自由と正義のための選択肢

今後の日本の進むべき道を考える政治ブログ

深刻なのは経済 #1461

2020-07-30 12:24:30 | 国内政治

第1四半期の企業業績が出てきた。サービス業の凄い落ち込み
設備関係等の製造業に影響が及ぶのはこれから。倒産失業ラッシュ?
震災ではインフラ復旧が景気対策になった。今回はサービス業復旧
需要の回復しかない。だからGoTo。放置すれば経済全体がヤバイ

「生命より経済なのか?」福島みずほが言いそうなセリフである。
「命を犠牲にしてまで金儲け?」ワイドショーのコメが言いそう。
自分は安全と思っている?やがて自分の仕事も無くなるだろうに
いつまで続くか分からないコロナ。綺麗事では生き残れない。

民主党政権はリーマンショックによる円高を放置した。
結果日本の輸出産業は壊滅した、という分析は正しい。自殺者も多数
内需が増やした?嘘だ。それなら何で消費税増税をしたのか?
中韓への大サービス。民主党の"正論"は偽善。役人風疑似正論
 
疑似正論の例は「高速道路は人身事故が多発するから廃止せよ」
高速道路でなくても人身事故は起こる。命重視も限度があろう。
サヨク脳は自己正当化の塊。偏執に陥り現実無視の綺麗事になる。
「緊急事態宣言を出せ」中共の女スパイは米国だけではないようだ。

3月の緊急事態宣言は正しかった。それまでが余りにも無警戒
新型だから分からない事だらけ。鳥インフル並みの強毒の可能性も
平和ボケの日本。しかもメディアは中共に忖度。あまり報道しない。
野党はモリカケ桜に没頭。「コロナも大事ですから」(福山)程度

油断は禁物だが、過剰反応も同様。エイズ感染も参考になる。
リスクアセスメントが重要。恐れるばかりでは何もできない。
海外旅行のリスクは高すぎるが、国内ならリスクはずっと低い。
最初は怖いが慣れれば平気。安全第一なら勝手に家で自粛すればいい。