さあ 新たな気持ちで2学期を迎えよう
お友達のコンプルちゃんのデジカメ講座のご案内です。
な・な・なんと、
史上初?のアロマトリートメント付きのカメラ講座です!
mogによる、
アロマオイルを使って、手か足のマッサージを15分間。
レッスン中順番にさせていただきま~す。
すっきりともみほぐされて、
デジカメの腕もますます上がること間違いなし!?
私の羊毛作品も被写体として参加しま~す
日時:9月 13日(月)
13:20~14:50/15:10~16:40(いずれかお選びください)
※ アロマトリートメントの時間はお1人15分です。
各回最初と最後の方は、講座の時間外での施術になります。
場所:学園都市センター 第3セミナー室(八王子東急スクエア12F)
定員:各回4名
お申込みは先着8名様!!
詳細はコンプルサポートへ
念願のデイサービスのハンドマッサージがスタートしました。
かれこれ最初の一歩から半年がかかりました~。
飛込みでボランティアを申込んで、スタッフと何度も打ち合わせをして、
やっと第1回目を迎える事ができました。
1人15分、4名の方のハンドマッサージ。
人数は少ないのですが、その分ココロを込めてじっくりマッサージ。
最初は
「リハビリやったってねえ、大して変わりないんだよ。
マッサージ適当でいいよ!マヒの左だけやってくれればいいよ!」
って感じの男性がいらしたんですけど、
左手を終えたら、
「え~?なんか違うなあ??」って驚かれてたので、
「右手はいつも左手をカバーしてがんばってるので、
右手もほぐしてあげませんか?」とお誘いして、
右手もマッサージさせてもらいました。
両手終わって、
「なんか、リハビリやる気になったよ。気持ちが前向きになるなぁ。
ちょっとマッサージしただけで随分違うんだなあ。」って喜んでました。
リハビリの効果って難しいですよね。
最初に比べたら、確実によくなってるはずなのに、
ある程度からは目に見えてよくなった感じは少ないでしょうから、
本人はもどかしいですよね。
こんな感想を聞けるのが本当に嬉しいです。
ホントに。
あ、一番嬉しいのは「次はいつ?」って言葉。
有難いことにもう次回の予約入れてくださっているようで、
感謝感激であります。
ご協力いただいた皆々様ありがとうございました。
細く長く続けて行こうと思いま~す。
呼べばアチコチから出てきますぅ~
羊毛で作ってちょ~~だい!とラブコールがありまして
これも意外とリアルです
作ってる最中、何度つまんでゴミ箱に入れかけた事か・・・
お中元に千疋屋のグレープフルーツゼリーを贈りました。
すっごく美味しそうで・・・
でも自宅用にはちょっと・・・・
ということで、
6個400円のグレープフルーツで作ってみました。
う~~ん、意外といけるじゃないの
爽やかな酸味と渋みがイイ感じ。
レシピはおなじみクックパッドさん。
この顔を見てピンと来たあ・な・た
そうです、あれあれ、あぶらとり紙の~~
よーじや!! よーじやカフェっていうのがあるんです
お抹茶尽くしの甘味処
抹茶ミルクと抹茶カキ氷を食べて京都を満喫
ちょっと路地に入ったお洒落なお店
こちらは金平糖(こんぺいとう)の専門店
季節に合わせて、いろんな味の金平糖が楽しめます。
サイダー味と巨峰の金平糖。
噛んで食べる、天然の素材をまとった金平糖。
他では食べられないお味です!
一番のオススメは玉あられが中心に入っている「紫蘇金平糖」
ちょっとお値段高くて手がでませんでしたが、試食は美味しかった~
二條若狭屋「不老泉(ふろうせん)葛(くず)」
小箱のイラストに魅かれてつい・・・
・・・結局関西旅行は買い物ツアーになってしまいました。
あ、でもひとつだけ、三十三間堂の千体千手観音さまを見てきました。
中学生の修学旅行の時に見た記憶がよみがえります。
こんなに一度に沢山の観音様に会えるなんて幸せですね。
というか、
修学旅行の思い出は、千手観音以外は
自由時間に好きな子と散歩できるかどうかが気になってたような・・・
そんなもんでしょう~~~中学生って
これにて、てんやわんや関西旅行は終了