久々に釣りに行ってきました。
以前もお世話になりました紀伊勝浦浦神の幸心丸です。
今回は以前、スーパーディープに無理やり連れて行かれたす~さんが相棒です。
メインターゲットはアカムツ。その後はキンメ。
でも一応、スーパーディープの用意もしておきます。
浅場~深場まで対応出来るように準備したため、ドカットは腕がちぎれる勢いの重さ(爆)
最近、なかなかコンパクトにまとめる事ができません


す~さんの仕事が終わり、ウチで合流して荷物を積み込み出発です。
ノンビリ走行で浦神には1時過ぎに到着。
5時30分出船まで仮眠です。
5時に起床して準備開始。
本日のタックル
スロージャーカー4~6oz
ロングフォール6oz、3oz
ハイピッチジャーカー600
トルサ16、20
オシアジガー1500H×2 2000×2 4000H
PE1.5~2号 ファイヤーライン1.5~2号 リーダー8号
ジグ80~800gまで用意しました

船長も到着して出船です。
まずはアカムツポイントから。
「船長~、アカムツポイントは水深どんなもん?」@オイラ
「200ないくらいですね~」@船長
「す~さん、200無いって。水溜りだね?」@オイラ
「何言ってんの?」@す~さん
そんなおバカな会話をしながらポイント到着です。

まずはフレック350gを投入。
なんだか重たくなりました。
す~さんにも何か来たようですが・・・

あれ? 今日はティップランではないハズ・・・
す~さんはクロムツ(小)
そしてす~さん連発でHIT


スルメ。だから今日はティップランじゃぁないのに・・・
またまたす~さんHIT。
でた~

うわっ。気持ちわる~っっ

足の先っちょに水の入った袋みたいなのが・・・
水かきもありました。
とにかくきしょい

アカムツポイントがイマイチなのでキンメを狙う事に・・・
ポイントを移動しながらキンメを探しますが無反応
「船長~、クロムツのポイントはココから近いの?」@オイラ
「近いですよ。行ってみますか?」@船長
す~さんは仕事の疲れなのかデッキでお昼寝中


と、その時、オイラのロッドに生命反応が


で、でも重い。動かない。
アカムツ特有のドキドキタイムがない。
「タコとかイカだったらす~さんの腹の上に そ~っ と置いてあげよう」
などと船長とコソコソ話をしながら巻き巻き・・・
もうすぐ見えてくるけど・・・
あれ?
お?
アカムツやんか。

キンメ狙いだったのでタコベイトが付いてます
船長とコソコソしていたらす~さんが起きてきた。
「あ”~ アカムツ釣ってる
」
水深はキンメポイントなのでボチボチの水深。
まさかこの水深で・・・
もう一度上って同じラインを流すと・・・

ほいほ~い。
エエサイズですねぇ~。
す~さんはキンメを上げた。

え~な~キンメ。
アタリは頻繁にある。
フッキングできないアタリも多数。
そして今までにない明確なアタリ。
上がったのは

クロムツ55cm

す~さんも掛ける。
でもバラス・・・
バラシが続いたのでフックを変更したようで・・・
そこから連発。
オイラは本日絶好調。

これもフロントフック。

コイツもフロントフック(笑)

コイツはテールフック

フロントに。

フロントだけど・・・ あれ?写真がダブってる。
アカムツは5匹なのに写真が6枚?
結果は・・・

二人の釣果です。これだけ釣れれば大満足です。
今日のポイントはパターンにはまれば連発しました。
他ごとも試しましたが、ある方法でやるのが一番アタリが多かったように思います。
ただ、バラシも多かったのでコチラは引き続き課題になります。
アシストラインの太さ、長さ、タックルバランス、難しいですね~。
あとはジグの大きさ、重さも関係してくるんかな。
オイラはスパイファイブ400gを使用していましたが、他のジグを試す時間が無かった
もぅちょっと余裕を持って状況判断ができると更に色々見えてくるかな。
でも、釣りやってると夢中になっちゃうんですよね~・・・
そういえばフロントフックに掛かる事が多かったんだよな~。。。
なんでかな~???
次回の予定はまだ未定です。
年末用の底モノか、、、今回の課題をクリアしにアカムツか、、、
根性でスーパーディープか、、、
どれもそそられます
あ~・・・・・
釣り
行きたい
。
以前もお世話になりました紀伊勝浦浦神の幸心丸です。
今回は以前、スーパーディープに無理やり連れて行かれたす~さんが相棒です。
メインターゲットはアカムツ。その後はキンメ。
でも一応、スーパーディープの用意もしておきます。
浅場~深場まで対応出来るように準備したため、ドカットは腕がちぎれる勢いの重さ(爆)
最近、なかなかコンパクトにまとめる事ができません



