ぐちぐち。

日々の愚痴やなんかをダラダラ書かせて頂いとります。

手湿疹について。

2010-09-28 14:55:02 | 独り言
先日も書いた手湿疹
今まで十数件の皮膚科に行き、毎回納得いく話は聞けず、
取りあえず一時的に痒みを止める薬を貰うのみだった。

そしてこの夏最悪の状態になったワシの手。
泣きながら料理を作り、おふろでも泣き、鼻もほじれない。
子供にも「おかーさんの手ざらざら~」と言われ、
もー指先で大根おろせそうなくらい。

それで紹介してもらった皮膚科へ行ってみた。

あー3時間も待ったよ。

その甲斐あって(?)初めてマトモな説明を受けた気がする。

病名は「進行性指掌角皮症」

「一般に、皮膚のうるおいは皮脂、天然保湿因子、角質細胞間脂質という3つの物質によって一定に保たれています。手、指では皮脂腺が少なく、そのため皮脂膜も薄くなっています。そのかわり角質層が厚くなっていて、保護する役目を果たしています。
その角質層も、石鹸や洗剤などを使って頻繁に水仕事をしたり、指先をよく使ったりしたあとにお手入れをしないで放っておくと、水分が失われやすくなります。
そこへ、さらに指先に様々なものの摩擦刺激が加わると、厚い角質層は弾力性を失い、ひび割れてしまいます。」

私の場合、もともと弱っていた所に直接ゴム手袋をして、指先がボロボロになってしまったらしい。

そして薬(主に保湿剤)を一日30回塗りなさいと言われた。
藁にもすがる思いで塗ってるよ。
暇さえあれば(なくても)ぬりぬり。
常に手ベタベタだけど仕方ない。

昨日の昼から今までで、少し良くなったよ。
鼻ほじれるくらいにはなった。

これを取りあえず10日間続けるそうな。
がんばるぞー。


洗剤だけが問題ではなかったんだな。
それに水だけではなく、紙や服を触っても水分が失われるので、
常に保湿を心掛けないといけないんだって。
お湯はもっと悪いので、洗い物、洗顔は水ですべし。そして保湿。

茨城帰省

2010-09-21 15:43:49 | 独り言
この連休ワシの実家に帰った。
片道約6時間。
(高速代は2000円くらい。安いねー!)
大阪からの時は死ぬかと思ったが、
今回、運転はそれほど苦痛じゃなかった。


地元のお祭り(関東三大祭りの一つ)の開催に合わせて帰省。
たっぷり満喫してきたよ。
今年はウチのばーちゃんの家の町が年番で、しかも家の前が會所で引切り無しに山車や獅子が来る。
お陰で昼寝もできず…。
子供達はハッピやダボシャツ、ドンブリなど着せてもらってはしゃいでた。



お祭りはニギヤカで良かったし、
兄姉の子供達と逢えて良かったし、
伯母ちゃん達の毒舌も面白かった。



しかし気になったのは私の父親。

父は74歳。
元気とは言えない。
長年やってきた八百屋を辞めて数年。
生きがいを無くして、全くダラけている。
やることもないことはないけど、体が思うように動かないので面倒になるって感じらしく。

ウチらの帰省の際も、
事前にえらい張り切っていたワリには、
行ってみたら朝から晩まで寝てばかり。
なのに、人のやることに文句ばかり言うし。
気に入らないと拗ねるし。

それとは対照的に元気になっている母。
私が子供の頃とは立場が逆転しているようにも思えた。


実家アレルギーで宿泊場所にいつも困っていたが、
姉の家は清潔で日当たりも良く、遊び心満載の家なので、
これからはソチラに泊めてもらおう。
石鹸や食べ物も自然派なので安心。

来年には北関東自動車道が繋がるのでまた来年行こうかな~。

初めて「ハイ」と言えた日。

2010-09-14 17:11:29 | 子供
超恥ずかしがりの息子2号3歳。


幼稚園に入園して5カ月。
今日初めて元気に「ハイ」と返事が出来たと先生から報告を受けた。


やっと言えた~~~。


家でずっと練習してきたお返事とご挨拶。
出来て当たり前の事かもしれないけど、
2号にとってはそれはそれは勇気の要ることらしく。
オメデトウ♪と赤飯炊きたくなったよ。

最近お友達とも絡んでいるようで、ようやく園に慣れてきたかな(遅っ)。




2010-09-14 17:00:55 | 独り言
母充だと子充だな。


と、思った。


数日前は私がどーにもダメでどよよ~んとしていた。
そうゆうときって自分のことでいっぱいいっぱいになっちゃうから、
子供(幼児)に優しく付き合ってあげる事が出来なくて、
子供は不安定になるみたいで。
お友達ともうまく遊べなかったり楽しめなかったり。
それを見てまた母落ち込む。
って悪循環。


一番下まで行って底を蹴ってきた。


昨日今日、充実している。
すると子供も楽しそうなんだな。
(長男は私は一心同体か?と思うほどシンクロしてる)


いつでもこうありたいんだけどな。
人生は山あり谷ありなんだよね~。

湿疹

2010-09-14 08:03:49 | 独り言
かれこれ20年くらい手の湿疹に悩まされている。

皮膚科も何軒も行った。
その都度軟膏を塗るくらいの処置を繰り返し。
良くなったり悪くなったり。

しかしここのところ暑さのせいか悪化している。
今では指先の皮が薄くなってキーボード叩くのも不便。
洗い物は食洗機任せだが、料理、洗髪など手を使う作業すべてが嫌だ。

