goo blog サービス終了のお知らせ 

Vitamin Qsyu 応援隊

九州の元気Vitaminを見つける
自分を元気に
そして九州も少し元気
メタボ人の独り言

長崎写景  朝陽の中で

2009-09-01 | 自然(朝陽)
朝陽を浴びる大浦天主堂。


早朝の散歩での楽しみは、まず朝陽を浴びることだ。
朝陽を浴びた景色は柔らかくギスギスしたところがない。
心が温かくなる。

「散歩コース」

長崎水辺の森公園~大浦町~オランダ坂~みさき道~新地~出島~江戸町~築町


(2009.08.26 オランダ坂にて 長崎市)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長崎写景  朝陽を浴びる

2009-09-01 | 自然(朝陽)
コスモスの向うに朝陽を浴びた南山手の街並みが見える。


早朝の散歩での楽しみは、まず朝陽を浴びることだ。
朝陽を浴びた景色は柔らかくギスギスしたところがない。
心が温かくなる。

「散歩コース」

長崎水辺の森公園~大浦町~オランダ坂~みさき道~新地~出島~江戸町~築町


(2009.08.26 長崎水辺の森公園にて 長崎市)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長崎写景  朝陽を浴びる

2009-09-01 | 自然(朝陽)
朝陽を浴び、ゆったりと体操を楽しむ人々。


早朝の散歩での楽しみは、まず朝陽を浴びることだ。
朝陽を浴びた景色は柔らかくギスギスしたところがない。
心が温かくなる。

「散歩コース」

長崎水辺の森公園~大浦町~オランダ坂~みさき道~新地~出島~江戸町~築町


(2009.08.26 長崎水辺の森公園にて 長崎市)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長崎写景  朝陽を浴びる

2009-09-01 | 自然(朝陽)
釣り人の周りはいつも賑わっている。


早朝の散歩での楽しみは、朝陽を浴びることだ。
朝陽を浴びた景色は柔らかくギスギスしたところがない。
心が温かくなる。

「散歩コース」

長崎水辺の森公園~大浦町~オランダ坂~みさき道~新地~出島~江戸町~築町


(2009.08.26 長崎水辺の森公園にて 長崎市)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長崎写景  朝陽を浴びる

2009-09-01 | 自然(朝陽)
早朝の散歩での楽しみは、朝陽を浴びることだ。
朝陽を浴びた景色は柔らかくギスギスしたところがない。
心が温かくなる。

「散歩コース」

長崎水辺の森公園~大浦町~オランダ坂~みさき道~新地~出島~江戸町~築町


(2009.08.26 長崎水辺の森公園にて 長崎市)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長崎写景 早朝の散歩

2009-08-25 | 自然(朝陽)
出島にある神学校。

(2009.08.24 出島にて 長崎市)


久し振りの早朝散歩だ。
3ヶ月ぶりだろう。
梅雨の時期だけは散歩できないと思っていたが、ずるずると日常に追われ散歩をサボっていた。
そのつけが腹に出ている。
困ったものだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長崎写景 早朝の散歩

2009-08-25 | 自然(朝陽)
出島にある神学校。

(2009.08.24 出島にて 長崎市)


久し振りの早朝散歩だ。
3ヶ月ぶりだろう。
梅雨の時期だけは散歩できないと思っていたが、ずるずると日常に追われ散歩をサボっていた。
そのつけが腹に出ている。
困ったものだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長崎写景 中華街の魔よけ

2009-08-25 | 自然(朝陽)
オランダ坂から十人町坂を下る。
その坂の途中にブーゲンビリアがある。

中華街の東門の魔よけ。

(2009.08.24 中華街にて 長崎市)


久し振りの早朝散歩だ。
3ヶ月ぶりだろう。
梅雨の時期だけは散歩できないと思っていたが、ずるずると日常に追われ散歩をサボっていた。
そのつけが腹に出ている。
困ったものだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長崎写景 十人町坂にて

