ぐちぐち。

日々の愚痴やなんかをダラダラ書かせて頂いとります。

3D

2010-04-28 18:18:51 | 独り言
今まで3D映像を何度か見る機会はあったが「スゴイ♪」と思ったことはなく。
昔「キャプテンEO」も見たけど全くノレなかったなぁ…。

そんな訳で3Dテレビが話題になっても「どーせ大したことないっしょ?!」とバカにしてたのだが、父ちゃんが「技術は進歩してるんだぞっ!」と自信満々だったので、「その進化とやらを見たい」と『タイタンの戦い』を観に行ってみた。

テレビで3D体験した人が、思わず仰け反ったり、ボールを避けたり、何かを掴もうとしたりするのを見て、本当にそれくらい臨場感があると期待して。



いや…やっぱりそれほどでもなかった。

どうしても「飛び出す絵本」にしか見えない。
飛び出してるんだけど、ソレそのものは2次元な感じ?!
手前に薄っぺらい人がいるな…とか。
ゼウスの服はやけにキラキラしてウザかったが。

でっかい怪物もどれほど大迫力かと期待して、思わず劇場内を逃げ惑っちゃうかも…なんてワクワクしてたんだが…。
うーん…固そうだったね。(満を持して登場したワリに即退場…)


コレはあくまで私の感想なので。
他の人はみんな仰け反ったりしてたかも知れない。
「まさに自分がソコにいるようだったよっ!!」と感じる人もいるかも知れない。
とにかく私には3Dの進歩はそれほど感じられなかった、と。

ともだち

2010-04-27 18:31:54 | 独り言
引っ越しをするとき、ある人に
「がんばって友達いっぱい作ってね」と言われた。
その言葉にずっと違和感を感じていた。
友達作らなアカンの?
頑張らなアカンの?って。

で、当初若干パニック状態だった私は文字通り頑張った。
そして見事に空回り。

数ヵ月後友達が出来ない私に対して、その人は「努力が足りない」的なことを言った。
そーいえば、その人は私の人生に無理矢理入ってきたなぁ…と思い返した。
その人とは見事に切れたがね。わはは。



そして今思う。
友達は作るもんではなくで自然に出来るもの。
頑張って作った友達は長続きしない。

それに友達はちゃんといる。
離れていても頼りになる友達が数人いる。


出会う人と楽しくお話しするのは大好き。
その中で自然に親密になっていくのであればそれは素晴らしい。
波長が合わないのに無理矢理話しかけて、ギクシャクするのは下らない。

ま、基本は1人でいい。
群れるのはカッコ悪い。気楽。

ママ友と話したり、ランチしたり、飲みに行ったりも楽しいが、
無くても問題ない。

春です。よね?

2010-04-26 09:36:09 | 子供
春冬春冬の繰り返しも、もう終わりかな?

週末は春らしい陽気だったのでお弁当持って公園へ。
大喜びで薄着して行ったら風がまだ冷たかったよ…。

娘はふわふわドームで跳び続け。
しかしふわふわドームは大人気で大混雑。
頂上付近では肉弾戦が繰り広げられ、負け組は逆さま落ちてゆく…なんてことも。

息子ズは公園内にある池のオタマジャクシを飽きずにずーっと眺めてたよ。
ま、1号は池に足を突っ込んじゃいましたがね。
これからはウォーターサンダル、網、虫かごを持って来ないとだわ。



さて。

2010-04-23 12:23:19 | 独り言
末っ子が幼稚園に通い始め、自由時間が増えた。
今月は参観やら懇談やらで何かと忙しいが、来月からどうしよう?
ま、言うても掃除、買物してたらあっという間にお迎えの時間になっちゃうんだけどね。


取りあえず今日バドミントンスクールは申し込みしてきた。
前から「行きたい」と思っていたが、いざ申し込みとなると怖気づいてしまって…。
知らない人達の中にポコっと入って行くのって勇気要るよね…。
でも息子も同じような状況で頑張ったんだから…と行ってきた。

仕事もしようかとネットで探しているのだが、
仕事初日の自分をイメージすると怖い。
「●●です。よろしくお願いします♪」とオドオドする自分が…。
忙しくてグッタリ疲れるのも、退屈で時間がなかなか過ぎないのも嫌だなぁ…なんてワガママになってるし。
嫌な人がいたら嫌だな~とか、朝はバタバタするやろうな~とか、要らない心配ばかり。

