自由と正義のための選択肢

今後の日本の進むべき道を考える政治ブログ

腐ったメディア #1504

2020-09-10 11:56:40 | Anti-M

斜陽のTV新聞業界。社員の給与も報道レベルも急激に低下
メディアの役割は世の中で起こっていることを広く世間に伝えること
一方的視点から物事を捉え、世論をその方向へ誘導する仕事ではない。
それは政策を立案し国民に広める政党と政党の機関誌がやることだ。

そうは言っても社会の現実を深く調査し庶民視点から訴えるのも仕事
だが実態は、そこに託けて少数の庶民の声を大多数の声のように装う。
ともすれば自らは調査せず二次情報だけで記事にすることもある。
一般庶民ではなく一部活動家やメディア関係者の意見が世論になる。

だから「石破氏は国民に大人気」だ。正に腐ったメディア報道の象徴
「アベノミクスは失敗」「アベノマスクは役に立たない。安倍が悪い」
こう考える(感じている)人は意外に多い。メディアの巧みな印象操作
マスクの形は役人の昭和脳が原因。マスクのデザインまで総理の責任?

「K防疫最高、検査をしない安倍のコロナ対策最低」がメディア論調
人権を無視した強権的防疫を賛美し、給付金の遅れも安倍の所為に
初めての事で国も自治体も戸惑っただろう。自分がやったら分かる。
クレーマー化ストーカー化したメディアには理解できないようだ。

会社が"最初に結論ありき"で取材させるそうだ。捏造記事のネタ探し?
スクープ競争は昔からあるが、これが捏造や誤報の原因にもなる。
組織の巨大化、倫理観や使命感の欠如で商業主義一色のメディア
工作員の暗躍もある。この腐れ切ったメディアを何とかしないと。