goo blog サービス終了のお知らせ 

心は、青春!

「青春とは、人生の青年期ではなく、向上心を持ち努力を続ける心の在り方!」と言うサムエル・ウルマンの詩に感銘を受け命名。

シャープ洗濯機ES-SE80-19年目の清掃

2016-12-30 11:10:34 | 秘密の趣味

我が家の洗濯機はほぼ20年選手!

 

「そろそろ換えようよ!」  と、私。

 「未だ故障していないから使う!」  とカミさん

 

一度だけ操作パネルが作動しなくなり、パネルを交換して貰った記憶がある。

 

1997年7月8日発売のシャープ洗濯機ES-SE80は、もう少しで購入後19年。

そんな折テレビで見た「年末大掃除」で、洗濯機の内部掃除の紹介があった。

 

早速、紹介していた過炭酸ナトリウムを申し込み、28日夜に大掃除開始!!

 

まずは、45度前後のお湯を、容量一杯まで入れる。

過炭酸ナトリウム 500グラムを入れて、3分間回す。

 

見ると、大雨の後の材木置き場の雰囲気!?!?!?

とても見せられません。

ステンレス槽だと裏側も清潔!と言う宣伝文句に引かれ買ったこの洗濯機。

ゴミをすくうカミさんは、「嫌な匂いだわ、まるでヘドロみたい!!」

息をしないように浮いてきたゴミをすくっていた。

 

一晩寝かせて、翌朝10時頃

凄いゴミと汚れです。

 

更にゴミをすくい取り、水を棄てます。

更に水を張り、放置

 

一夜明けた30日の朝

かなりキレイになりましたが、ゴミがすーっと浮いてくることもある。

もう一度回して、

排水して完了。

 

テレビで話題沸騰と言われ半信半疑で買い求めた過炭酸ナトリウムですが、

この時期絶対お奨めです。

洗濯機の中は、ステンレスなので安心! と思い込んできました。

大いに反省して、一寸後悔という事実を公開です。

 

今回私が買った過炭酸ナトリウム、ネットでは、1kgが¥459.-でした。

これから半年に一度、或いは一年に一度は掃除が必要な洗濯機!

と改めて認識をしています。

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中。

    バナーをクリック 応援をお願いします!!

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村

 

 29日の歩数は、7,852歩でした。


12月29日(木)ダイヤモンド富士-日野市新町五丁目

2016-12-30 04:49:23 | ダイヤモンド富士

12月29日(木)は、来年1月の学習会準備をするべき日。

しかし、朝から一寸トラブル発生、そして元勤務先の納会へ参加。

数名の参加者が帰るのに合わせて退席、退社。

 

帰宅して直ぐさま準備、

ダイヤモンド撮影日和なのに間に合いそうもないとは思いつつ、

一番近い日野市新町五丁目へ向かった。

 

道路も空いており、余裕で間に合った。

そしてカミさん用に買ったタムロンズームレンズを一寸借用、試し撮りも兼ねます。

前方には声高な叔父さんと近所の方が談笑

その時を待ちます。

犬を連れたご婦人から声がかかって、「今日は特別な日ですか?」

私は、「富士山山頂に太陽が沈む日で、年に2回しかない貴重な日、後10分足らずです!」と説明。

「えーっ、ジャー見ていこう。一寸待ってね!」と連れの犬に話しかけられる。

 

談笑をしていると、後方より声が、

「fumi-Gさん、此所ですかダイヤの場所は?!」

おー、先日問い合わせのあったYさん、快活な笑顔で登場。

会話を続けながらシャッターを押します。

 

着地しました!!

雪煙が舞い上がっているように見えます。

 

ほぼダイヤモンド富士

 

こちらが正真正銘、fumi-Gの定義するダイヤモンド富士です。

とは言え電線は目障りですが、・・・・・。

 

そしてもう一つの愉しみ、猫の目は??

 

期待してシャッターを押します。

見えるのは雪煙だけ、・・・・・・・

↑ 高倍率ズームであれば、キャッツアイに撮れたか??

しつこくその瞬間を待ちましたが、とうとう日没。

キャッツアイは明日の愉しみに取っておきます。

 

借用のタムロン150-600ミリは、リニューアルしただけのことは有り、操作感は抜群!

ズームの回転力など理想的に感じた。

しかし逆光場面の反射では、光芒がずれて見える。

製造上の調整が未だ不十分に感じた。

見本写真を添付して、調整依頼をすれば効果的なのだろうか?

しかしレンズの光軸をきちんと揃えないと、性能劣化の原因を造っていると言える。

もう暫く試用を続けます。

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中。

    バナーをクリック 応援をお願いします!!

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村

 

 29日の歩数は、7,852歩でした。