goo blog サービス終了のお知らせ 

Vitamin Qsyu 応援隊

九州の元気Vitaminを見つける
自分を元気に
そして九州も少し元気
メタボ人の独り言

長崎写景 有明海の干潟 5

2009-03-15 | 自然(海)
有明海の干満の差はとても大きい。
最大6メートルである。

干潮の時には、このように広大な干潟が目の前に広がる。
きれいな黄緑のアオサがびっしりと生えている。磯の香りが心地よい。

干潟の奥では、二人の男女が磯遊びをしていた。

(Wikipedia)有明海







(2009.03.14 貴船神社付近の海岸にて 長崎県南島原市)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長崎写景 島原半島  2

2009-03-15 | 自然(海)
島原半島。

金浜(雲仙市)から見た橘湾。湾の中でも白波がたっている。

(2009.03.14 金浜にて 長崎県雲仙市)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長崎写景 島原半島  1

2009-03-15 | 自然(海)
島原半島に出かけた。
長崎市内の自宅を8時前に出た。
冬に戻ったかのように風が冷たい。

天気予報によると、雲仙では雪が積もっているようだ。

金浜(雲仙市)から見た橘湾。湾の中でも白い波がたっている。

(2009.03.14 金浜にて 長崎県雲仙市)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長崎写景 霧氷を見たい 9

2009-01-11 | 自然(海)
仁田峠から薊谷への道のりで見えた有明海。

陽射しが当ったところが金色に輝いている。
豊饒の海のまま未来に届けたい。

(2009.01.11 仁田峠から薊谷にて 長崎県雲仙市)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝靄(もや)に包まれた長崎港

2008-11-05 | 自然(海)
早朝、長崎水辺の森公園を散歩すると、女神大橋が靄に包まれて見えない。

散歩している人も遠くの東山手の景色もぼーっとしている。
ぼーっとしている景色もまた美しいものだ。





(2008.11.04 長崎水辺の森公園にて 長崎市)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする