ぐちぐち。

日々の愚痴やなんかをダラダラ書かせて頂いとります。

二歳児語

2007-05-31 22:02:36 | 子供
長男は最近やっと話をするようになってきた。
まだまだ意味不明が多いが。

アラタ(弟)→あーたー
エース→えいてぃ
アンパンマン→あーぱんぱん
そして
ウルトラマン→ちち

まぁ二歳児なんてこんなもんである。

それと何かしたいことが出来なかったときや、痒いときなど自分が不快なときは
「いたい~いたい~」
と言う。
「え?どこが痛いの?!」と毎回騙される私。

面倒くさいから早くフツーにしゃべってくれ。
でもやっぱそれも可愛かったりするんだよね…。


耳鼻科

2007-05-25 21:17:12 | 独り言
ウチの子供達は鼻や耳が弱い。
だからよく耳鼻科のお世話になる。

ウチのかかりつけの耳鼻科は『O耳鼻科』。
腕は確かでとても人気。シーズン中は待ち時間2時間当たり前。
車で15分ぐらいだが、なかなか行きにくいのである。

で、先週「待ち時間早い!早く治る!」という噂の『M耳鼻科』へ行ってみた。
確かに待ち時間は短かった。
長男次男とも中耳炎と言われて、薬もらって帰ってきた。
しかし早く治りそうにはないぞ…。

で、やっぱりかかりつけのO耳鼻科へ行ってみた。
そしたら長男は中耳炎じゃないと言われ、次男は即鼓膜切開。

数日後次男の経過を診せにまたO耳鼻科へ(1時間半待ち)。
「ほぼ治ってますが、もう一度だけ診せてね」と言われた。

簡単に言わないでよ~。「ハイもう治ったよ」の為だけに、片時もジッとしていない2歳児とフニャフニャの0歳児を抱えて2時間も待つのは拷問すよ…。

友達に相談すると「近所のS耳鼻科で治ってるかどうかだけ診てもらえば?もし治ってなかったら、そのときはまたO耳鼻科行けば?S耳鼻科じゃ治らないからね~。」とのアドバイス。
おお、確かにS耳鼻科はいつも空いている超不人気病院だ。いくら通ってもちっとも治らない病院だ。

早速今朝S耳鼻科へ。
「ああ~中耳炎なってますね~。お薬出しましょう♪」
4ヶ月の乳児にド~ンと3種類のお薬。
えらいサービスいいやんか。飲ませる気は全く無いけど。

で、午後にO耳鼻科へ行くと
「お母さん、バッチリ治ってますよ~」

え~~~?!
どっちやね~ん?!

いやO先生が誤診するはずがないから、やはりSが間違っているのでは…てか、経営苦しくて、患者を捕まえとこうとしてるんじゃないのか?!だから薬イッパイなのでは?!
知らなかったら病気じゃないのに抗生物質とかガブガブ飲ませちゃうとこやんか?!ソレってど~よ?!

そゆことで病院は正しく選びましょう♪

お泊り保育

2007-05-14 10:18:07 | 子供
先週末は幼稚園の年長さんだけ宿泊保育がありました~。
「しあわせの村」

娘は「楽しみ~♪楽しみ~♪早くいきたいぃ!」と、とってもわかりやすく心待ちにしていた。

金曜の昼から土曜の昼まで。ほんの24時間離れるだけなのに、みなさん盛大にバスをお見送り。

土曜日迎えに行くと帰ってきた子供達みなさんお疲れのご様子。
ヨレヨレだ。
解散して親の元に走っていく子供達。
ウチの娘もヨタヨタと私の方へ。
そして抱きついてきてメソメソ…。
あらら。
今年の正月の傷がまだ癒えてなかったのか、寂しかったようで。

まあでもすぐに立ち直り。
みんなでキャンプファイヤーしたとか、誰と一緒に寝たとか、お散歩行った…と話をしてくれた。

午後は用事で出かけたのだが、ついでに公園で遊んだりして帰ってきたのが夕方だった。
家に入ると娘はトイレへ直行。

しかしいつまでたっても出てこない。

見ると、パンツをおろして便座に座り(はまり込み)、トイレットペーパーを握り締めたまま眠っている娘発見。
お疲れさん♪

Jason Falkner / I'm O.K...You're O.K

2007-05-10 17:04:19 | 音楽
先月発売になったニューアルバム。
買ってたからしばらく放置していたが、二週間ほど前に30回くらい連続で聴きこんだ。
「なるほどね~」なんて思いながら。


で、さっき夕飯作ってたらipod(シャッフル)から流れてきた。

「うおぉ~やっぱり効くね~~~ジェイソンは…。染みるわぁ~。」
彼は後からジワジワ来るのである。

そして、他人とではなく1人でひっそり良さを味わいたい。ってタイプだ。


母の日

2007-05-09 21:22:56 | 独り言
トマトが美味しい季節になりましたな。

忙しい、忙しいと言いつつ、裁縫とか面倒なことし始めちゃうことってない?ええ。私です。コレも一種の現実逃避か?
その結果、晩飯時に食卓をミシンやアイロンに占領され、次男が泣き叫び、長男が腹減ったと泣き、TV見て歌い踊る長女に八つ当たりという泥沼化。

ところで今週末は母の日らしいね。
いや、子供たちに温泉旅行とかプレゼントされるのはいつの日かな~と思ってさ。ウフ。
ちなみに三十半ばの私は母に温泉旅行あげようなんて考えたことないっす!

