goo blog サービス終了のお知らせ 

失われた時を求めて

HPの姉妹編です
get_better4u(自由人大佐)の過去を補完・保管していきます
HPの感想はこちらへ

訪問者のみなさまへ

 みなさま、いつも「失われた時を求めて」をご覧いただき、ありがとうございますm(_ _)m

 拙ブログでは私の個人的な「懐かしのもの」を追い求めております。同世代の方々には共感していただけるものも多いかと思います。
私が特撮作品やビートルズが好きなこともあり、どうしてもそちらに記事が偏ってしまうのは、ブログ主の権限とわがままと笑ってお許しください。

 カテゴリーでの検索では不便を感じると思います。左上に「インデックス」を用意いたしましたので、活用してください。

 さて、最近記事に直接関係ないTBをいただくのですが、
今後は記事に無関係なTBは削除させていただくように考えております。
お互いに気持ちよく進めていきたいと思いますので、ご理解・ご協力をお願いします。

ギリザメス

2009-08-13 00:04:13 | ガシャ:仮面ライダー怪人
 久しぶりのライダー怪人のガシャです。  この「ギリザメス」はCORE06にアソートされました。ショッカー怪人としては最新リリースのものとなります。(「ヒルカメレオン」は「ゲルショッカー」ですので‥‥m(_ _)m)  造型的には可も無く不可も無く‥‥。複雑な頭部の形状はウマく成型されているでしょう。  問題は塗装‥‥。水色のベタ塗りは、もう少し質感があってもイイように思います。基のスーツも . . . 本文を読む
コメント

カミキリキッド

2009-07-25 23:15:54 | ガシャ:仮面ライダー怪人
 パート35にアソートされました。  細かいパーツも再現され、成型の技術の高さが感じられます。 眼の窪みがイイ感じです。  元々のスーツの色もアニメっぽい感じがあったので、この塗装色で正解なのでしょう。しかし、こうしてガシャとして見ると、何ともおもちゃっぽさが漂います‥‥。  ここまでで飛ばされてしまった「ゴキブリ男」「フクロウ男」「カブトロング」「ナマズギラー」が無事にDGシリーズでリリー . . . 本文を読む
コメント

サイギャング

2009-07-12 19:21:04 | ガシャ:仮面ライダー怪人
 パート33にアソートされました。  腹部から脚にかけてのモールドがイイですネ。顔の再現性も高いです。分割と成型の技術が成熟してきた成果でしょう。  背面の省略は残念ですが、胸の赤の拭き取り塗装が質感を高めています。一手間かけられると、これだけ素晴らしいものになるという見本でしょう。 . . . 本文を読む
コメント (2)

ミミズ男

2009-07-10 00:06:15 | ガシャ:仮面ライダー怪人
 CORE01にアソート。  わき腹のミミズが別パーツになっていて、再現性が高いです。顔の雰囲気もよく、体表のモールドもイイ感じです。  半光沢の基本色と、薄く吹かれたエアブラシがスーツの雰囲気にぴったりです。  ウルトラのガシャポンDGシリーズの話題がホビー誌各誌に掲載されていますが、10月発売予定のライダーのDGには、なんと待望の「ブラック将軍」がアソートされるようです。デジタル技術が . . . 本文を読む
コメント (2)

ジャガーマン

2009-07-04 23:44:02 | ガシャ:仮面ライダー怪人
 『ウルトラセブン』の怪獣・宇宙人が一段落したので、『仮面ライダー』の怪人を再開します。  ホビー誌などで、バンダイのガシャポンはHGシリーズに替わってDGシリーズがスタートすると報道されています。「コンプリート計画」も継承されるようなので、ショッカー怪人、そしてゲルショッカー怪人が今後もリリースされることを期待しています。 (「コンプリート計画」は『ウルトラマン』『ウルトラセブン』の怪獣・宇宙 . . . 本文を読む
コメント (2)

旧2号

2008-10-05 18:20:32 | ガシャ:仮面ライダー怪人
 突然ですが、ここで「仮面ライダー旧2号」です。  CORE6にアソートされました。COREになってからはCアイがクリア素材になりました。  以前CORE5の「桜島1号」を紹介しましたが、COREのシリーズになってからはサイズが大きくなりました。スーツの皺がリアルになった一方、怪人と並べると違和感が出てしまいます‥‥。  「技の1号」に対しての「力の2号」(この設定は「新2号」が登場してからの . . . 本文を読む
コメント (4)

地獄大使

2008-09-07 22:11:27 | ガシャ:仮面ライダー怪人
 パート18に「ガラガランダ」「滝和也」「ガマギラー」とともにアソートされました。  ポーズも塗装も驚異的な完成度ですが、特に素晴らしいのは「顔」! 「人形は顔が命」です。 この顔が、机の上のカプセルフィギュアにくっついているんですヨ! あまりに潮健児さんに似ていて、気味が悪いくらいです(^o^)/  HGのショッカー怪人は最近のものでもあまり大きく造型されず、シリーズを通してバランスがイイ . . . 本文を読む
コメント (6)

