goo blog サービス終了のお知らせ 

失われた時を求めて

HPの姉妹編です
get_better4u(自由人大佐)の過去を補完・保管していきます
HPの感想はこちらへ

「あの日の教室」CDが届きました!

2006-11-26 18:39:36 | 音楽:懐かしのCMソング・TV主題歌
 いよいよこのCDが到着! では早速聴いてみることに‥‥。

 当然ですが、私はこのCDに収録されている全曲を知っているわけではありません。お目当ては
 2 明るいなかま(大和田りつ子ver.)
 3 みんななかよし
 4 はたらくおじさん(オリジナルver.)
 25 なんなんなあに
 26 はてなはてな
 32 たのしいきょうしつ
 42 できるかな
 43 明るいなかま(中山千夏ver.)
 48 みんなの科学
です。

 まず「明るいなかま」の大和田ver.と中山ver.を聴き比べてみたら、やっぱり記憶にあるのは中山ver.でした。3番の前の転調の感じも覚えていました。ただし、演奏はちょっと新しい気がするなぁ‥‥。
 それにしてもお二方とも表情豊かな歌唱です(^o^) こういうヴォーカルを久しぶりに聴きました。

 「みんななかよし」は期待通りの歌と演奏です。イントロの口笛に涙ぐんでしまいました。感動~~(T_T)
 この歌が似合う時代が懐かしい‥‥。今どきの子どもは知らない子とは遊ばないでしょうし、口笛を吹きながら空き地に行って屋外で遊ぶ子どももいないでしょう。そもそも「空き地」がありませんが^^;

 え? 何? ちょっと、これ、違う‥‥。「はたらくおじさん」は全然「オリジナルver.」ではありません! 激しく裏切られた気分です<`ヘ´>
 エレキベースの音はいかにも新録音でしょう。イントロも妙に跳ねたアレンジですし‥‥。タンちゃん・ペロくんの歌い方も演技過剰‥‥。
 本当に本当の「オリジナルver.」にはもう出会えないのでしょうか‥‥(T_T)

 「なんなんなあに」「はてなはてな」は期待通り! 音質は悪いのですが、それよりもこのヴァージョンを聴けたことが嬉しいです。
 こういう「懐かしモノ」のコンピレーションを編纂される方の中には、音質が悪いことを理由に収録を見合わせる方がいらっしゃいますが、何を求められているのかの判断を間違っています! この「なんなんなあに」「はてなはてな」のような音源の状態が悪い歌も収録することこそが大切なのに‥‥。
 あれ? 「はてなはてな」の歌詞がちょっと違うような‥‥。私の記憶では
♪はーてな はーてな どーこかーで見ーたよー どーこかーで聞ーいたー
 みーんなーでー あーそーぼうー はーてなーでー あーそーぼうー
というものでしたが、このCDに収録されているものは
♪はーてな はーてな あーなたーもぼーくもー かーんがーえまーしょうー
になっています。まっ、いいか!

 「たのしいきょうしつ」と「できるかな」は以前聴いたのと同じヴァージョンでした。「たのしいきょうしつ」はこれよりも古いもの、「できるかな」は新しいヴァージョンもあるはずですが、これを期待していたので私は満足です(^o^)(←勝手な‥‥)

 「みんなの科学」は記憶の底にあったものが蘇りました(^o^) こういうバロック調の楽曲にはアカデミックな響きがありますネ。先日「私的 昭和テレビ大全集」さんで『心のともしび』のテーマ曲について書いてきましたが、それに似た印象があります。
 あ~、『心のともしび』のテーマ曲の音源も欲しいナァ~。

 一応全曲を聴いてみたら、聞き覚えのある曲を見つけました。「みんなのせかい」という冨田勲氏のシンセサイザーをフィーチャーしたテーマ曲ですが、これは掘り出し物でした(^o^)


 「みんななかよし」「明るいなかま」「みんなのせかい」「なんなんなあに」「はてなはてな」の満足度で95点! なかなか良いCDでした。

 DVDの方は新しめの映像でした。イメージとしては同じなのですが、キュロット・スカートの女の子が映った瞬間に「ありゃ、これは'80年代か‥‥。」と萎えてしまいました(^^ゞ

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 懐かしの歌謡曲(2) フィ... | トップ | TURN BACK »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
やはり感涙ものでした。 (take9296)
2006-11-28 21:56:04
昨日、届きました。
これを明かすと商売がばれるようですが、私の場合、子どもの頃だけでなく、未だに仕事でこの手の番組をよく見ます。
だから、「さわやか3組」は、東京放送児童合唱団よりも、今のアイドルグループ?(名前失念)の方が耳になじんでいるし、「がんこちゃん」も現在のものとは微妙に違うように聞こえるし、もっといい曲はたくさんあると思います。でも、やはり、いいものはいいですね。「はたらくおじさん」の歌詞が、「おばさん」に替わったりするのも、時代を感じさせます。
個人的には「テレビの旅」のテーマ曲と再会できたのが嬉しかったです。

ところで、「心のともしび」って、確か、日本テレビで早朝やっている(今も?)カトリックの布教番組ですよね。ラジオでも同じタイトルの番組があって、テーマ曲も同じでした。私も昔から気になっている曲の一つです。
返信する
takeさんも手に入れられましたか (get_better4u)
2006-11-30 00:08:15
 私は「みんななかよし」と「明るいなかま」「なんなんなあに」で涙がこぼれました。この歳になって、やっと再会できた歌たち。嬉しいCDですネ。

 「心のともしび」は、先日TVの方は終わってしまったようです。ラジオは健在。あのテーマ曲もノスタルジックですよネ。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

音楽:懐かしのCMソング・TV主題歌」カテゴリの最新記事