goo blog サービス終了のお知らせ 

失われた時を求めて

HPの姉妹編です
get_better4u(自由人大佐)の過去を補完・保管していきます
HPの感想はこちらへ

訪問者のみなさまへ

 みなさま、いつも「失われた時を求めて」をご覧いただき、ありがとうございますm(_ _)m

 拙ブログでは私の個人的な「懐かしのもの」を追い求めております。同世代の方々には共感していただけるものも多いかと思います。
私が特撮作品やビートルズが好きなこともあり、どうしてもそちらに記事が偏ってしまうのは、ブログ主の権限とわがままと笑ってお許しください。

 カテゴリーでの検索では不便を感じると思います。左上に「インデックス」を用意いたしましたので、活用してください。

 さて、最近記事に直接関係ないTBをいただくのですが、
今後は記事に無関係なTBは削除させていただくように考えております。
お互いに気持ちよく進めていきたいと思いますので、ご理解・ご協力をお願いします。

キカイダー

2007-03-08 23:50:05 | ガシャ:その他
 これは「東映ヒーローギャラリー」というシリーズでリリースされました。いわゆる「台座付き」の直立姿勢ポーズのガシャです。  造型的にはスーツの質感がよく出ていて、バランスも実際の劇中の姿に近いと思います。  目は塗装だけでなくモールドが入っているのに驚きです。クリアパーツで表現された左半身(赤側)の頭部ですが、機械のモールドもけっこう細かく入っています。そしてこのクリアパーツは、耳の部分でピンが . . . 本文を読む
コメント (2)

ジャンボーグA & ジャンボーグ9

2007-02-25 13:50:06 | ガシャ:その他
 これも「EX 円谷ヒーロー大全集」にアソートされました。  私はこの番組を見ていたはずなのですが、ほとんど記憶がありません‥‥(^^ゞ 敵怪獣なんて全く記憶にありません!  「A」の方はセスナ機が変形、「9」の方はクルマ(ホンダZ)が変形していましたネ。私はどちらかというと「9」の方が好みなので、画像では一歩前に出しています(^^ゞ タカラの「変身サイボーグ1号」の着せ替えスーツでも「ジャンボ . . . 本文を読む
コメント (4)

ファイヤーマン

2007-02-25 13:37:31 | ガシャ:その他
 再び「EX 円谷ヒーロー大全集」より「ファイヤーマン」です。  私、この番組は数回くらいでほとんど見ていません(^^ゞ ですから、キャラ的に知っているだけです。ファイヤーマンに変身する主役は誠直也さん(アカレンジャー)でしたネ。  造型的には可も無く不可も無く‥‥。あまり細かく検証するだけの資料もありません‥‥。  塗装もこんなものではないでしょうか。  デザイン的には最近よく言われていま . . . 本文を読む
コメント (2)

ミラーマン

2007-02-21 22:50:15 | ガシャ:その他
 これは'99年4月にセブンイレブンで発売された「ガシャポンEX 円谷ヒーロー大全集」にアソートされたものです。  「EX」はブラインドの袋入りで、ウルトラのパート1と2もこの形態で再発売されました。お陰で私は最初期のものを手に入れることができました。  このセットには「トリプルファイター」「ファイヤーマン」「ジャンボーグA」「ジャンボーグ9」がアソートされました。つまり、ウルトラ以外の円谷のヒ . . . 本文を読む
コメント (10)

『ゴジラ』シリーズのガシャの画像を差し替えました

2007-01-06 21:26:48 | ガシャ:その他
 この正月休み中にミニ三脚を買ったので、ガシャの画像撮影が楽になりました。  私はストロボを使ったガシャの写真がどうしてもオモチャっぽくなってしまうのがイヤで、シャッタースピードを遅くして撮影していました。今までは普通の三脚では高さがあり過ぎるからソファの肘掛を支えにしていたので、どうしてもブレてしまって‥‥。  近々『ライダー』シリーズの画像も差し替えます。 . . . 本文を読む
コメント

アンギラス

2006-12-19 20:39:18 | ガシャ:その他
 『ゴジラ』のシリーズは、これで一先ず終わりにします。元々あまり得意でないところで、あまりガシャの方も持っていないので(^^ゞ  ではなぜ扱ったのか? それは、『ゴジラ』のシリーズには傑作ガシャが多いからです。  この「アンギラス」は「円谷英二スペシャル」という、本来の『ゴジラ』シリーズではないシリーズでのリリースでした。  造型での評価は、もちろん背中の棘の再現に尽きます。これだけの棘を造型 . . . 本文を読む
コメント (2)

メカゴジラ

2006-12-12 22:57:41 | ガシャ:その他
 今日もまたまた『ゴジラ』からの「メカゴジラ」です。これは2002年12月に発売されたゴジラ9にアソートされていました。  以前ゴジラ4にもアソートされEXとしても発売されたものは小さくて、他のものと並べると情けないものでした。今回はそれのリニューアルで、ボリュームもある素晴らしい造型です。  しかし、ポーズには力強さが感じられません‥‥。というか、元々「メカゴジラ」は手がパァなので、あまり力強 . . . 本文を読む
コメント (2)

ヘドラ

2006-12-11 23:54:40 | ガシャ:その他
 再び『ゴジラ』から「ヘドラ」です。これは今年1月に発売された「ゴジラクロニクル3」にアソートされました。  ボリュームのある造型に感激しました。こういう小さいサイズのフィギュアは、着ぐるみの全体像が把握できてイイです。背中はこんな風になっていたのかぁ!  接合部が目立たないようにウマく分割されていて驚きです。垂れ下がったような体表面の造型がウマく組み合わさっていて、成型と分割の技術の進歩に感 . . . 本文を読む
コメント (2)

キングギドラ

2006-12-10 12:11:40 | ガシャ:その他
 『ゴジラ』はあまり得意ではないのですが、最近になってDVDで見るようになっています。ですから、ガシャでもあまり熱を入れていないのですが、いくつかは持っております。  この「キングギドラ'65」はゴジラ7にアソートされました。これは傑作ですネ。「コンプリートブック」の解説によると、体表のウロコの造型は1枚1枚貼っていったのだとか。『ゴジラ』シリーズは根強い人気の映画なので、ガシャの方でも気合 . . . 本文を読む
コメント (2)