
当分はまっちゃいそうで~す。

                  
 
 ラッピング 

designed by chee