カミさんが指導を受けている書道教室の展示発表会が開かれている。
「金子峰水」氏から、長年指導を受けたカミさんも出展しているので検証に出かけた。
見学の前に、腹ごしらえ!と、駅構内のファーストフードへ

焦げたパンとほぼ乾燥したベーコンが印象的。
八王子駅の北口へ出ると目指す東急スクエアビルがそそり立っている。

この正面の建物の11階が目的地! (エレベーターから外が見えるのが気になる!
)
11階で降りて、左手が「峰水展」会場。 朝からかなりの見学者が居られた。

会場全体はこんな感じ。1人で教えておられる生徒さんの展示会なのでこじんまりと見易い。

金子先生は、一寸小柄ですがとても気さくなお方。
カミさんを見つけると、「耳の具合はどうですか?明日の搬出は無理しなくて良いから・・・・・。」
私を見つけられると、「お母さんの具合は如何ですか?」と、声をかけて下さいました。
入って左手は、こんな書。

突き当たり正面の書。

そして、目指す書は、右の一番奥にありました。

アップも撮りました。

描き方そのものは練れている気がするが、うったてや撥ねのアクセントがあると全体に力強さが出てくるかも!?
太い部分と細い部分の差があると更にグーッ! と、素人は勝手なことを考えながら傍観して参りました。
お腹がぐーっと言い始める前に食事へと向かいました。
その前に、会場で一番気に入った書。アイディアとオリジナリティ満載。書も軽快で、生き生きしているように素人目には見えた

ご苦労さん会を兼ねて、一寸豪華な昼食を頂きました。





ブログ村「オヤジブログランキング」へ登録しています
只今、49位



バナーをクリック!
ポイントアップのご協力お願いします
「金子峰水」氏から、長年指導を受けたカミさんも出展しているので検証に出かけた。
見学の前に、腹ごしらえ!と、駅構内のファーストフードへ

焦げたパンとほぼ乾燥したベーコンが印象的。
八王子駅の北口へ出ると目指す東急スクエアビルがそそり立っている。

この正面の建物の11階が目的地! (エレベーターから外が見えるのが気になる!


11階で降りて、左手が「峰水展」会場。 朝からかなりの見学者が居られた。

会場全体はこんな感じ。1人で教えておられる生徒さんの展示会なのでこじんまりと見易い。

金子先生は、一寸小柄ですがとても気さくなお方。
カミさんを見つけると、「耳の具合はどうですか?明日の搬出は無理しなくて良いから・・・・・。」
私を見つけられると、「お母さんの具合は如何ですか?」と、声をかけて下さいました。

入って左手は、こんな書。

突き当たり正面の書。

そして、目指す書は、右の一番奥にありました。

アップも撮りました。

描き方そのものは練れている気がするが、うったてや撥ねのアクセントがあると全体に力強さが出てくるかも!?
太い部分と細い部分の差があると更にグーッ! と、素人は勝手なことを考えながら傍観して参りました。
お腹がぐーっと言い始める前に食事へと向かいました。
その前に、会場で一番気に入った書。アイディアとオリジナリティ満載。書も軽快で、生き生きしているように素人目には見えた


ご苦労さん会を兼ねて、一寸豪華な昼食を頂きました。






只今、49位