子供の頃、大人になったら(当時習っていた)エレクトーンの先生のように白魚のような美しい手になると思っていたのに…。
現実はゴッツい上に爪は台形、血管浮きまくって、しかもゾンビのみたいにボロッボロ。
ついでにいつも湿ってるし。

とにかく一度普通の手に戻りたい。
薬を塗って手袋してもダメ。
洗剤、石鹸等は天然のものを使用しても変化ナシ。


そこで漢方を試してみることに。
漢方屋さんで相談して、2種類処方してもらった。
お試しで10日分。
6000円也。
たかーーーーーーーーい!
うーん、でもコレで治るなら…と試してみた。

まずーーーーーーーーい!
高い上にこのマズさ!
いやでも「良薬は口に苦し」って言うし。
もしかして効くかも♪

がんばって飲んだ。朝昼晩。

飲み始めて今日で8日目。
治るどころか昨夜は眠れないくらい痒くて掻き毟って今日最悪。
コラーーーーーーーーっ!
6000円返せーーーーーー!


もぅどーしたらいいのぉ?!

と、同じく手湿疹の友人が病院を教えてくれた。
「治るけど、めちゃ怖いし、言うこと聞かなかったら怒られるよ?!」と。
ヨシ!今度行ってみよう。

9回目の誕生日

2010-09-12 16:00:00 | 子供
長女9歳っす。

以前住んでいた所にとってもシッカリした3年生女の子が住んでいて、
当時1年生の娘とよく遊んでくれた。
娘も3年生になったらあんな風になれるかな…?と心配していたが、
コレがなかなか…ちゃんとなってるわ。
特に小さい子の扱いは彼女以上かも?!

とは言うものの、怒られることもしばしば。
怒られる内容は基本的に幼稚園の頃とあんまり変わってないし…。


誕生日プレゼントは…
「特に欲しい物はないから遊園地連れて行って~」と言っていたが、
時間的、経済的にちょっと無理なので今回は見送り。


先日スーパーセンターに買物に行ったときにタマタマ見つけた、
エグゼモードの子供向けカメラ。
「おぉ、コレ娘へのプレゼントに(値段的に)ちょうどいいなぁ!」と目をつけていた。
ちゃんと撮れるみたいだし、見た目もキュート。
母の独断で決定。


予想通り娘なかなか喜んでくれた。
好きなだけ撮ってちょーだい。

レーシック

2010-09-09 17:19:54 | 独り言
夏休み前に隣町のA眼科へレーシック適応検査を受けに行き、ダメと言われたワシ。

一大決心で臨んだのにダメと言われ、ショボン。

負けるもんか!と隣の隣町B眼科へリベンジ(何か間違ってる)。

B眼科の方がキレイで看護婦のおねーちゃんも優しい。
そして何と言っても機械が最新。



結果、

「レーシックするに当たって問題ないです。」



ダメだと思ってたのにいいんだ~。
アッサリOKされると、
何だかちょっと心配になる…。


が、きっと大丈夫さ!!


そうゆうワケで来週もう一度同じ検査をしてOKなら手術日を決めます。

親子遠足

2010-09-03 17:56:59 | 子供
春に流れた親子遠足が、猛暑時期に行われることに。
1ヶ月くらい前から憂鬱で。
暑いやろなー。
めちゃくちゃ暑いやろなー。
てか、暑いやろなー。

しかーし!

今朝起きたら何だか曇ってる~。
ここんとこずーーーーーーーっと晴れだったのに、今日は曇ってるぅ♪
暑いのは暑いけど、カンカン照りよりは全然っ!

よっしゃよっしゃとバスへ乗り込むと、雨降ってきたし…。
幸い小雨で済んで何とか。

ところでこの遠足、全園児なので兄弟でいる人は大変。
特に年少児&年中児(ウチ)は。

本当は1号のクラスのバスに乗るはずが、人がいっぱいで乗れないので2号のクラスのバスに。ややテンション下がる1号。
私は2号にストライキ起こされては困るとソッチばかりに気が行っていた。
並ぶにしてもまず2号を…。写真撮影のときには一人ぼっちになってしまったり。
と、1号号泣。あぁゴメン~。でもどーしよーもないよー。ワシも泣きたいー。
ぎゅーーーっと抱きしめて、ハイテンションでフォークダンスを踊って少し回復。
その後仲良しのお友達とお弁当食べて、水遊びして、オヤツ食べて。
帰りのバスはずっとゲラゲラ笑い続けて、楽しく帰路についた。

いろいろ思うところはあるのだが、
息子ズは楽しかったらしいし、
深く考えるのはやめとこう。
来年は…とかも考えちゃダメだ!

しかし帰りのバスが補助席ってツライ…(涙)

9月の連休

2010-09-01 09:42:43 | 独り言
帰省することにした。
連休に私の地元で大きなお祭りがあるので、それに合わせて。
帰るのはえーっと…2年半ぶり?
「次に帰るのは誰かの葬式かな~」なんて言いながら、
意外と葬式の連絡がないし。

地元に友達でも居ればアレだけど、1人もいないからな。
しかしお祭りだったら同級生とかに会っちゃいそうで嫌だなー。

両親は大喜びで、父は何かと言うと電話をかけてくる。
母も自分と私と娘の誕生月だから盛大にっ!と張り切っていた。
今回は欲張らないでお祭りを見てマッタリと過ごす予定。
連休3日しかないし、また夜通し車の運転だからね~。

子供同士遊ばせるのが楽しみだわ♪
(写真はおまつりの参考画像)