goo blog サービス終了のお知らせ 

Cotton candy

羊毛フェルト かぎ編み 石けん作りなど
てしごと日記と気まぐれ日記を公開中

石けんを作ってみよう

2014年01月26日 23時00分16秒 | 石けん

珍しく実家に友達を集めて石けん作りをしてみた。

幼稚園、小学校、中学校と幼馴染の友達が、

私の実家に来るのは何十年ぶり。

町並みが変ると、迷うよね。あんなに遊んでたのに。

カモミールを漬け込んだオリーブオイルと

グリーンが綺麗な桑の葉パウダーを入れてマーブリング

さてさて カットしたらどんな柄が出てくるかな?

作る楽しみ 待つ楽しみ 使う楽しみ

石けん作りは奥が深く

愛情をかけた分だけ 自分に合った石けんが完成する

近日、みなみ野のmj-factoryさんでも石けん講座開催を検討中です

気になる方はご連絡ください


銀河街の悪夢 by SEKAI NO OWARI

2014年01月24日 18時57分38秒 | ウクレレ

明日を夢見るから今日が変らないんだ

僕らが動かせるのは今日だけなのさ

今日こそは必ず何か始めてみよう

応援はあまりないけれど頑張ってみるよ

銀河街の悪夢より

 

ドンドンドンドンと鳴り響く太鼓の音と共に言葉が胸に響く

 

イイ曲だねって 次女は私と音楽の好みが似てる

DNAってすごいな


手織り

2014年01月23日 08時32分40秒 | 手芸

友達と吉祥寺の手織工房jotaさんへ行って来ました。

糸に囲まれる幸せ

一日体験は手軽にマフラーが織れるコース。

私は4回目の体験。今回はなんとなく遊んでみたくなって、

マフラーではなく、壁に飾るタペストリーを作ってみた。

3本の糸を使って作る四角いパッチワークのような織り方

ふわふわと浮き上がるような織り方

もこっとした羊毛をたっぷり入れ込む織り方

織物も力強いアートだなあ

 

織物初めて jota初めての友達の作品

 

湧き上がる思いを色に乗せて一気に織り上げた

自由に 真剣に 自分と向き合う時間


ぶらり江ノ電

2014年01月18日 21時34分59秒 | 日記

子供達は忙しそうなので、旦那と鎌倉ぶらぶら

まずは江ノ電・腰越駅の地魚料理の池田丸さんで、お刺身定食を食べてから~
  

目の前には腰越漁港の地魚料理の池田丸

新鮮なお刺身に茹でシラス

おみやげに地タコを買っちゃった

腰越漁港に車を停めて江ノ電に乗って鎌倉へ

風もなく穏やかなお散歩日和

鎌倉駅西口からぐるぐるぐるぐる

krone-hus

Kamakura Loco Mart & Garden

books moblo

コトリ

moln

ジャンク古雑貨 Still Life

・・・etc

 

おやつはコクリコさんのアーモンドチョコクレープ

焼きたてのパリパリのクレープは絶品だ~
 

さあ、鶴岡八幡宮でお参りをして腰越駅に戻ろう

腰越漁港から眺める江ノ島 いいじゃない


福袋

2014年01月09日 09時21分08秒 | 手芸

喪中だったので初詣は行きませんでしたが、
元旦早々SHOP巡り。

手芸店で見つけました

毛糸かご乗せ放題 ¥1000


がっつり丁寧に・・・旦那にお願いして積んでもらいました

毛糸25個 get!

さ~て ナニ編もうかしら~


機織機 おりひめ 復活!

2014年01月02日 14時26分32秒 | 手芸

40年ものの機織機をいただき

組み立てたものの、なかなか布を織るまで一人では理解できず

リビングに置いて眺めていたのですが

子供達に邪魔者扱いされ始めたので

本腰を入れてやってやるぞよ!ということで

高尾にあるテキスタイル工房染人織人さんに習いに行きました



何度か通ったんですけどね

物覚えの悪い生徒ですいません 

それでもなんとか年内に一本織り上げたい!という願いを胸に

12月27日に2013年最後の講習に行きました

試行錯誤 自宅での織りと糸処理が終わったのが12月30日

なんとか年内完成となりました

シルクの変り糸でふわっとざくっと軽く織ってみました

手触りは柔らかく春先に似合いそうな色合い

よし!コツはつかんだ!

今回はかなりおとなしくおりあげました

次回からははっちゃけまっせ~

染人織人のしぶや先生・廣瀬先生 ありがとうございました~