自由と正義のための選択肢

今後の日本の進むべき道を考える政治ブログ

有害政治屋集団 #1522 

2020-09-28 13:17:11 | 国内政治

立憲議員の志(こころざし)とは?政権奪取?奪取したら何をする?
自民党の新閣僚、副大臣、政務官のヤル気が羨ましいのだろう。
政権交代を口にするが、奪取後何をするか自分達も分からないような
ハッキリしているのは自分達の議席の維持には異常に熱心な事

自分の生活が大事なら政治家は辞めろ。起業するか評論家になるか
原発ゼロを唱えて当選。その後クレーマー化。選出母体の利権擁護
口では"市民"の味方だが其の"市民"はプロ市民。一般国民ではない。
国民が求める"市民社会"は自助を基本に自由で相互を尊重する社会

現状、共産党を含む全サヨクが結集しても15%以上は無理
あの政権交代は自民党の堕落と無党派層を騙した結果に過ぎない。
マニフェストでは消費税据置、高速無料化、子供手当、高校無償化
これで騙した。埋蔵金?事業仕分けはパフォーマンスだった。

政権交代は壮大な社会実験だった。だが、その代償は大きかった。
興味深い実験だったとは思うが二度と御免、が国民の8割(≒総意)
民主党幹部が「消費税据置など出来もしない事」と口走る無責任さ
外国人参政権等の国益を無視する政策には異常な熱意を示した。

抑々、政治家の志とは公益(=国民益)に寄与する事だろうに
今国民が一番望んでいる事は行政改革。当然、国会改革も含まれる。
ところが立民は自治労への忖度かそれに触れない。メディアも同様
サヨクの利権集団と化した活動家と乞食の政党に明日は無い。