goo blog サービス終了のお知らせ 

心は、青春!

「青春とは、人生の青年期ではなく、向上心を持ち努力を続ける心の在り方!」と言うサムエル・ウルマンの詩に感銘を受け命名。

「越中八尾・月見のおわら」見学ツアーへ参加。

2011-09-25 05:16:18 | 旅行

新聞広告を見て、クラブツーリズム主催のイベントに参加してきました。

(時折見かけるクラブツーリズム・バス横面の人物5人手を繋いだイラストが気になっていた私)

 

個人で出かけるには一寸遠い越中八尾と金沢~白川郷へのバスツアー。

「おわら風の盆・街流し」を、再現しようとクラブツーリズムが主催したイベントです。

全行程バスでしたが、私のような旅行素人にも判りやすい名所巡りを組み合わせ。移動距離はかなり長そう。

 

最初は、飛騨高山の古い街並み見学

 

次いで、越中へ移動、かなりの回り道にも思えるが、色々あるのでしょう。 薬屋さんの老舗・池田屋へ到着。

 

越中八尾への到着は午後7時半頃、かなり離れた駐車場から街流しの会場まで暗い夜道を徒歩で移動。

 

「おわら風の盆・街流し」を再現したとのふれ込みのツアーのメインイベントを見学! 

暗いとの噂に、明るめのレンズを準備しましたが、それでも殆どが被写体ブレ。

(中でも、合ってそうなものを緊急アップします。)

撮影者の中には、注意されても、お止め下さい! とアナウンスがあってもストロボを光らせる御仁もいた。

こんな小さな子供まで出演しているのに、マナーのない大人をどう見たのか不安。

私は、F2.8通しの(私の中では)比較的明るいレンズを使用。

しかし、 F2.8 1/4~1/15sec  ISO800~6400、手持ち限界を超えての撮影。

 

10時半を過ぎ、金沢駅近くのホテルに到着。 汗を流してバタンキューでのお休み。

 

24日は早朝の散歩

(現在「鉄子を実践中」のカミさんのお付き合い。)・・・・これは、宿泊ホテルの窓より撮影の練習カット

 

次いで、金沢と言えば此処、「兼六園」を早足で見学

 

そして、岐阜県白川郷へと回りました。

ガイドさんの一寸無理かも? の言葉を振り切って、出かけた高台より撮影。

(てきぱきと移動して、名家は殆どを見学!) 

集合時間には、余裕で間に合いました!

 

帰着は、大月の先で事故もあったのですが、運転手さんは流石プロ。

一般道へと回避し、降車地点へは、ほぼ定刻の到着。

 

未だ休日にしか動けない私ですが、遊びにも懸命に奮闘中。

 

これからも、ご支援の程お願い申し上げます。

 

 ブログ村オヤジ日記ブログ 人気ランキングに、挑戦中!!

只今、24位です。


にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
 バナーを「ポチッ!」していただけると、10ポイントの加算!

ランキングポイントのアップに、ご協力をお願いします