す~さんの仕事が終わり、ウチで合流して荷物を積み込み出発です。
ノンビリ走行で浦神には1時過ぎに到着。
5時30分出船まで仮眠です。
5時に起床して準備開始。
本日のタックル
スロージャーカー4~6oz
ロングフォール6oz、3oz
ハイピッチジャーカー600
トルサ16、20
オシアジガー1500H×2 2000×2 4000H
PE1.5~2号 ファイヤーライン1.5~2号 リーダー8号
ジグ80~800gまで用意しました


船長も到着して出船です。
まずはアカムツポイントから。
「船長~、アカムツポイントは水深どんなもん?」@オイラ
「200ないくらいですね~」@船長
「す~さん、200無いって。水溜りだね?」@オイラ
「何言ってんの?」@す~さん
そんなおバカな会話をしながらポイント到着です。

まずはフレック350gを投入。
なんだか重たくなりました。
す~さんにも何か来たようですが・・・

あれ? 今日はティップランではないハズ・・・

す~さんはクロムツ(小)

そしてす~さん連発でHIT



スルメ。だから今日はティップランじゃぁないのに・・・
またまたす~さんHIT。
でた~

うわっ。気持ちわる~っっ

足の先っちょに水の入った袋みたいなのが・・・
水かきもありました。
とにかくきしょい


アカムツポイントがイマイチなのでキンメを狙う事に・・・
ポイントを移動しながらキンメを探しますが無反応

「船長~、クロムツのポイントはココから近いの?」@オイラ
「近いですよ。行ってみますか?」@船長
す~さんは仕事の疲れなのかデッキでお昼寝中



と、その時、オイラのロッドに生命反応が



で、でも重い。動かない。
アカムツ特有のドキドキタイムがない。
「タコとかイカだったらす~さんの腹の上に そ~っ と置いてあげよう」
などと船長とコソコソ話をしながら巻き巻き・・・
もうすぐ見えてくるけど・・・
あれ?
お?
アカムツやんか。

キンメ狙いだったのでタコベイトが付いてます

船長とコソコソしていたらす~さんが起きてきた。
「あ”~ アカムツ釣ってる

水深はキンメポイントなのでボチボチの水深。
まさかこの水深で・・・
もう一度上って同じラインを流すと・・・

ほいほ~い。
エエサイズですねぇ~。
す~さんはキンメを上げた。

え~な~キンメ。
アタリは頻繁にある。
フッキングできないアタリも多数。
そして今までにない明確なアタリ。
上がったのは

クロムツ55cm

す~さんも掛ける。
でもバラス・・・
バラシが続いたのでフックを変更したようで・・・
そこから連発。
オイラは本日絶好調。

これもフロントフック。

コイツもフロントフック(笑)

コイツはテールフック

フロントに。

フロントだけど・・・ あれ?写真がダブってる。
アカムツは5匹なのに写真が6枚?
結果は・・・

二人の釣果です。これだけ釣れれば大満足です。
今日のポイントはパターンにはまれば連発しました。
他ごとも試しましたが、ある方法でやるのが一番アタリが多かったように思います。
ただ、バラシも多かったのでコチラは引き続き課題になります。
アシストラインの太さ、長さ、タックルバランス、難しいですね~。
あとはジグの大きさ、重さも関係してくるんかな。
オイラはスパイファイブ400gを使用していましたが、他のジグを試す時間が無かった

もぅちょっと余裕を持って状況判断ができると更に色々見えてくるかな。
でも、釣りやってると夢中になっちゃうんですよね~・・・
そういえばフロントフックに掛かる事が多かったんだよな~。。。
なんでかな~???

次回の予定はまだ未定です。
年末用の底モノか、、、今回の課題をクリアしにアカムツか、、、
根性でスーパーディープか、、、
どれもそそられます

あ~・・・・・
釣り
行きたい
。