goo blog サービス終了のお知らせ 

心は、青春!

「青春とは、人生の青年期ではなく、向上心を持ち努力を続ける心の在り方!」と言うサムエル・ウルマンの詩に感銘を受け命名。

緑の効用

2009-06-12 05:11:11 | 今日の出来事
緑色には、安らぎとか、安心という効用があると聞いた。

確かに、山の緑を見ると気持が安らぐ。

道路端の緑にもそれは言える気がする。

みずみずしさが加わると更に落ち着いた気持ちにしてくれる。


朝の仕事への途中、こんな風景に出くわすと、追記録に残したくなる私。

緑に雨って言うのはとても和みます。


写真の自動プリンター、以前の機種ではプリント画像のぼけたデータを取り込み、グリーン60%になるよう補正をしていた時代もありました。
近年では、画像パターンを読み取り、保存データと照合し、驚くほど綺麗な色や濃度を再現してくれます。


その最近のデジタルカメラの画像形成素材は、CCDか、CMOSが殆ど全てと言っても過言では無いでしょう。
その撮像素子の殆どが利用している「ベイヤーパターン」は、R素子が1、ブルー素子が1、そして緑素子が2組み使われている。

日本のプリンターとアメリカの撮像素子を検討された方との考え方が同じという点で非常に驚きました。

いずれにしても、芽を酷使する仕事に緑は欠かせません。
精々休日には、紫陽花を楽しんで、目の衰えを多少なりとも補ってやるつもり。

みどり君!頼む!! 
(水滴の付いた緑は、特に綺麗ですよね?!)


ブログ村「オヤジブログランキング」へ登録しています

只今、50位
にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ バナーをクリック! ポイントアップのご協力お願いします