昨日、一昨日と時間が取れずに走れませんでしたが、今朝は6時に起床し直ぐに我が家へ。実家から僅か600mしか離れていないのですが、あっちへ行ったりこっちへ戻ったりは結構面倒なものですね。まあしょうがありません。
子供たちとも適当に顔を合わせて、くだらない話でも何でも会話をしていないと彼らの様子が分からなくなってしまうのでなるだけ顔を合わせるようにしています。2人とも元気な様子で一安心です。
7時からBCT行いました。そして7時半からお地蔵さんコースで12km走ってきました。中2日空いてしまったからか、仕事のシフトが後段で寝る時間が遅かったからなのか分かりませんが、今朝は身体がとても重かったです。心房細動のこともあるので直ぐに今朝はもうゆっくり走ろうと決めたのでした。
今朝の1km毎のラップと心拍数(最大、平均)です。
1. 1,000m 6'19" 119 106
2. 1,000m 6'13" 120 111
3. 1,000m 6'26" 111 105
4. 1,000m 6'26" 110 102
5. 1,000m 6'26" 124 112
6. 1,000m 6'24" 131 116
7 1,000m 6'23" 132 116
8. 1,000m 6'17" 135 123
9 1,000m 6'19" 139 127
10. 1,000m 6'22" 135 121
11. 1,000m 6'21" 130 118
12. 1,000m 6'21" 125 116
合計 12km 1時間16分17秒(6'21"/km)
最大心拍数139 平均心拍数114でした。
これだけゆっくりだとさすがに心房細動は出なかったです。いつもこんなペースで走っていれば問題はないのでしょうね。レースでもこのペースで走っていれば問題は起こらないでしょうが、はたしてフルマラソンの大会でこのペースで走って完走してどれ程の満足感が得られるかですよね。心房細動には目を瞑ってあくまでもタイムを重視するのか、安全に完走することだけを考えるかということです。まあ当然答えは出ているのですが自分自身で諦めて納得できるまでもう少し時間が必要です。