ぐちぐち。

日々の愚痴やなんかをダラダラ書かせて頂いとります。

ゴールデンウィーク

2011-04-30 16:09:01 | 独り言
ゴールデンウィーク。
何処行く?何する?
と、ワクワクしていたが…

7日中6日娘のバスケの練習である。
しかも練習試合が2回。
GW開けすぐに大会。

終わった。

帰省の予定も入れていたが、まんまと試合が。
でもタマには祖父母に甘えさせてあげたい…と、
唯一練習が休みの5日に無理矢理帰省することにした。
片道4時間で1日だけってキツいけど仕方ない。


昨日も練習試合。
あれ?!何だか強くなっている気がする。
以前は弱すぎて呆れていたが、昨日は観ていて面白かった。
応援にも力が入るってもんだ。

娘はがんばっている。
私もがんばってサポートしなくちゃな。

服脱ぎっぱなしとか態度が悪いとかでギャーギャー怒っちゃうけど、
学校やバスケで頑張っているのなら、せめて家では気を抜けるようにしてあげようかな。
…いや、でも小言は言っちゃうけどね。

事件

2011-04-21 09:26:47 | 子供
一昨日幼稚園へ息子ズをお迎えに行くと、1号の担任の先生に呼び止められた。

「すいません!今日1号君がなわとびをしていたら、通りかかったA君に当たって、A君が怒って1号君の首になわとびを巻きつけて引っ張って、首に縄の跡が付いて、赤く腫れてしまいました。申し訳ありません。」と。


びっくりした。

殺す気か?!


大きな怪我じゃないし、本人元気なので「あーそうですか。わかりました。」と言いながら、内心ちょっと動揺。


結局大したことなかったんだからま、いいか。
と思うと同時に、衝動的に首を…ってのは怖いなーとも思う。


夕方A君親子が菓子折り持って家に謝罪に来られた。
幼稚園からも副園長、ウチの担任、相手の担任3人でお詫びに来られた。
(絵本2冊持ってきてくれて、子供達大喜び)
何だか複雑な心境である。

翌日、保護者の間でも話題になっていてた。
ママ友もみんな衝撃だったらしい。
幼稚園でも緊急集会があったそうな。


とにかく加害者じゃなくて良かった。
また女の子や年下の子じゃなく、ウチのでまだ良かったかも…。
アイツ何気にメンタル強いみたいで、やられた時は大泣きだったらしいけど、家に帰る頃にはケロっとしていた。
しかもさっき聞いたら「A君と仲良しになったよ!ごめんね言ってくれたから!」と。

読書。

2011-04-21 09:03:42 | 子供
ウチの3兄弟は親に似ず、読書好き。

月に2、3回、図書館で娘に6、7冊、息子ズに3、4冊本を借りてくる。
借りて来ると、娘はすぐに全部読み終えてしまう。
息子ズの絵本は最初の1回は私が読んで、その後、暇があると開いて自分で何度も読んでいる。
時々「読んで」と持ってくる。
以前はエンドレスに「読んで~」攻撃だったのに。ラクになったもんだ。

最近は娘と息子ズの好みがわかってきたので、どれもアタる。
「面白い。面白い。」と読む。
この前は息子ズに「ちびくろサンボ」大好評だったよ。
娘はファンタジー系が好きみたいだが、敢えていろんなジャンルを借りてみる。
めちゃくちゃ面白かった本は、母に勧めてくれる。
何度か読んだが、本当結構面白い。

娘の学校のお友達はみんな「ちゃお」を毎月購読しているらしい。
「私も読んでみた~い」と言う娘。
「欲しいなら自分のおこずかいでどーぞ。」と言うと、アッサリ諦めた。
その代わり、父ちゃんが古本屋で「スラムダンク」を大量に買ってきてくれる。
そして大喜びで毎晩寝る前に読んでる。
同じクラスで同じバスケチームの親友はなちゃんとスラムダンクで盛り上がってるらしいよ。

4月。

2011-04-18 09:28:30 | 独り言
あっという間に4月。

娘は4年生。
相変わらずバスケに夢中である。
悩みは背が小さいこと。

長男は昨日6歳になった。
只今補助輪ナシの自転車練習中。
最近ものすごい食欲で周りを驚かせている。

末っ子は年中さん。
妙に愛想が良いので、お姉さん、おばさんに大人気。
最近だいぶ調子に乗ってる。
一回シメなアカン。



そして富山に来て丸2年が過ぎた。
あーまだ2年かー。
もう5,6年は住んでる感じ。

特にネタになるようなこともない平穏な日々なので、
更新も滞り気味である。

何か新しいことでも始めてみようかな…。

背番号

2011-04-04 17:38:36 | 子供
週末はバスケットボールチームの新人戦だった。
6年生が抜けて、ユニフォームの背番号が何番になるかワクワクしていた娘。
「何番になったとしても気にするな」と前もって言っておいたのだが…

練習から帰ってきた娘は大号泣。

自分の予想に反して、低かった。
コレには私も父ちゃんも驚きと落胆。
○○ちゃんにも△△ちゃんにも負けてる…。がーん…。
落ち込む娘を励ますも両親共々もどよょ~ん。

翌日練習の際にコーチが、
「2年生の時は頑張ってたのに、3年生になってから練習サボりがちで…。」と。
どうやら練習態度が悪かったらしい。
戒める為にワザと番号を低くした?!

「これからは心を入れ替えてシッカリ練習しなさいっ!!」とミッチリお説教。
本人も背番号の件がコタえていたので、「これから頑張る!」と、髪をバッサリショートにして決意表明。


そして新人戦。

試合では早速ヤル気を見せて、良い動きを見せた。
ソレが買われてか、高学年の選手を差し置いて連続出場。
シュートも決めた。
やれば出来るのだ!!
コーチや保護者に褒められ上機嫌。
ウチでも頑張ったご褒美にイチゴ。

努力を怠らず練習に励んでほしいものだ。
目指せエース!!