「介護もトライアスロンも楽しんで」

90代両親を介護の日々ですが、合間に走って泳いで、バイクにも乗って年1回のトライアスロン大会参加を目標に楽しんでいます。

暑い!ので急遽庭仕事しました & 今日のトレーニング

2022年03月14日 17時23分31秒 | トレーニング2022

今朝5時半の起床時には雨が降っていましたが、7時過ぎには晴れ間が見えて来て、その後は気温がどんどん上昇しました!9時の時点でもう18度もあって暑く感じた位です。

今日は色々スケジュールを入れていて忙しい日だったのですが、久々に暑いくらいの日になったので予定を全てキャンセルして急遽実家の庭仕事をすることにしました。

いままでは寒さで億劫になっていた庭仕事ですが、やらなければいけないことが山積みだったんです。一つは実家の敷地回りの道路脇にある雨水排水溝の近くに土が積もって流れが悪くなっていてその掃除。

二つ目は庭の草取りです。芝生の間に生えてきた雑草や玄関先、家の周りにも雑草が目立ってきてます。

三つ目は畑作りです。以前畑を作って大根やニンジンなどを育てましたが、その後は両親の介護や自分の趣味に忙しく畑はほったらかしになっていたんです。でもこの春からまた野菜を幾つか育てようと思っていてそろそろやり始めないと間に合わなくなってしまいます。なので大急ぎでまず畑の草取りをして耕し直しました。明日以降に石灰やら肥料やらを撒いて畝造りをしたいと考えています。

10時前から始め、昼食を挟んで2時過ぎまで庭仕事していました。暑かったです、日焼けしました!

 

そして3時40分には車で出掛けデイサービスに行っている父を迎えにいくのですが、それまでの間にこれまた大急ぎでBCTと3本ローラー台でのバイク練習行いました。軽めに距離20kmです。

 

サイクルコンピューターのデータです。

距離 20.0km
時間 37分07秒
時速 最大36.3km/h 平均32.4km/h
 
 
しかし慌てていたのか、心拍計はスタートボタンを押し損ねていて10分程経った時点で心拍計が作動していないことに気が付きました。その時点からのスタートです。


心拍数は最大が107bpm、平均は94bpmでした。
スタート時は70bpm台だったと思います。その後100bpm台まで上がって、心拍計をスタートさせた時点ではその心拍数が下がり始めていました。後半はペース上げて行ったのですが、なかなか心拍数が上がっていませんでした。
 
ローラー台では心臓ペースメーカーの加速度センサーが作動しないのでどうしてもこの程度の心拍数にしかならないですね。
 

 

 

今日は25度を超えて夏日になった所もあったそうですね。こんなに急に気温が上がると身体が付いていきませんよね。皆さまもどうぞ体調管理に気を付けてご自愛ください。

 

 

2022年3月の目標距離   ラン260.0km、スイム8.0km、バイク350.0km
2022年3月の距離合計   ラン103.0km、スイム3.0km、バイク150.0km

2022年1-2月の距離合計  ラン469.0km、スイム15.1km、バイク545.0km
2021年の年間距離合計    ラン2,568.0km、スイム66.0km、バイク3,500.0km
2020年の年間距離合計 ラン1,869.5km、スイム29.6km、バイク2,998.0km
2019年の年間距離合計 ラン2,288.5km、スイム36.7km、バイク2,060.0km
2018年の年間距離合計 ラン2,454.3km、スイム30.75km、バイク986.0km


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 厚木飛行場1周21km走 | トップ | 守護霊さんこんにちは & 今日... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