今日は仕事が休みです。昨晩は仕事が終わってから自宅の方に帰宅し、久し振りにのんびりできました。
自宅では庭の草むしりとか植木の剪定、家のペンキ塗りとかやらなければいけないことは山積なんですが、取り敢えず先延ばしです。今日は昨日に引き続き心拍数を上げない走りの実践です。
朝6時過ぎに起床したのですが、子供たちとなんだかんだ会話が弾んでしまいBCTを始めたのが7時半過ぎとちょっと遅くなってしまいました。で、8時10分から走り始めました。今朝もお地蔵さんコースです。昨日の走りで上り坂でキロ6分10秒前後までペースを落とせば心拍数が一気に上昇するようなことはないことが分かったので、今日も上り坂では意識してペースを落としました。そして心拍計の数値は小まめに見るようにしています。それと今朝は3kmの周期コースを1周多く走って合計で15km走ることにしたんです。もし走り方を変えることで心房細動が抑えられるのであれば秋のフルマラソンにエントリーしようかと考えているんです。しかしそのためには普段の走る距離を長くしていかないとそろそろ間に合わなくなってしまいます。
今朝の1km毎のラップと心拍数(最大、平均)です。
1. 1,000m 6'12" 110 103
2. 1,000m 5'54" 115 109
3. 1,000m 5'52" 117 109
4. 1,000m 5'45" 120 113
5. 1,000m 5'49" 130 121
6. 1,000m 5'45" 131 120
7 1,000m 5'41" 132 120
8. 1,000m 5'51" 132 123
9 1,000m 5'51" 134 122
10. 1,000m 5'31" 134 125
11. 1,000m 5'46" 135 124
12. 1,000m 5'52" 134 125
13. 1,000m 5'51" 134 123
14. 1,000m 5'42" 145 126
15. 1,000m 5'39" 150 129
合計 15km 1時間27分01秒(5'48"/km)
最大心拍数150、 平均心拍数119でした。
今朝もキロ6分をちょっと切るペースで走りましたが、上り坂でペースを落としたお蔭か今朝も幸いなことに心拍数の急激な上昇は起きませんでした。一旦160とか170に上がってしまうとなかなかその数値が落ちなくなっているようなので今朝も注意深く気を付けて走りました。最後の1kmで最高心拍数が150になってしまったんですが、これは久々の15km走だったので最後ちょっとへばり気味になったためでしょう。最高心拍数は150でしたが、15km走っての平均心拍数が119なので今朝も合格で良いと思います。
今朝は暑くもなく風も適当にあったのでとても気持ち良く走れました。これからも昨日、今日の走りを意識して心拍数の上昇を抑えていこうと思います。