忙しい。

2007-05-08 21:47:00 | 独り言
何だかとっても忙しい。

GWはジジババに子供を任せてゆっくりブログでも書こ~っと思っていたのに、そんな暇も無く終わっちゃった。

コッチに戻ってからも
朝起きた瞬間
わぁ~~~~~~~って
夜。
って感じ。

さてブログでも…ってもう眠い。
書きたいこといっぱいあったんだけどなぁ…。
私の記憶は一週間くらいで削除されちゃうので、時間が経ったネタは書けないんだよねぇ。


嬉しがってCD買っても聴く暇無い。
昨夜はDVDの「PLAY」押した瞬間寝たし。

改めて3人の子持ちは大変だぁ~と思う今日この頃なのである。

お買物 パート2

2007-05-05 22:45:01 | 独り言
先日都会に買物に行って特に収穫も無く帰ってきたが、今回父ちゃんの実家、鈴鹿にて大収穫が。

鈴鹿に行くと必ず行くのがベルシティ(イオン系のショッピングモール)。
今日1人でブラブラ行くと、私の大好物フリーマーケットが開催中ではありませんか!
大喜びで見てみたものの、ボロ~い子供服ばかり。
「やっぱダメか…」と諦めかけていたその時。
ひときわ人気の無いブースにチラリと見えたアレは…もしや私の欲しかったカンペールの靴ではないですか?!
状態は良くて、サイズもピッタリ。お値段3000円。
『コレは絶対買いでしょう!』と心の中で決定。でも関西人なので値切ります。ハイ、2500円也。
見ると横にあった帽子も気になった。
被ってみる。いい感じ。頭に馴染む。
『オマエもワシに買って欲しいのかい~?!』
聞くと帽子好きには有名なニューヨークのRodriguezというブランドらしく、定価3万くらいしたそう。
コチラも売値3000円だったが、2500円にしてもらった。

フリーマーケットの値段じゃないけど、モノが良いのであたしゃ大満足♪
帰って義母に浮かれ気味に自慢するも「良かったねぇ」と流された。
もっと誰かに自慢したかったので、ブログに書いてる訳。



ところで、今回の帰省の課題に
「コメダ珈琲店で小倉トーストを食べる」
があったのを思い出し、買物後1人ドキドキしながら行ってきた。

感想は…


フツー。


マズくはない。違和感もない。
でももう一回食べたいと思うほどでもなく。
なるほどね。ってことで。

お買物

2007-05-02 23:25:08 | 独り言
電車で天王寺&難波へ買物に行ってきた。
あまりに久々の電車利用。自動改札でドコから切符が出てくるのか、探してしまいました。

今回の目的はシャツと靴と輸入DVD。

無駄な動きをしないようにルートをバッチリ決めていざ出発!
と、意気込んで行ってみたが…

服はめっきりオークションで買っているので、フツーに売ってる値段に恐れおののいて手が出ず。
「えー!Tシャツ1枚7000円?!オークションでいつも買ってるのと一桁違いますが…」

靴はやっぱ実際履いてみなきゃ♪と高くても買う覚悟だったが、どうやら私のセンスは先を行き過ぎているようで気に入ったものが見付からず。
やっと最後に「コレでいいか…」と決めかけたらサイズありませーん。ガッカリ。

DVDも予想より高くて「これなら個人輸入のがマシか…」と却下。


結局3時間歩き詰めて、電車代1000円くらいかけて、CD1枚と雑誌一冊買ったのみ。
やっぱり私は家でネットショッピングが向いてるな、と痛感。

舞洲緑地

2007-05-01 20:55:58 | 子供
日曜日にUSJ近くの舞洲緑地に行って来ました。
日差しがキツくてバッチリ日焼けしちゃいました。でも海風がヒンヤリして気持ち良かったですよ♪


クライミングウォールや


こんなんや…


芝生広場


ボートウォークも(左が海)


大噴水で大はしゃぎ。
風が強いと噴水の水がかかるので、子供達みんな噴水が出るのを待ってます。
…でも水は汚かった。



「オススメ遊び場」