2009-08-25 | 自然(朝陽)
オランダ坂から十人町坂を下る。
その坂の途中にブーゲンビリアがある。

葉も花も朝陽をいっぱいに浴び美しい。

(2009.08.24 十人町坂にて 長崎市)


久し振りの早朝散歩だ。
3ヶ月ぶりだろう。
梅雨の時期だけは散歩できないと思っていたが、ずるずると日常に追われ散歩をサボっていた。
そのつけが腹に出ている。
困ったものだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長崎写景 十人町坂にて

2009-08-25 | 自然(朝陽)
オランダ坂から十人町坂を下る。
その坂の途中にブーゲンビリアがある。

朝陽を浴び葉も花も美しい。

(2009.08.24 十人町坂にて 長崎市)


久し振りの早朝散歩だ。
3ヶ月ぶりだろう。
梅雨の時期だけは散歩できないと思っていたが、ずるずると日常に追われ散歩をサボっていた。
そのつけが腹に出ている。
困ったものだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長崎写景 早朝の散歩

2009-08-25 | 自然(朝陽)
オランダ坂の横に建つ女子大の校舎。

(2009.08.24 オランダ坂にて 長崎市)


久し振りの早朝散歩だ。
3ヶ月ぶりだろう。
梅雨の時期だけは散歩できないと思っていたが、ずるずると日常に追われ散歩をサボっていた。
そのつけが腹に出ている。
困ったものだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長崎写景 早朝の散歩

2009-08-25 | 自然(朝陽)
オランダ坂から望む大浦天主堂。

ビルが建ちこみ海が見えないのが残念である。
ここの洋館で暮らした西洋人は、毎日すばらしい景色を見ていたに違いない。


(2009.08.24 オランダ坂にて 長崎市)


久し振りの早朝散歩だ。
3ヶ月ぶりだろう。
梅雨の時期だけは散歩できないと思っていたが、ずるずると日常に追われ散歩をサボっていた。
そのつけが腹に出ている。
困ったものだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長崎写景 早朝の散歩

2009-08-25 | 自然(朝陽)
久し振りの早朝散歩だ。
3ヶ月ぶりだろう。

大浦町の路地から見える大浦天主堂。

(2009.08.24 大浦町にて 長崎市)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長崎写景 福江港の漁船

2009-08-02 | 自然(朝陽)
早朝、福江港を散歩した。

既に陽は上り明るくなった。
まだ
陽射しは弱く海風が吹き涼しい。快適だ。

漁船の船体は白く輝き始め、奥の山の緑も鮮やかに見える。


(2009.07.30 福江港にて 長崎県五島市)


13年ぶりに五島市へ出かけた。

今回は、長崎港から高速船に乗り、
85分で五島市の福江港に着いた。

前回の記憶はほとんどない。
覚えているのは、城の石垣が丸い石で造られていたことに違和感を覚えた記憶ぐらいだ。
目的まで忘れてしまっていることには、自分に腹が立つ。

2日目は早起きして、日の出前から港や城の周辺の散歩を楽しんだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長崎写景 福江港の漁船

2009-08-02 | 自然(朝陽)
早朝、福江港を散歩した。

既に陽は上り明るくなった。
まだ
陽射しは弱く海風が吹き涼しい。快適だ。

漁船の船体は白く輝き始め、奥の山の緑も鮮やかに見える。


(2009.07.30 福江港にて 長崎県五島市)


13年ぶりに五島市へ出かけた。

今回は、長崎港から高速船に乗り、
85分で五島市の福江港に着いた。

前回の記憶はほとんどない。
覚えているのは、城の石垣が丸い石で造られていたことに違和感を覚えた記憶ぐらいだ。
目的まで忘れてしまっていることには、自分に腹が立つ。

2日目は早起きして、日の出前から港や城の周辺の散歩を楽しんだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする