goo blog サービス終了のお知らせ 

心は、青春!

「青春とは、人生の青年期ではなく、向上心を持ち努力を続ける心の在り方!」と言うサムエル・ウルマンの詩に感銘を受け命名。

「越中八尾・月見のおわら」ツアー・月見のおわら、街流し 最終

2011-09-30 05:40:04 | 旅行

午後7時に始まった「月見のおわら」、最後まで見るとバスの出発時間に戻れるか不安。

8時5分からの「西町」の町流しを見て、大輪踊りを見学、街中を散策することにした。 

 

道路の反対側に回って、「西町」街流しを待ちます。

ゆっくりに見えるのですが、意外に早い手の動きに、シャッターを押すタイミングが難しい!!

かなり暗いため、ピントも一寸いい加減な私。

指先まで気持が行き届いているような踊りに感激、感心!!

撮影のタイミングを図るヒマもなく、どんどん通り過ぎて行きます。

 

次いで、演奏部隊の男性陣

一寸色気少なく、気合いも不足気味で、冴えない?

しかし、よーく見ると色気はありました。

このあどけなさはどうです!?

来年はきっとデビューでしょう!?!?

演奏陣が通り過ぎると、急に寂しくなります。

 

一区切りついた、とステージを見に立ち寄りました。

踊り方の講習会のようです。

一通り拝見し、輪の中からはずれます。

買い物と甘酒を少々

以上で、おわら見学は完了、ほぼ真っ暗な夜道をバスへと戻ります。

ここまでたどり着けたので、間違いなく戻れそうです。

川に架かる橋の上で、橋の欄干と100台と言われるバス群を撮る。

 

途中買い求めた切手

ややアップで見て下さい。

 

日本手ぬぐい風なタオル(?)

以上で、「月のおわら」ブログは完了です。

 

この後、真っ暗な夜道を一時間以上走り、金沢駅近くのビジネスホテルへの宿泊となりました。

部屋が狭い為、かみさんとは別の部屋を割り当てられました。

翌朝は、目覚ましも無くともいつもの時間に起床。

旅を続けます。

 

風の盆の踊りで、随分引っ張りまして失礼をしました。

引き続き、クリックだけでもご協力を希望します。

 ブログ村オヤジ日記ブログ 人気ランキングに、挑戦中!!

只今、23位です。


にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
 バナーを「ポチッ!」していただけると、10ポイントの加算!

ランキングポイントのアップに、ご協力をお願いします