擬似餌釣熱中症

釣行記をメインに釣った魚の処理や食べ方など。
そして今後は時々、ダイエットネタなんかも放り込んでいきます。

玄達のハズが・・・

2007-06-17 01:30:23 | 釣行記
なぜか三重県いつものアオリポイント。
悪天候で玄達は中止となってしまいました
そこでいつもの船へTEL。
「無理やと思うけど、明日って・・・」@オイラ
「空いとるよ~。遊びにおいで。」@船長
ドタバタとアオリの準備をして、現地到着が12時過ぎたころ。
風も強く、人がほとんどいない。
ウロウロしていると、見慣れた車を発見
CAPE CODさんでした。しかし、本人は車内でグッスリ。
起こすのも申し訳ないので、オイラも出船場所で仮眠をとることに。


出船時間が迫り、準備をしていると同船者の方が到着。
「あれ?この間の・・・?」
5月13日の竿頭の方でした。
船長も到着し、今日は1番小さい船で出港。
釣り人はオイラを入れて3人。


ポイントに到着して前回、竿頭の方が3連発。
「さすがぁ~」
なんて感心していると、もう一人の方もGET。
オイラが独りぼっちに・・・

平常心を保ち、自分の釣りを貫いてなんとかGET。

カワイイサイズだけど、とりあえず「ボ」がなくなり、一安心。

潮も緩み、気配が濃厚になったころ、シャクッていたエギに違和感が・・・
そ~っと上げてくると、7、800gのアオリが8杯くらい追いかけてきた。
「うわぁ~。すげぇ~。こんなに付いて来たの初めてぇ~♪」
すかさずフォールさせ、チョンチョン・・・
ボチボチサイズをGET。


その後、ポイント移動を繰り返し、途中、4連発HITもあり、
何だかんだと合計7杯。たぶん今回は竿頭になったかな。


上陸後、CAPE CODさんと合流し、一緒に来ていたIさん、オイラ、3人で宴会が始まった。

釣りたてのアオリは美味いッス。
ビールと寝不足でしばらくお昼寝タイム
テトラの上で寝転がっていたので、体が焦げてしまいました(笑)

夕方~潮止まりにかけて再びアオリを狙ったけど不発。
地元の若い方とおしゃべりしていたら、
「ホントは今日、玄達の予定だったんですが、中止になってしまって・・」@地元の若者
あれま~。。ココにも同じ境遇の方がいたとは・・・
20時頃まで港でウダウダして、帰宅。

途中、行き着けの高級中華ダイニングでディナータイム



今回は高速道路を使用せず、往復下道だったので、グッタリ。
一度でいいから往復フル高速道路で行ってみたいなぁ。
ちなみに本日の走行距離は410kmでした。

夕涼みアオリ

2007-06-10 21:59:37 | 釣行記
アオリを探してフラフラとお出かけ♪
ウチから30分程の所にある港へ・・・
午前中は天気が悪かったせいもあってか、人が少ない。
ラッキー♪  と思って堤防をウロウロ・・・
ところが、墨跡が全く無い

しばらく攻めたけど、気配も無く、諦める事に。。
水深もあって、良さそうな場所だったのになぁぁ
やっぱり、前回行った、ウチから10分の港の方が良かった。




黒潮が大接近していますね
太平洋側では何かが起こりそうです。
伊良湖にマグロでも回って来んですかねぇ。
楽しみです

リベンジのハズが・・・

2007-06-04 23:12:01 | 釣行記
前回、納得ができない釣果で終わった三重県某所のアオリイカ。
今回も気合十分。張り切って行ってきました。
でも・・・


2日土曜日の14時頃に現地到着。
先発隊のCAPE COD氏と合流して
「アカンわぁ~。釣れん。」
との報告を受ける。
一応、ウロウロとポイント散策をしてみたけど、水も汚く、気配がない。
それじゃぁ・・ということで、ビールで乾杯。
しばらく雑談をして、いつものポイントへ・・・
ヤエンの人が夕方に3杯程釣り上げ、その後は全く気配が無くなってしまった。

ポイントを変え、港の中でコウイカを狙ってみたけど、コチラも全然ダメ

照明にシラスが集まって、たまにアオリが寄ってきていたのでエギを落とすと
逃げてしまう始末。
「こりゃぁイカンわぁ。。」
日付が変わるまでアッチコッチを叩いてみたけど無反応でした。
眠くなってきたのでCAPE COD氏と別れ、仮眠をとることに・・・


朝になって、出船準備にとりかかっていると、グルーパーのN村さん登場
「久しぶりやん。アオリもやるんや。」
他の乗船者の方もN村さんのお友達。
「ひょえぇ~」ツワモノに混ざってしまったぁ。


船長も到着して、早速ポイントへ向けて出船。
風が強い。おまけに潮も早い。
「あ~ぁぁ・・・この間と一緒やぁぁ

しばらくしてN村さんのお友達が1.6kgを釣り上げ、みんな気合が入る。
でもその後、風が更に強くなり、釣りにくくなってしまった。
船長もポイント移動を繰り返して、なんとか釣らせようと必死。
オイラは風が強いので、船の真下を探っていたら
「モゾモゾ・・・モゾっ」
とアタリがあり、トンカツサイズをGET。
難しいっ!アタリがとても小さい。
2、3回明確なアタリはあったけど、乗せきれなかった

結局、前回と同じ様に風と潮に悩まされ、ショボイ釣果になってしまいました。
上陸して、みんなで雑談タイム。
いろんな話を聞いてとても勉強になりました。


雑談も終わり、車に荷物を積み込み、帰る準備をしていたらN村さんに
「o君、もぅ帰る?飯でも食いに行かへん?」
と誘っていただき、みんなで行きつけの寿司屋へ・・・

N村さんが釣ったアオリを捌いてもらい、食べながら雑談。。。

さすが寿司職人が捌くと美味そうです。



その後、N村さん家の近所にある港で再度、シャクシャク。。
風がビュービューでしたが、N村さんが3杯GETしました。さすがです。。
その後、16時頃まで粘ってみたけど、さすがに眠くなってきたので、名残惜しいけど帰ることに・・・

今回はプロの腕前を拝見させてもらい、いかなる状況でも結果を出す。
というのは流石だなぁと感じました。
状況判断・集中力がまだまだ足りません

帰宅したら20時を過ぎていて、そのまま爆睡。
月曜日の出勤ギリギリまで寝ていました。



肝心の釣果は・・・

トンカツサイズ1杯とコロッケサイズ1杯
という、なんともお粗末な結果でした。