昔は「超行動派」と言われた私なのに、
この歳になるといろんな事がこんな風に億劫になるんだなぁ。

そんな自分に負けずにがんばるぞー。


いちねん。

2010-04-22 18:27:55 | 独り言
今日クリーニング屋さんに行ったら「カードの更新です。1年経ちましたね~。」と言われた。

富山生活1年経ったのよね~。

去年の今頃はいろんなことが心配で、不安で、寂しくて…。
どーなる事かと思っていたが、すっかり慣れたもんだなぁ。
まさに「住めば都」。
子供もみんな毎日楽しく幼稚園、学校に通ってるし。ありがたや。
ってか、私は以前に比べてイライラすることが少なくなって、子供達もノビノビしてる気がするなぁ。


ちなみに今日は家庭訪問だった。
娘が「クラスの乱暴な男の子に毎日叩かれる。暴言を吐かれる」と言っていた(先日は泣いて帰ってきたので驚いた)ので、どんな感じか先生に聞いてみた。
「えぇ、よく報告に来ますが…でも…彼女も負けてませんよ~。」
あ、ソウデスカ…。
「それと、娘さんもちょっと言葉がキツいことがあるので、それで喧嘩になるのかも…。」
スイマセン…。もしやどっちもどっち??

娘に「もっと優しく」と話した。(えぇ、自分にも言い聞かせてますとも)

息子1号、5歳

2010-04-18 22:17:12 | 子供
昨日、息子1号の誕生日だった。
誕生会は春休みに鈴鹿でケーキ食べて済ませたので、特に何もナシ。
ってのもちょっとアレなので、

ケーキの代わりに、彼の大好きなイチゴをいつもより多く買って、
お皿にどどーんと出した。
一心不乱に食べる子供達…。あっという間に無くなった。
実はみんなケーキよりイチゴが好き。
もう次からイチゴだけでいいかも。
春はイチゴが美味しい季節で良かったねぇ~。

それとプレゼントは祖父母にキックボードを買ってもらったのだが、
ウチからはクーピーをあげた。
これからドンドン独創的な絵を書いてほしいなぁ。

まだ5歳…、もう5歳か~。

飲み会

2010-04-18 17:09:25 | 独り言
昨夜は友達と3人で飲みに行った。
こんなの何年ぶりかねぇ?
お酒飲める方じゃないし、子供もいるし、そうゆう友達もいなかったしなぁ。
結婚して初めてかな?

旦那に子供頼んでるし、早めに始めて早めに終わろうってことで5時集合。

みんな飲む前からテンション上がってキャッキャッと若い子みたい。
私も独身時代はこんなんだった…
…だろうか?違うな。

富山の朝獲れの魚や美味しいもの食べながらビール。
あぁ…なんて贅沢!!
最初から最後までテンションそのままでワイワイ盛りあがって気付いたら9時すぎ。
この店に4時間以上居座ってるよ…。

亭主関白の家の奥さんは、実家に居るはずの旦那さんに電話をかけると、
義母さんが「怒って帰った」と。
焦って旦那さんに電話したが出ない…(汗)。

ウチの父ちゃん号で家まで送ったが、果たしてどうなったか…?





病気??

2010-04-17 16:03:40 | 子供
先週末、幼稚園の後、遊んでいたら、急に「首が痛い」と元気が無くなった息子1号。
家に帰って即寝。目を覚ましたら嘔吐。
「首が痛い…頭が痛い…」と言う。

コレって、もしや髄膜炎??とアセった。

近くの小児科は6時で受付終了。
6時半までやってる小児科をネットで探し出し、電話して「今から行きますっ!」と大慌て。
あぁ…この感じ久しぶり。
娘が小さい頃はよく高熱出して慌てたもんだ。
息子ズは丈夫で滅多に病院に行かないからなぁ。

結局、髄膜炎ではなかった。
嘔吐止めの薬を貰って帰ってきた。
(首は関係ないらしい)
結局その後一度も吐かず、貰った薬を一度も飲まず治った。


そして今週初めから、珍しく娘の食欲がイマイチ。
朝食を残して、学校の給食は頑張って食べて、夕飯はほとんど食べず。
と言うのが火曜日から続いていた。タマに「なんかお腹痛い~」と言うくらいで、元気。
で、金曜日に病院へ。
「胃もたれかな?」と診断され、胃薬貰った。


今日土曜日は授業参観だった。
行くと、今日は腹痛で9人休みとのこと。
張り紙に「感染性胃腸炎が流行っています」


あーコレだったのか。
症状がヌルくて何の病気かわかりにくいぞ。

娘も今日は「もう治った!」と私の分までお昼ご飯を食べていた。