goo blog サービス終了のお知らせ 

私の小さな部屋

ミニチュアの制作と日々の出来事

東京ドールハウスミニチュアショーに行ってきました

2019年06月15日 | ミニチュア
今日は東京ドールハウスミニチュアショーの初日。

雨の中ミニチュア仲間のMさんと会場の都立産業貿易センター台東館に向かいました

お世話になっているミシールさんやミニ厨房庵さんを始めご無沙汰している顔見知りの作家さんにご挨拶…と言いつつMさんも私もあまり社交性が無いのでちょっと大変

狭いミニチュアの世界、自然と顔見知りが出来るのですが、最近世代交代が進み若い作家さんも多く出店しています。

日本ではそれ程メジャーでもないドールハウスのショー今年で21回!若い方が増えているので将来にも期待できるかしら

ドールハウスを作る方には材料も揃っているのでおススメのショーです。

私達も以前は猫足などの木工、壁紙、ガラス製品など買い集めていましたが、今回買ったものはケーキに関係するものばかり

箱に必ず使う2㎜のシルクリボン  

これって日本製なのに日本では買えないんで逆輸入リボン製造しているところに直接交渉しても駄目らしいです

細い筆もGet 

今まで使っていた筆と比べると如何に細いか  

一番細い筆は細すぎたかもでもサンタの目を描くときに良さそう

もっとゆっくり見たかったのですが午前中から会場にいたのでお腹ペコちゃん。

松屋のレストラン街で遅めのランチ。

案内されたテーブルからはうっすらスカイツリー 

ペコちゃんの私達はガッツリお肉  

ヒレステーキ丼!食後に  おしぼりではありません!棒アイス

あらそろそろ夕食タイム。2時ごろ食べたのに、何故かお腹がグーグー。

お出掛けした夕食はお決まりのデパ地下お弁当で手抜きです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京ドールハウスミニチュアショーの出品ケーキ

2019年06月14日 | ミニチュア
今日も梅雨の中休み、少し汗ばむ陽気でした。

本日のおやつは   柚子の香りのゼリーに包まれたこしあんの夏向きの和菓子

他2種類    中に葛餅が入っています。

  梅酒味も美味!小さいのでお値段もお手頃 

おやつを食べて明日の準備! 明日はいよいよ第21回東京ドールハウスミニチュアショーです。

今回の作品 

     

6個入プチケーキはドールハウスショー限定 

Mさんと合わせてもこれだけ なるべく新作をと思うと数が出来ませんね

このケーキはミシールさんのブースに出品。

東京ドールハウスミニチュアショーは15日16日東京都立産業貿易センター台東館7階展示室にて開催されます。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕食に伊豆土産

2019年06月13日 | 食・レシピ
嬉しい梅雨の晴れ間です。

 

  これはなんの実?

真っ赤になったら食べられそう

食べることが好きなので旅行の時買ってしまうお土産も食べ物中心。今回はこんなものを買ってきました。

友人Mさんおススメ 冷凍なので賞味期限が長いのが嬉しい。

食べ歩きでも人気、まる天の磯揚げ!熱海名物かと思いきや本店は伊勢でした 

1枚が大きくて食べ応えあり、そして美味!これは絶対リピ決定!!

 この時期はスーパーで売られていない国産レモン、4個も買ってしまいました。

それからお出汁系も  

そのお出汁を使ってみたかったのであり合わせで「にゅうめん」作りました  小さじ1杯入れればOK。優れものです。

磯揚げとにゅうめんがメインの夕食メニュー

今夜は何を作りましょうか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニューヨークランプミュージアム&フラワーガーデンで紫陽花を見る

2019年06月12日 | 旅行
曇り空の一日でしたが暑くもなく寒くもない丁度良い気温。

2~3日前の寒さは何だったのでしょう

ちょうどその時行っていた伊豆1泊旅行。帰りの10日は嵐を呼ぶ女Kさんのパワー全開(笑)

11時頃 吉祥carenからタクシーで伊豆高原のニューヨークランプミュージアム&フラワーガーデンに向かいました。

到着した時はそれ程雨も激しくなかったので、先に園内ガーデンのあじさい苑を散策

 

 

  

思っていた以上に広く沢山の紫陽花で見応えあります。

  ポージブーケグレース

城ケ崎 大島緑化 ポージブーケスージー 

ひときわ大きなアジサイは冬あじさい お友達の手を拝借してパチリ

ハワイアンピンク 舞華 おはよう

透明なブルー 小町 ドーリー

八丈千鳥 

ブーゲンビリア 

雨脚が強くなってきたので館内に

園内各所から城ヶ崎海岸を見ることが出来ます 

サスペンスにも良く使われますよね。行ってみたかったけれどこんな天候じゃスリルありすぎです

でもこんな城ヶ崎海岸もなんとなく良いんじゃない

 