ギルガラス

2008-09-04 21:44:55 | ガシャ:仮面ライダー怪人
 パート32に「ユニコルノス」とともにアソートされました。現在のところ、ショッカー・ゲルショッカー怪人が2体アソートされたのはこのセットが最後です‥‥。(CORE EXを除く)  羽根のモールドが素晴らしく、顔の造型もバランスがイイです。造型ではショッカー怪人の中では1、2を争う出来でしょう。  このパート32の頃は、HGの「成型色による1色分の塗装工程の節約」が不評でした。この「ギルガラス」 . . . 本文を読む
コメント (2)

ベアーコンガー

2008-09-01 23:20:12 | ガシャ:仮面ライダー怪人
 パート26にアソート。この当時は「剣(ブレイド)」が始まった頃で、「デルザー軍団」のHG化が進行中でもあり、ショッカー怪人の登場が少なかった時期です。 その余波は現在でも続いていて、新作ライダーシリーズの、何人も登場する(何体にもチェンジする)ライダーが中心となり、ショッカー怪人は1体程度のアソートとなっていますネ。私は1体のショッカー怪人を目当てに、他の(知らない)不要なライダーたちの山を築い . . . 本文を読む
コメント (4)

ザンジオー

2008-08-31 22:48:25 | ガシャ:仮面ライダー怪人
 久々にガシャの記事です(^^ゞ  この「ザンジオー」は、パート15というかなり初期にリリースされました。同時に「ザンブロンゾ」がアソートされていたのですが、「ザンジオー」は2号の最後期にあたる劇場映画の登場怪人ですので、「ザンブロンゾ」のスリムなデザインとは好対照をなしていました。  人気怪人らしく、手の込んだ造型で仕上げられています。特に首もとのヒレ(?)の造型や、体表のモールドが見事です . . . 本文を読む
コメント (4)

ユニコルノス

2008-07-22 22:40:04 | ガシャ:仮面ライダー怪人
 パート32に「ギルガラス」とともにアソートされました。この頃は塗装の省略、特に背面の塗装の省略が不評でしたネ。1/2アソートが増えてきたことも困りました。  造型面では、頭部の再現が見事です。しかしそのために頭部が大きくなり、首が長いようです。細部を再現しようとするあまり、バランスが悪くなってしまったのでしょうか。惜しいですネ。  ポーズはスチールでよく見かけるものです。「カビビンガ」や「カメ . . . 本文を読む
コメント (2)

ヒルゲリラ

2008-06-29 18:54:50 | ガシャ:仮面ライダー怪人
 パート27に「トドギラー」とともにアソート。  左手と鞭(?)の成型が、ミニブックや台紙と異なるのに驚きました。右手に握った鞭が左手に掛かるのではなく、左手の先端に差し込むようになったようですが、なぜこのような変更が?  塗装は強いツヤがあるのが残念です。ただし「トドギラー」とは異なり、全身がしっかり塗装されています。背面も省略なしとは、今から考えると恵まれていますネ^^;  前面の細く赤い . . . 本文を読む
コメント (2)

イソギンチャック

2008-06-27 00:41:17 | ガシャ:仮面ライダー怪人
 パート28にアソート。現役番組として『仮面ライダー剣(ブレイド)』が放映されていた時期で、とうとうショッカー怪人が1体のアソートになってしまいました‥‥。  怪獣を思わせる容姿で、撮影に使われたスーツも全身が包まれるものでした。その太いイメージが、このガシャでは若干抑えられているようです。 頭部の触手(と呼ぶのでしょうか?)の再現が良いと思います。  塗装は少し明る過ぎるように感じます。そし . . . 本文を読む
コメント (2)

ゴースター

2008-06-14 21:36:13 | ガシャ:仮面ライダー怪人
 「スノーマン」と同じくパート23にアソート。  頭部から伸びるパイプや、深い眼窩など、再現性が高い造型です。特にパイプは「曲げやすい」という塩ビの特性を利用して、パート6の「ハサミジャガー」で試された(それ以前に『ロボコン』のシリーズに採用された)、「パイプを曲げてはめ込む」という手法により、よりリアルに再現されています。  ツヤ消しの塗装も良い具合で、火山をイメージした頭部から流れ出る溶岩 . . . 本文を読む
コメント (4)

スノーマン

2008-06-12 23:44:18 | ガシャ:仮面ライダー怪人
 パート23に、「ゴースター」「桜島1号 キックver.」とともにアソートされました。  塩ビの素材の特性から、毛の表現はあまりよくありません。それでもなかなか頑張って細かいモールドが入っていて、スーツの雰囲気が再現されています。 分割は「ヘドラ」のように、目立たなくなるような工夫はできなかったのでしょうか。しかし、毛のモールドに合わせてギザギザの分割ラインになっていて、努力の跡は認められます . . . 本文を読む
コメント (2)