タイの生活と日本の生活

タイの蝶の写真と、タイの風俗習慣生活等を紹介できれば、と思っています。日本ではタイの雑貨等を輸入販売しています

高知市 三園町の轟神社

2014-09-16 06:56:15 | 蛙をたべる
高知市 三園町の轟神社
朝の散歩の途中で毎日轟神社の前をとおります、
毎年輪抜けのときは人でにぎわっており参加しています。
正月はここで神官さんのお言葉をいただいて、その後
みんなであたご神社に夜中の12時過ぎに行くことが
恒例になっています。










32番札所 禅師峰寺その3

2014-09-14 07:39:29 | Weblog
32番札所 禅師峰寺その3
ここは標高80メートルぐらいあり、お寺からは太平洋が一望でき
桂浜方面も見ることができます。

木造金剛力士立像 2躯(重要文化財):木造、古色、玉眼、阿形142.5cm・吽形145.0cm、吽形像内に正応4年(1291年)定明作の銘がある。明治44.4.17指定
梵鐘(高知県保護有形文化財):鋳銅、総高81cm、口径57cm徳治3年(1308年)在銘、昭和59.3.16指定












32番札所 禅師峰寺その2

2014-09-13 06:50:43 | 蛙をたべる
32番札所 禅師峰寺その2
お寺は下記のような重要文化財がごろごろあり、見ごたえがありました。

山門(仁王門):国の重要文化財の金剛力士像(鎌倉時代、仏師定明の作)は収蔵庫に移されている。
本堂
大師堂:大師像を拝顔できる。
鐘楼
地蔵堂
阿弥陀堂
不動明王像(峰寺不動明王)
宝物館
麓から山道を登っていくと右に庫裏・納経所への分岐を過ぎると手水場があり山門に至る。山門脇には不動明王像が立つ。さらに石段を上ると右手に鐘楼があり正面奥に本堂が建つ。本堂左手に大師堂があり、その左には地蔵堂、阿弥陀堂がある。山上からは土佐湾が一望できる。





















32番札所 禅師峰寺その1

2014-09-12 07:32:02 | Weblog
32番札所 禅師峰寺
禅師峰寺(ぜんじぶじ)は、高知県南国市にある寺院。宗派は真言宗豊山派 。八葉山(はちようざん)、求聞持院(ぐもんじいん)と号する。本尊は十一面観世音菩薩。四国八十八箇所霊場の第三十二番札所。
本尊真言:おん まか きゃろにきゃ そわか
ご詠歌:静かなる 我がみなもとの 禅師峰寺 浮かぶ心は 法の早船

寺伝によれば、聖武天皇の勅命を受けた行基が海上安全を祈願して堂宇を建立したのを起源とし、空海(弘法大師)はここを霊地と感得し虚空蔵求聞持法の護摩を修法、十一面観世音菩薩を刻んで本尊として祀り、現在の寺名を定めたという。
土佐藩主山内一豊以来、歴代藩主の信仰を受けており、参勤交代で浦戸湾を出航する際には航海の無事を祈願したという。