館内には120年前に作られたティファニーのステンドグラスランプが展示されています 

   

   

ランプの内側にティファニーが印字 

素敵なランプの優しい明かり、癒されますね。こんなランプ欲しいなぁ~でも我が家には似合わないけど

ちょうどお昼!別館にはランプの展示スパースにカフェもありましたが、朝食ガッツリ食べたのでまだお腹がいっぱい

ランプミュージアムから路線バスで伊豆高原駅へ

伊豆高原駅構内にはお土産や飲食店などあり便利。

そこで駅弁かって伊東線に乗り込み熱海へ。

ホームで電車を待っていたら、なんとあの憧れのTHE ROYAL EXPRESSが止まっていました

 

横浜と伊豆を結ぶ観光列車THE ROYAL EXPRESS 乗ってみたいなぁ~

そんな事を思っていたら、ホームに入ってきた列車は黒船じゃないですか

 

これなら乗れそう

伊豆の列車は魅力いっぱい!今度は電車をメインにした旅行企画しようかな🎶

さあ熱海に向かって出発…残念ながら普通の電車でした思えば行はキンメ電車だったんですね。

  

持ち込んだお弁当とビールで楽しい電車の旅を満喫

熱海で途中下車し友人おススメお土産をGet

お天気には恵まれなかったけれど充実した楽しい伊豆の旅でした。

今週はいよいよドールハウスショーです。最後の仕上げをしなくちゃ




















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吉祥carenに泊まって

2019年06月11日 | 旅行
昨日に続き伊豆1泊旅行。後編は宿泊地北川温泉吉祥caren

宿泊施設を選ぶとき皆さまは何を重視されているのでしょう。

今回の宿吉祥carenは特に女性が喜ぶお宿かもしれません。

チェックイン2時、アウトは11時と一般的な旅館よりも滞在時間が長めでゆっくり過ごせます。

私達も早めチェックインそれには理由が…

AfternoonTeaのサービスがあるんです 

焼きたてのフワフワのパンケーキはプレーンとニューサマーオレンジ味。 お好みでバター、メープルシロップ

これが無料なんて大感激(無料に弱い私です

そしてお楽しみの一つ温泉です!

大浴場はそれほど大きくはありませんでしたが、基礎化粧品や数種類のボディーソープ・シャンプー・コンディショナー、バスタオルもタオルも更衣室に沢山用意されていて手ぶらで行けるのが嬉しいサービスです。

浴衣や帯も選べ、四苦八苦汗だくになりながら久しぶりに反幅帯を結び友達で大笑い 

 可愛らしくね!とのMさんの要望で蝶々?に結んであげました

おめかししてメインイベント夕食です  私達がチョイスしたのはフレンチ懐石 

前菜盛り合わせ  

伊豆という場所柄、新鮮なお刺身が嬉しい  

アスパラガスのスープ 

伊豆と言ったら金目鯛  

朝どれ野菜サラダそしてメインの肉料理は4種類から選べます。

迷いに迷って鴨肉ロースト  Mさんが鹿肉 

国産牛ステーキを頼んだKさんのが一番美味しそうでした

間にフワフワのパンも添えられましたが、なんとシメはご飯!お腹いっぱいで食べられないと思ったのに美味しくて完食した栄螺のごはん 

外も暗くなり景色は見えなくなりましたがランプのほのかな明かりが素敵です 



今回のプランではワインフリーなので料理に合わせて気兼ねなく注文白も赤も飲みやすく美味しいワインで全員満足。

後はもう一度温泉に…とその前にまたまた無料サービス!

落ち着いた雰囲気のロビーで小さなスイーツとドリンク(コーヒーやハーブティーソフトドリンク以外にもスパークリング、日本酒も)

  

座り心地の良いソファーやテーブルがランダムに配置されゆったりと寛ぐことが出来ます 

各テーブルにはハーバリュームやキャンディーそして色々な万華鏡   

お喋りに夢中で遅く寝たのにも関わらず、早起きして3度目の温泉!そして朝食 

     ご飯に合うおかずに全員お代わりです。

ロビーには7時から23時までドリンクサービスあり、好きなカップでコーヒーターム  

楽しい企画に温泉結構忙しく部屋でゆっくりお茶も出来ませんでしたが、オーシャンビュー。ミネラルウォーター2ℓ、ティーセットアメニティも充実。アロマポットもあり女性に人気なのも頷けます

晴れていたらもっと綺麗なんでしょうね 

  勿論日本茶のセットもありました。

11時近くまで滞在しニューヨークランプミュージアム&フラワーガーデンに行くために予約していたタクシーを待っていたら、スタッフの方がお写真撮りましょうかとお声をかけて頂いたり、色々な面で気配りの行き届いたお宿で大満足

記録に残したいことが多く長くなってしまったので、悪天候のニューヨークランプミュージアム&フラワーガーデンのお話はまた明日に続きます




























コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする